3年生 算数
2ケタ×2ケタ の筆算のやり方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語
好きな仕事を英語で言おう。What job do you like ? I like 〜.
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
食塩水から食塩は取り出せるだろうか? 取り出せるとしたら、どのようにすれば良いのだろうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育
短縄跳びで二重跳びに挑戦です。連続で何回できるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ゲーム集会
縦割り班でゲームを通して友だち作りです。宝探し、進化ジャンケン、伝言ゲームなどで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(金)麦ごはん チキンカレー ほうれん草サラダ 牛乳![]() ![]() 今日は群馬県産ほうれん草をたっぷり使ったサラダです。 4年生 算数
小数×2ケタの整数 の計算はどのようにするのかな? 小数点の位置に注意です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
説明文の読み取りの学習です。文章のとおりに「きつつき」を作っていきます。正しく読み取れているかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
分数を小数に直すにはどのようにすれば良いでしょう?
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工
卒業記念のオルゴールづくりです。2学期に考えた図案を木に写します。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
文の組み立て についての学習です。主語ってどんな言葉? 述語って何を表している? 例文を作ってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
30より大きい数についての学習です。10のまとまりがいくつとバラがいくつ というように考えるとよいです。
![]() ![]() ![]() ![]() チョコチップパン ポークビーンズ 海藻サラダ 牛乳![]() ![]() 5年生 書き初め大会
練習の成果を出そうと真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
「みぶりでつたえる」の学習です。首をたてにふる(うなずく)のは、「はい」という意味です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
何十をかけるかけ算のやり方を学習しました。31×20は、31×2の答えを10倍します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 書き初め大会
話し声が一つも聞こえません。ピーンと張り詰めた空気の中で、集中して書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
サッカーです。シュートの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 身体測定
何cmになったかな? 伸び盛りです。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会(短縄跳び)
「あやサイクル」ってどんな跳び方? 体育委員の手本のあと、みんなで練習しました。5分間の時間跳びにも挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|