1年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
+、−、×、÷ が混ざった計算のやり方を学習しています。優先順位があるので気をつけて・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語
パネルディスカッション の学習です。理想の公園とはどんな公園か? 観点ごとにグループになり、意見を出し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語
ハロウィンを楽しもう です。モンスターの目を描いたら紙を回し、次の人が鼻を、また次の人が口を・・・。どんなモンスターになったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
流れる水のはたらき の学習です。上流、中流、下流の石の特長をまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会(5年生の発表)
10月30日の連合音楽祭で演奏する合唱曲を披露しました。きれいなハーモニーが響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(金)麦ごはん さつまいもカレー チーズじゃこサラダ 牛乳![]() ![]() さつまいもの甘さとカレールーのピリ辛がよく合い、おいしいカレーができました。 学校保健委員会
校医の柏木先生を講師に、睡眠について教えていただきました。5・6年生全員が参加し、分かったことや考えたことを基に週末に家族で話し合い(すこやか会議)を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(木)背割りコッペパン チリコンカン スパゲッティサラダ 牛乳![]() ![]() チリコンカンをパンにはさんで食べる献立ですが、サラダをはさんでもいいですね。 5年生 体育
マット運動の基本練習です。腕の力をつける練習、力の入る姿勢。色々体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
わすれられないおくりもの 「ありがとう あなぐまさん」のあと、モグラはどんなことを言いたかったのだろう? モグラの気持ちを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 英語
色々な国の名前を英語で言うと・・・。2チームに分かれ、国旗を指さしながらヘビジャンケンのように国名を言っていきます。出会ったところでジャンケンです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
かけ算九九の学習です。グループに分かれ、2の段の九九の問題を出し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科
てこのはたらき の学習です。重く(軽く)感じられるのはどんな時? 実際に試した後、図に書いてまとめます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
粘土工作です。サファリパークで見た動物を作ります。「これは何でしょう?」作った作品でクイズです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
アサガオのツルを使って親子でリースづくりです。世界に1つしかない素敵なリースができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合的な学習
新発見 六郷のまち! 安全や環境、歴史について調べたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
和語ってどんな言葉? 漢語って? 外来語は? それぞれの由来や特質をまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
たし算や引き算の混じった式の計算の順序を学習しています。1000ー(600+360)= どこを先に計算するのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語
行きたい国を紹介しよう 旅行会社社員とお客に分かれ、自分のおすすめの国の良いところを紹介しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|