10月29日(月)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時が終わる頃には、刈り取った稲の山が、あちこちに見られるようになりました。自分の場所の稲刈りが終わった子どもは、友達の進んで友達の手伝いを行っていました。(校長)

10月29日(月)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わあー、カエルがいた!」稲刈りをしながら飛び出すカエルにびっくりする子もいました。
 稲刈りは、順調に進んでいきました。(校長)

10月29日(月)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始めは苦労していた子どもたちですが、だんだんと要領を得て、スムーズに稲を刈れるようになりました。「稲刈り、おもしろい!」そんな声も聞こえてきました。(校長)

10月29日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始めは、なかなか上手く稲を刈り取ることができず、四苦八苦する場面が見られました。「指を切らないようにね!」ボランティアの方が、心配そうに子どもの様子を見ていました。(校長)


10月29日(月)の学校生活より  〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ稲刈り体験が始まります。鎌の使い方の注意を聞いた後、全員に鎌が渡されました。
 クラスごとに一列に並び、稲刈りが始まりました。(校長)


10月29日(月)の学校生活より  〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会の式の後、鎌を使っての稲刈りの仕方について説明を聞きました。
 その後、コンバインで稲刈りをする様子を見せてもらいました。社会の授業で学習をしましたが、実際に目の前で見る機会はあまりありません。みんな興味深そうに見ていました。(校長)

10月29日(月)の学校生活より  〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、5年生は、稲刈り体験でした。JA青壮年部の皆様と保護者ボランティアの皆様にご協力いただきました。
 絶好の秋晴れの中、長袖の体育着に身を包んだ子どもたちが、田んぼへ移動し、開会の式が始まりました。(校長)

10月29日(月)の学校生活より  〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、20分休みも持久走練習に取り組んでいました。意欲的に練習に励む子が目立ち、たいへん嬉しく思いました。
 練習することで体力を向上させるとともに、頑張り抜くたくましい気持ちと頑張ったという自信を身に付けてほしいと思います。1か月後のゴールを目指して、「さあ、頑張りましょう!」(校長)

10月29日(月)の学校生活より  〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から持久走の練習が本格的に始まりました。
 朝、登校した子どもたちは、校庭に出て走り始めます。走り終えて教室に戻ると、走った周回数を持久走カードに記録していきます。今日から約1か月で、どのくらい走ることができるのでしょうか。一人一人の頑張りに期待しています。(校長)

第47回群馬県小学校陸上教室記録会より(10/28) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子4×100mリレーの様子です。郡市の代表が勢揃いした中、緊張感と闘いながらチームでバトンを繋ぎました。
 今回の大会では、3つの県学童新記録が誕生しました。優れた技能を身に付けた同級生の仲間を見ることで、いろいろな気持ちが沸き起こったのではないでしょうか。今日まで本当によく頑張り抜き、本当に立派でした。(校長)

第47回群馬県小学校陸上教室記録会より(10/28) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子6年100mの様子です。風がやや向かい風となり、みんな走りにくそうでした。本校の2名の代表選手は、素早くスタートを切り、ゴールまで全力で駆け抜けていました。(校長)

第47回群馬県小学校陸上教室記録会より(10/28) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時より、競技が開始となりました。
 最初の種目である、50mハードル。代表の選手は、力いっぱい走りきりました。8位入賞まで、0.1秒。大健闘でした。(校長)

第47回群馬県小学校陸上教室記録会より(10/28) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月28日(日)の群馬県民の日に、第47回群馬県小学校陸上教室記録会が前橋の正田醤油スタジアムで行われました。
  南八幡小学校からは、男女合わせて8名が高崎市の代表となりました。昨日、1名が体調不良のために欠席でしたが、7名の子どもたちが高崎市の代表として出場しました。
 県内3万数千人の5・6年生中から、選ばれた郡市の代表1400人が陸上競技場に整列し、開会式が行われました。みんな「さすが郡市の代表選手!」と思わせる堂々とした態度でした。(校長)

「Happy Halloween」 〜モールズワース先生の掲示より〜

画像1 画像1
 ハロウィンは、もともとは毎年10月31日に行われる、古代ケルト人のお祭りで、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出すという宗教的な意味合いのある行事だったようです。しかし、今ではアメリカなどで人々の行事として定着し、宗教的な意味合いはほとんどなくなっていて、楽しいお祭りとなっているようです。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けなどに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする様子は、テレビでよく見かけます。日本でもハロウィンの行事は、子どもたちや若者の間には浸透しつつあります。
 ALTのモールズワース先生が、3階の英語コーナーに「Happy Halloween」の掲示を飾ってくれています。ぜひ多くの子どもたちに見てほしいと思います。そして、アメリカのハロウィンの様子について、モールズワース先生に尋ねてみてください。(校長)

10月26日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯・チンジャオロース・スーミータン・りんご・牛乳でした。
 豚肉・筍・ピーマン・パプリカがたっぷりと入ったチンジャオロースは、とっても美味しく、ご飯がどんどん進みました。スーミータンは、ふわふわ卵の食感が心地よく、美味しいスープでした。(校長)

10月26日(金)の学校生活より  〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『無言清掃週間』も最終日となりました。学校中を回ってみましたが、どこの掃除場所もみんな黙って集中して掃除に取り組めていました。
 黙って掃除すると、いつも以上に早くきれいに掃除できることが分かりました。来週からも静かに掃除に取り組めるとよいと思います。頑張りましょう!(校長)


10月26日(金)の学校生活より  〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も20分休みに、たくさんの3年生がオオムラサキ検定にチャレンジしていました。「ちゃんと勉強してきた?」と尋ねると、「はい、自信があります。」との頼もしい答えが返ってきました。果たしてその結果は・・・・。
 今日も見事、たくさんのオオムラサキ博士が誕生しました。3年生の頑張りにびっくりしています。(校長)

10月26日(金)の学校生活より  〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年2組は、国語の授業でした。「敬語」の学習で、尊敬語・謙譲語・丁寧語についての理解を深めていました。
 教科書の文を参考にして、それぞれの使用場面や意味をまず理解し、その後、深澤先生と教科書の例文についてどこが違っているのか、どのように言い換えたらよいのか真剣に考えていました。
 丁寧語については、普段から使う場面があります。しかし、尊敬語や謙譲語については、あまり意識したことがないと思います。この単元での学習を生かし、今後の生活や学習に役立てるようにしてほしいと思います。(校長)


10月26日(金)の学校生活より  〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年1組は、算数の授業でした。「多角形と円について調べよう」の単元で、正六角形の描き方について学習していました。
 これまでに、正三角形・正方形・正五角形の定義や描き方を学習しています。授業では、正六角形の描き方について学習を進めています。「正六角形は、なぜ定規とコンパスだけで描くことができるのだろうか?」を今日の学習のめあてとして、正六角形の性質に着目させ、みんなで考えを深めていました。(校長)

10月26日(金)の学校生活より  〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、3年2組は、国語の授業でした。「くらしと絵文字」の単元で、絵文字が生活の中でどのように使われているのか調べる学習でした。
 授業では、本で絵文字について、どんな種類の絵文字があるのか、どんな場所で使われているのか、どんな意味を表しているのかを調べていました。
 学習のまとめとして、絵文字図鑑をみんなで作るようです。どんな作品が仕上がるのか、とっても楽しみです。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表