11月2日(金)の給食ある児童のつぶやきです。 「マーボ豆腐と春雨スープの組み合わせの献立は大好き。野菜があまり入っていないから、この日はおかわりができるんだ。」 実は、マーボ豆腐には長ねぎ、にんじん、たけのこ、しいたけ、春雨スープには、チンゲンサイ、にんじん、とうもろこしなどの野菜や茎わかめなどが結構入っているのですが、このような料理は野菜の存在が目立たないのかもしれません。 しっかり食べると、けっこう野菜がとれるメニューです。 昼休み英語クラブ「ハロウィンパーティー」秋の社会科見学11月1日(木)の給食落ち葉拾い10月31日(水)の給食今日は10月最後の日です。 10月の給食目標は「野菜を食べよう」でしたが、給食の野菜はしっかり食べられたでしょうか。 給食では、これから冬にかけておいしくなる野菜(ブロッコリーや白菜、国分にんじんなど)が登場します。 野菜は、体の調子を整える働きをするビタミンやミネラルを含みます。健康な食生活にはかかせない野菜をしっかり食べたいですね。 10月30日(火)の給食10月29日(月)の給食10月26日(金)の給食「すき焼き」は肉、白滝、野菜などすべての材料を群馬県産食材でまかなうことができます。今日の「すき焼き煮」はすべてではありませんが、使用材料7種類中、豚肉、白滝、白菜、長ねぎの4種類が群馬県産でした。 来月11月29日は「ぐんますき焼きの日」で、給食では県産牛肉を使用した「すき焼きうどん」を予定しています。楽しみにしていてください。 10月25日(木)の給食「学校給食ぐんまの日週間」4日目は大人気メニュー「ソースかつ丼」です。 ソースかつ丼の発祥地についてはいろいろな説があり、群馬県の前橋市や桐生市だともいわれています。 給食のソースかつ丼のカツはチキンカツです。高崎ソースとウスターソース、しょうゆ、ザラメ糖を合わせて煮詰めた東部小特製甘辛ソースがカツによく合い、ご飯が進みます。 10月24日(水)の給食「おっきりこみ」は群馬県の郷土料理です。幅広の麺を野菜と一緒に煮こんで作ります。 名前の由来は麺を切っては入れ、切っては入れして作るので「おっきりこみ」という名前になったという説があります。 汁にとろみがついてとろっとしているところも「おっきりこみ」の特徴です。 今日、給食時間の放送で、放送委員の児童が「おっきりこみ」と小さい「つ」を入れて献立紹介してくれたのが、なんともほほえましく感じました。 10月23日(火)の給食今日の群馬県メニューは。「ぐんまの納豆」です。 群馬県産大豆「ハルユタカ」を使用した納豆です。 PTA親子行事「ドッジボール大会」親子で汗を流し、楽しく充実した時間を過ごすことができました。 企画運営してくださった学年委員の皆様、そして、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。 いよいよ来週「連合音楽祭」
来週の連合音楽祭に向け、全員で「気持ちをひとつ」にし、練習に励んでいます。
今週の金曜日には、音楽集会で全校にお披露目です。 練習を重ねるたびに美しくなる合唱奏!本番が楽しみです! 「籾すり」「精米」体験
農林課の方をお招きして、第3回の授業が行われました。
籾すりと精米の説明を伺い、実際に体験させていただきました。 初めての体験で、子どもたちは大変興味深く話を聞き、取り組んでいました。 「町たんけん」に行ってきました10月22日(月)の給食今週、10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。「学校給食ぐんまの日」は給食をとおして群馬県のすばらしさを知ってもらいたいという願いをこめた日です。 そのため、今週は、群馬県でとれた作物を使った料理など群馬県に関係のある給食が出ます。 今日の「すいとん」は群馬県の郷土料理です。 秋の校外学習10月19日 (金)の給食ごぼうは1年中出回っていて、給食でもよく使用する食材です。昨日は細切りしてドライカレー、今日は乱切りで炒り鶏に入りました。 食物せんいが豊富で、歯ごたえと独特の香りがあり、煮物や炒め物、和え物などいろいろな料理に使われます。 これから、冬にかけての献立にたびたび登場する予定です。 【4年生】持久走大会の試走今日は、本番と同じコースで試走を行いました。 今日のタイム・順位が、今後の目安になります。 本番では、試走の時よりも「1つでも順位が上がるように」「1秒でも速くゴールできるように」頑張ってほしいと思います。 |
|