5月25日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組は、算数の授業でした。「かけ算のしかたを考えよう」の単元で、2桁×1桁のかけ算の筆算について学習を行っていました。
 授業では、図・式・言葉を使って、計算の仕方を考えていました。子どもたちは、自分の考えがまとまると、友達と考えたことを教え合っていました。
 授業のまとめでは、自分の考えを発表し合い、みんなで分かりやすくまとめることができました。最後に、教科書の練習問題を解いて、計算の仕方が確実に身に付くよう努力していました。(校長)

5月25日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年1組は、音楽の授業でした。「とどけよう このゆめを」の歌をクラスのみんなで練習していました。
 今日から、この曲を歌い始めるようで、初めはCDを聞いて曲の感じを摑もうとしていました。何度かCDを聞いてから、今井先生のピアノ伴奏に合わせて歌い込みを行いました。
 まだ、歌詞を覚えていない子も多いようです。早く歌詞をしっかりと覚え、伸びのある声で歌えるようになってほしいと思います。(校長)

5月25日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、読書でした。1年生の各教室では、6年生が読み聞かせを行っていました。6年生自身が、1年生に読んであげたいと思う絵本を探し、読み聞かせの練習を行い、今日の本番を迎えていました。
 1年1組では「いちごでなかよし」「また ぶたのたね」、1年2組では「おおきくなりたいの」「おそうじ隊長」「ぼくのジィちゃん」、1年3組では「まめうしのももいろのはる」「おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ」「バムとケロのおかいもの」の読み聞かせを行っていました。1年生は、みんな食い入るように本を見つめ、6年生が読む声に聞き耳を立てていました。
 本が大好きな1年生は、読み聞かせをしてくれる6年生への憧れの気持ちがより一層大きくなったことでしょう。6年生のみなさん、ありがとうございました。(校長)

5月25日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オオムラサキがついにサナギになりました。昨日までは前蛹でしたが、今朝学校に来るとサナギになっていました。
 約2週間でオオムラサキに羽化します。オスかメスか、期待が膨らみます。(校長)

5月25日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南八幡校区小中合同挨拶運動も5日目、最終日となりました。今朝も本校の児童会運営部の人と中学校の生徒会の人で、3か所の校門に立って「おはようございます!」と大きな声で登校してくる子を迎えました。
 登校してくる子どもたちも「おはようございます!」と今週一番の元気な声で挨拶を返していました。週末ということで、気持ちも高揚しているのかも知れません。
 挨拶運動を通して、やはり朝の挨拶の重要性を実感しています。朝一番に元気いっぱいの声で挨拶ができると、学校が一日より楽しくなるのではないでしょうか。来週の月曜日から、学校のみんなで頑張りたいものです。(校長)

5月24日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時は、今年度初めてのクラブ活動でした。今年度発足したクラブは、屋外スポーツ・屋内スポーツ・科学・家庭科・まんがイラスト・ボードゲーム・マーチングです。今日は、顔合わせと活動計画について話し合いを行いました。
 まずはじめに、全員で自己紹介を行い、部長・副部長・書記を選びました。次に部長さんを中心に、一年間の活動計画を立てました。それぞれのクラブで、自分たちのやりたいことをしっかりと決めることができたようでした。4年生から6年生までが、仲良く協力してクラブ活動を楽しむことを期待しています。(校長)

5月24日(木)の給食

 今日の献立は、菜飯・鰹と大豆の甘辛和え・道産子汁・牛乳でした。
 菜飯は、ちょうどよい塩加減で、ご飯を噛むと旨味と甘みが感じられ、とっても美味しいご飯でした。鰹と大豆の甘辛和えは、大豆とアーモンドの香ばしさが鰹の味を引き立て、ご飯のおかずにピッタリの一品でした。バター風味の道産子汁は、具だくさんで食べ応えがありました。(校長)

画像1 画像1

5月24日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年1組は、国語の授業でした。「かなづかいで気をつけること」の単元で、間違えやすいかなづかいについて学習していました。
 「お姉さん」「政治」「統一」「氷」はどの漢字をひらがなで書くとどのように書くのか、一人一人が考えていました。
 「これ、1年生の時、間違えてた!」ひらがなを覚えたての頃を思い出した子もいました。エ段やオ段の伸ばす音のきまりについて、確実に身に付けてほしいと思います。(校長)

5月24日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年2組は、算数の授業でした。「体積」の学習のまとめを行っていました。
 直方体や立方体の体積は、みんな簡単に計算して求められるようになりました。複合立体や容積など難しい問題もたくさんありました。
 その中でも、㎤を㎥に、L(リットル)を㎤に変換する問題には苦労する子が多く見られました。算数では、生活経験とかけ離れた問題は、子どもには理解しにくい傾向にあります。指導の工夫を心掛けたいと考えます。(校長)

5月24日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年2組は、体育の授業でした。「キャッチバレーボール」の学習を行っていました。
 準備体操を済ませ、集合してルールの確認を行いました。その後、チームに分かれて練習をしました。正確に投げることや捕ることを目的に、みんな頑張っていました。
 授業の最後には、試しのゲームも行ったようです。チームで協力して、今後も楽しく活動できるよう頑張りましょう!(校長)

5月24日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年1組は、国語の授業でした。「花を見つける手がかり」の単元で、2回目のモンシロチョウを使った実験について、教科書を読み取ってまとめていました。
 前の段落まででモンシロチョウが、赤い花にはあまり集まらないことを知りました。ここでは、何を頼りにモンシロチョウが花に集まるのか知るための実験をしていました。実験のねらいと実験の結果について班ごとに読み取り、意見をまとめて発表し合いました。
 3回目の実験についてもねらいと結果をしっかりとまとめ、モンシロチョウの花を見つける手がかりを明らかにしてほしいと思います。(校長)


5月24日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年2組は、国語の授業でした。「すみれとあり」の単元の学習で、コンクリートの割れ目になぜすみれが咲いているのか」を学習のめあてとして、教科書からその理由を読み取って考えていました。 
  授業では、段落の文脈に即してその理由を考え、発表し合いました。今日の教材から、自然界ですみれとありが共存関係にあることを知ることができました。自然の不思議について、いろいろなことに興味をもってほしいと思います。(校長)

5月24日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2年1組は、算数の授業でした。「2けたのたし算」の単元の学習のまとめでした。
 教科書のまとめの問題に子どもたちが取り組んでいました。教科書の問題を解き終えると、計算ドリルの問題を解いていました。もうすぐ単元のテストになります。家庭学習でも、繰り返し問題練習を行ってください。(校長)

5月24日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨が嘘のように朝から快晴の天気です。南八幡校区小中合同挨拶運動も4日目となりました。今朝も本校の児童会運営部の人と中学校の生徒会の人で、先生方とともに校門に立って「おはようございます!」と大きな声で登校してくる子に挨拶をしていました。
 登校してくる子も元気よく「おはようございます!」と挨拶を返し、見ていて気持ちのよいものでした。今日も一日、いい日になりそうです。(校長)

5月23日(水)の給食

 今日の献立は、ピザトースト・アーモンドサラダ・きのこスープ・牛乳でした。
 一つ一つ手作りのピザトーストは、手が込んだ本格的な味でした。子どもたちも満面の笑みで頬張っていることでしょう。きのこスープは、シチューのような味わいで、とっても美味しいと思いました。(校長)

画像1 画像1

5月23日(水)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式終了後、「行ったきまーす!!」元気いっぱいに挨拶をしてから、さぬ山の森林公園を目指して歩き出しました。
 生憎の天気ですが、数多くのさぬ山の植物や昆虫に触れてほしいと思います。(校長)

5月23日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さぬ山学習に出かけるため、3年生は、午前8時40分に校庭に整列しました。3年生では、さぬ山の自然(植物や昆虫)に触れることを通して、自然を愛する心情や郷土への愛着を高めさせることをねらいとしています。
 出発式が始まり、中村先生の話を聞いた後、一緒に引率してくださる先生や保護者ボランティアの方々を紹介しました。(校長)

5月23日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎に向かって、「行ってきまーす!」と元気よく挨拶をしてから、山名駅に向けて歩き出しました。
 6年生には、南八幡小学校の児童として、山上碑・金井沢碑・多胡碑についての基本的な知識と理解を身に付けてほしいと考えます。上野三碑学習後、6年生を対象とした上野三碑検定を実施します。全員の6年生に、上野三碑博士になってほしいと期待しています。(校長)

5月23日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、上野三碑学習に出かけるため、午前8時20分に校庭に整列しました。4年生と合同の出発式を行いました。
 講師の斉田先生や保護者ボランティアのみなさんの紹介を行い、いよいよ出発となりました。(校長)

5月23日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員で校舎に向かって、「行ってきまーす!!」と元気よく挨拶し、山名駅へと出発しました。
 4年生は、金井沢碑の見学とさぬ山の自然体験が今日のめあてとなります。安全を第一に行動し、有意義なさぬ山学習としてほしいと期待しています。(校長)


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表