6年生 理科
金属が溶けた水溶液を蒸発乾固させ、出てきた粉末はもとの金属と同じだろうか? 見た様子や水に対する性質などを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会 全校おにごっこ
体育委員会と保健委員会が、全児童の体力向上に向けて企画しました。両委員会の児童がオニになって追いかけ、他の児童は校庭の決められた範囲の中を逃げ回ります。3分間逃げ切った児童は何人いるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(木)はちみつパン しょうゆラーメン 煮卵 ナムル 牛乳![]() ![]() 2年生 体育
マット遊びです。ゆりかごを上手にするポイントは・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 読み聞かせ
六郷小は今、なかよし月間(人権集中学習月間)です。「泣いたあかおに」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
鍵盤ハーモニカの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
1t=1000kg 大きな重さを表す単位について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語
I want to be a 〜 .teacher,baseball player, doctor・・・ 自分のなりたい職業について英語で書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
ミシンは二人組で使います。エプロンが仕上がってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
資料の整理の仕方の学習です。マス目がたくさんある表を見て、「百マスみたい・・・。」
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 読み聞かせ
神様からお告げを受けたノアは、大きな方舟を作り・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(水) 麦ごはん すきやき煮 ごぼうサラダ みかん 牛乳![]() ![]() 11月27日(火)黒コッペパン ポークビーンズ ツナサラダ ヨーグルト 牛乳![]() ![]() 6年生 算数
拡大図と縮図。テストを前に、まとめの練習問題をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
世界遺産 白神山地からの提言。根拠となる資料をもとに、自分の意見を書く学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
重さの学習です。「ようだくんの体重は31kgです。赤ちゃんをだいてはかったら39kgになりました。赤ちゃんの体重は何kgですか?」
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
町たんけんで質問する内容を話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
水を温めるとどうなるのだろう? 1分ごとに時間を追って、温度や水の様子の変化を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
ドッヂボールの学習です。まずは、ボールを真っ直ぐに転がす練習から・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 人権教室
ドキュメンタリービデオを見て命について考えました。命って大切。生きているって素晴らしい。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|