10/22 まだまだ続く、一人1授業図形の辺上を点が動くことによってできる三角形の面積が、どのように変化するかを1次関数の式やグラフで考えました。 少し難しさを感じている生徒もいましたが、仲間の発言や教え合いで理解し、活用問題では学んだことを生かして解いていました。落ち着いた温かい雰囲気のクラス、そして授業でした。 10/19 一人1授業「カーフェリーとジェットフォイルがすれ違う時に写真を撮る機会は何回あるか」という身のまわりにある想像しやすい問題を1次関数のグラフを利用して考える授業でした。 数学は少人数指導を行っていますが、一人一人がどのような考えをもっているか、先生がきめ細かくとらえて指導できることがメリットです。生徒は積極的に発言や挙手をしていました。 10/18 一人1授業 その210/18 一人1授業実際にある生活場面を扱った問題にチャレンジしました。どのように課題を解決したらよいか、ICT機器を活用してイメージしやすい工夫がなされていました。 10月18日(木)給食の献立収穫期を迎え、たくさん出回っている「さつま芋」を小さな角切りにして蒸し、ごはんに混ぜました。さつま芋の黄色とごまの黒色がよいアクセントになって、秋を感じる一品となりました。特に2年生がよく食べていて、もっとさつま芋を増やしてほしいという意見が出ました。 10月17日(水)給食の献立10月中旬になりましたので、高崎市の給食では和え物にマヨネーズやかまぼこ・ハムなどの練り製品が使用可能となりました。今日のあえ物は、みそ・マヨネーズ・少量のしょうゆと砂糖で和えました。風味とコクが増しておいしく仕上がりました。 合唱コン学年練習(2年生)10月16日(火)給食の献立ヨーグルトあえの中に、高崎産のブルーベリーで作られたジャムと、今が旬のりんごを入れました。りんごは「シナノスイート」という品種が届きました。りんごは歯ごたえがあっておいしいという意見とヨーグルトには合わないという意見が生徒から聞かれました。 10月15日(月)給食の献立今日のような少し涼しい日には、とろみのついたスープがおいしいです。県産の白菜がたくさん入った中華風のスープは、特に2年生がよく食べていました。 10月12日(金)給食の献立今日のスパゲティには、ひらたけ・えのきたけ・まいたけといった3種のきのこを使用しました。ひら茸は以前は「味しめじ」「つくりしめじ」という名称で売られていましたが、現在は「ひらたけ」の名で流通しています。給食で使用しているひらたけは、市内吉井町の金子しめじ園で生産させているものです。 県大会3位!10月11日(木)給食の献立白玉汁は生徒たちに人気のある汁物です。中に入った大根と糸三つ葉は群馬県産が届きました。 10月10日(水)給食の献立ホワイトルウは給食室で作っています。釜にバターを入れ溶けたら小麦粉をふるいながら入れて、よく炒めます。その後牛乳を入れて滑らかになるまで根気よくかき混ぜます。 ダマにならないように、焦げないように気をつけながら作っています。 音楽一人一授業10/9 特別研修員の研究授業生徒たちは、学習課題に対して自分の考えをもち、それを基にグループで質問をしたり、互いの意見を比較したりして話合いに熱心に取り組み、新しく発見した考えをまとめていました。たくさんの先生方が参観する中、頑張りました。 10月9日(火)給食の献立塚中スタミナチャーハンは生徒たちに人気のあるメニューです。数年前、家庭科の授業で生徒が考えた給食メニューが今では塚中の定番メニューになっています。 10月5日(金)給食の献立つけ汁に入る油揚げはあらかじめ砂糖としょうゆで煮ておいて、後から加えました。 かむと油揚げから甘辛い汁がしみ出しておいしいです。 全国大会出場決める市駅伝大会終了最後には、校長先生から激励の言葉もいただきました。 今回の駅伝大会に参加してくれた3年生。ありがとうございました!夏休みから定期的に練習に参加し、2学期からは朝早くから塚沢中学校のために努力を重ねてくれました。あっぱれです。 また2年生以下の生徒。今回の悔しい経験を生かし、また駅伝のよさを知り、来年に向けて1人でも多くの生徒が部活を引退しても、大会に参加したいという意欲を持ってくれることを期待しています! 第7位 |
|