4年生 国語
ごんぎつね です。場面ごとにごんの気持ちがどのように変わっていくかを中心に読み取っています。
【できごと】 2018-12-05 15:18 up!
6年生 理科
学力テストに備え、これまでに学んだことを復習しました。
【できごと】 2018-12-05 15:15 up!
3年生 算数
10000より大きな数の学習です。1万の10倍は10万、その10倍は100万・・・。これまでに学んだ数のしくみと同じです。
【できごと】 2018-12-05 15:14 up!
2年生 体育
マット運動です。後転はおしりを遠くへ着くと起きやすいです。
【できごと】 2018-12-05 15:11 up!
12月5日(水)麦ごはん 親子煮 白菜のみそ汁 みかん 牛乳
今日は親子煮をごはんにのせて「親子丼」にして食べる献立です。今日のごはんは、月曜日までのごはんと少しちがいます。今日から「新米」になりました。六郷小は、年間を通じて高崎産のお米を使っています。お米は秋に収穫しますが、その収穫されたお米を次の年の収穫時期まで1年を通して食べます。新米と呼ぶのは、秋に収穫してその年を越えるまで(12月31日まで)のお米です。給食では今日が新米初日です。よく味わっていただきましょう。
【給食室】 2018-12-05 14:12 up!
2年生 音楽
こぎつね の歌に出てくるキツネは、男の子? 女の子? 歌詞の内容から考えました。
【できごと】 2018-12-04 16:26 up!
1年生 体育
転がしドッヂボールです。上手に転がせるかな? よけられるかな?
【できごと】 2018-12-04 16:22 up!
4年生 理科
水が沸騰したときに出てくる泡の正体は? 水? 空気?
【できごと】 2018-12-04 16:20 up!
5年生 算数
【できごと】 2018-12-04 16:18 up!
3年生 図工
紙粘土やモール、ビーズなどで空き容器を飾って小物入れを作ります。今日はアイデアスケッチです。
【できごと】 2018-12-04 16:16 up!
6年生 体育
【できごと】 2018-12-04 16:14 up!
12月4日(火)こめっこぱん クリームスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳
エリンギは、1990年代に入ってから、日本で栽培が行われるようになったきのこです。もともと日本で自生するきのこではないので、天然物がなく旬もありません。しかし、原産地であるヨーロッパでは秋から冬が旬とされています。おなかの調子をととのえる「食物せんい」が豊富です。今日はクリームスパゲッティに入れました。わかったかな?
【給食室】 2018-12-04 15:48 up!
5年生 算数
割合 の学習です。割合を小数で表したときは、単位はつきません。
【できごと】 2018-12-03 19:18 up!
6年生 理科
水溶液で溶かすと金属はどうなるなるだろう? 自分の考えとその理由を発表しました。
【できごと】 2018-12-03 19:10 up!
3年生 理科
あかりをつけよう の学習です。乾電池、ソケット、豆電球を使って灯りをつけ、気づいたことを発表しました。
【できごと】 2018-12-03 18:55 up!
4年生 国語
ごんぎつね の学習です。1の場面から、ごんはどんなキツネかを読み取りました。
【できごと】 2018-12-03 18:53 up!
2年生 国語
いきもののことをせつめいしよう 好きな動物について図鑑で調べ、付箋を使って整理しました。
【できごと】 2018-12-03 18:51 up!
1年生 道徳
自分の好きなようにツルを伸ばすカボチャのお話をもとに、自分勝手と言うことについて考えました。
【できごと】 2018-12-03 18:49 up!
12月3日(月)麦ごはん さばの味噌煮 オータムポエムのごまマヨ和え いものこ汁 牛乳
里芋のおいしい季節です。山ではなく、里でできる芋なので里芋といいます。里芋のぬめり成分には、病気に負けない力をつける、おなかの調子を整える、などの働きがあります。料理中、包丁で皮をむいたり切るときは、ぬめりがあるのですべって危険ですが、給食技士さん達がきれいに切り、おいしい汁に仕上げてくれました。
【給食室】 2018-12-03 16:17 up!
11月30日(金)麦ごはん しっとりふりかけ 肉じゃが わかめと豆腐のみそ汁 牛乳
「しっとりふりかけ」は、しらす、おかか、ごま、こんぶを使いました。カルシウムやミネラル豊富な食材を集めました。ふりかけはもともと、日本人に不足しがちなカルシウムを補給するために登場しました。今では、いろいろな種類のふりかけが売っていますが、給食では手作りしてみました。ごはんにのせていただきましょう。
【給食室】 2018-11-30 15:19 up!