新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

4年生 理科

水を温めるとどうなるのだろう? 1分ごとに時間を追って、温度や水の様子の変化を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

ドッヂボールの学習です。まずは、ボールを真っ直ぐに転がす練習から・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 人権教室

ドキュメンタリービデオを見て命について考えました。命って大切。生きているって素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 人権教室

アニメーションを見ていじめについて考えました。見て見ぬ振り(関わらないようにすること)もいじめにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 人権教室

神様からの贈り物 のペープサート劇を見ました。どの子にも素敵な神様からの贈り物があります。一人一人が個性をもったかけがえのない存在です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数(研究授業)

かけ算の式に表せるものを身のまわりから探しました。タブレットパソコンの操作も慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

拡大と縮小の学習です。縮図を書いて実際の大きさを求めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

硬筆です。フェルトペンで書くときは、特に緊張します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(月)麦ごはん さんまのかば焼き ひじきサラダ けんちん汁 牛乳

画像1 画像1
 11月24日は「和食の日」でした。
 今日は和食です。主食が麦ごはん、主菜はさんまのかば焼き、副菜がひじきサラダ、汁物にけんちん汁をつけました。
 けんちん汁は鎌倉にある建長寺というお寺のお坊さんが作った汁がもとになっているといわれます。「建長寺汁」から「けんちん汁」に変化しました。はじめは、くずれてしまった豆腐と野菜を煮こんで作ったそうです。給食では9種類の具材を使っています。豆腐は、豆腐屋さんに高崎産大豆で作っていただいています。

1年生 英語

大きなかぶ の英語劇の練習です。とても楽しく練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

走り高跳びの学習です。踏み切りや着地の仕方を学びました。自分は、左右どちらの足で踏み切るとよいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写

毛筆です。バランスよく書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語

Where are you going? How are you going? を使って、友だちと交流しました。制限時間の中で、何人と交流できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

さけが大きくなるまで の学習です。写真を見て説明を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

円を使って書いた正多角形の一辺の長さを測り、まわりの長さを計算で求めました。角の数が大きくなるにつれて、まわりの長さは?
画像1 画像1
画像2 画像2

エイズ集会

レッドリボンは、「エイズについて正しく理解し、エイズの人を差別しません」という意思表示です。
保健委員さんが、エイズについて劇やクイズなどで教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木) パーカーハウス 白身魚フライ りんごアーモンドサラダ イタリアンスープ 牛乳

画像1 画像1
 群馬県はキャベツの栽培が盛んです。平成28年度の出荷量はなんと日本一になりました。特に嬬恋村のキャベツは有名ですね。給食ではサラダやスープに欠かせない野菜ですので、新鮮な群馬県産キャベツをたくさん使っています。キャベツにはおなかの調子をととのえてくれる栄養素がたっぷりです。今日はアーモンドとりんごを合わせてサラダにしました。

持久走大会 6年男子

持久走大会のトリは6年生。力強い走りは見応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会 6年女子

6年間の思いを胸に、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会 5年男子

自分に打ち勝て。苦しくても頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 職員会議
1/22 スクールカウンセラー来校日
校内研修推進委員会
1/24 クラブ8最終
特研
1/25 避難訓練8
給食
1/21 むぎごはん、牛乳、マーボーどうふ、ちゅうかコーンスープ、ネーブル
1/22 ナン、牛乳、キーマカレー、ブロッコリーのピリからサラダ
1/23 むぎごはん、のり、牛乳、さけのしおやき、とんじる、つけもの
1/24 ミルクパン、牛乳、ペスカトーレスパゲッティ、だいずとチキンのサラダ
1/25 むぎごはん、牛乳、すきやきに、やさいとこんぶのあえもの、ぽんかん