5月9日(水)の学校生活より 〜Part5〜「サイパンに行ったこと」「観音山ファミリーパークで遊んだこと」「動物園に行ったこと」「ピアノの発表会のこと」など、様々な楽しかったことや頑張ったことを思い出して絵に表していました。(校長) 5月9日(水)の学校生活より 〜Part4〜小数のかけ算の学習では、数直線や線分図を使って考えをまとめ、その後に式で表して計算し、答えを求めています。しっかりと学習できているので、軽率なミスをせず、正しく答えを求める習慣を身に付けてほしいと思います。(校長) 5月9日(水)の学校生活より 〜Part3〜ここでは、委員会活動を紹介するポスターを作ります。効果的なポスターに仕上げるにはどうしたらよいか、教科書のポスターを参考に考えました。気付いたことを発表し合い、これからの活動に活かそうとしていました。 委員会ごとにどんなポスターに仕上げるのか、今から楽しみです。(校長) 5月9日(水)の学校生活より 〜Part2〜次に「校歌」を歌いました。1年生もしっかりと歌詞を覚え、全校で一番大きな声で歌うことができました。たいへん立派でした。 最後に今月の歌「子どもの世界」を歌いました。様々な動きを付けて、みんなで楽しく歌うことができました。子どもたちは、大きな声を出すことと体を動かすことで、気分がすっきりしたようでした。(校長) 5月9日(水)の学校生活より 〜Part1〜「子どもたちとの元気な声と笑顔にパワーをもらっています。」と児童民生委員の方から嬉しい言葉をいただきました。 学校を離れると、地域の方々が子どもたちの応援団となります。いつでも、どこでも地域の方々と気持ちのよい挨拶を交わしてほしいと思います。(校長) 5月8日(火)の給食
今日の献立は、肉丼・ひよこ豆のスープ・オレンジ・牛乳でした。
豚肉がたっぷりと入った肉丼は、たれの味が絶品でした。たれが染み込んだご飯は、これだけで食べてもとっても美味しいと思いました。ひよこ豆のスープにはウインナーがたくさん入っていて、ウインナーを噛むと旨味が口いっぱいに広がりました。(校長) 5月8日(火)の学校生活より 〜Part11〜講師の先生の「足はペッタン、背中はピン、お腹の間にグーひとつ、筆を持ったらしゃべりません!」を合い言葉に、しっかりと頑張っていました。 授業の様子を見た時は、「一と二」の文字の練習を行っていました。「一」と「二」の文字の間隔が難しく、子どもたちは慎重に筆を動かしていました。 書いた半紙は、作品として持ち帰りました。保護者の皆様、ぜひご覧ください。(校長) 5月8日(月)の学校生活より 〜Part10〜テストで間違えたところは、自分でじっくりと考えやり直すことが大事なことです。テストの時はできていても、時間が経過すると忘れてしまうこともあります。テストがよくできた人は、できたからと安心するのではなく、教科書のまとめの問題にもう一度取り組み、理解を確実なものとしてほしいと思います。(校長) 5月8日(火)の学校生活より 〜Part9〜高橋先生が学習したことについていろいろと質問をしていましたが、みんなよく覚えていて、しっかりと答えることができました。 次は、「天皇中心の国づくり」の単元に入り、飛鳥時代・奈良時代・平安時代の学習となります。今後も楽しく学習を進めてほしいと思います。(校長) 5月8日(火)の学校生活より 〜Part8〜今日の授業では、集気びんにの中でろうそくを燃やすと、中の空気中の二酸化炭素の割合がどう変化するのか、気体検知管を使って調べていました。初めてマッチを使う子もいるようで、怖々とマッチを擦る姿が見られました。 班で協力して実験を進め、実験結果から空気中の二酸化炭素の割合の変化をしっかりとまとめることができました。(校長) 5月8日(火)の学校生活より 〜Part7〜教科書での学習を終え、プリントを使って学習内容の確認を行っていました。プリントに名前・学年・組を記入し、一問ずつ確認しながら学習を進めていました。 1年生では、問題が正しくできることも大切なことですが、先生の指示をしっかりと聞ける姿勢を身に付けることも大事なことであると思います。1年生は、全ての教科で、学習の基礎・基本を学んでいると感じました。(校長) 5月8日(火)の学校生活より 〜Part6〜今日は、ジャンケン列車を行っていました。大河原先生の説明を聞き、その後、音楽に合わせて踊ったり、ジャンケンをしたりして仲間づくりを行いました。みんな楽しそうで、生き生きと活動していました。(校長) 5月8日(月)の学校生活より 〜Part5〜「What do you want to be? 」「I want to be a 〜?」みんなで練習を重ねていました。授業の最後に、班ごとにゲームを行っていました。 子どもたちは、みんなでゲームに取り組むことで、楽しく英語表現に慣れ親しむことができていました。(校長) 5月8日(火)の学校生活より 〜Part4〜プランターの苗の様子を鉛筆でスケッチしてから色を塗り、気が付いたことを文章にまとめていました。(校長) 5月8日(火)の学校生活より 〜Part3〜今日の授業は、くまの子と父さんぐまの気持ちの読み取りでした。教科書を読んで、くまの子の気持ちを真剣に考えていました。一人一人がノートに考えを書き、隣や近くの友達と意見の交流を行っていました。(校長) 5月8日(火)の学校生活より 〜Part2〜3年生になって初めて毛筆を使います。今日の授業では、道具の並べ方・筆の持ち方や姿勢・道具の片付け方について勉強しました。講師の先生からは、「足はペッタン、背中はピン、お腹の間にグーひとつ、筆を持ったらしゃべりません!」を合い言葉に、いろいろとご指導をいただきました。 硯に墨を入れて、いよいよ筆で文字を書きます。緊張しながらも一生懸命筆を動かし、「一」の文字の練習を行いました。太さを変えて、筆先で細い「一」の練習も何度も重ねていました。(校長) 5月8日(火)の学校生活より 〜Part1〜児童民生委員の方から「ゴールデンウィークの疲れも取れ、今朝は昨日と比べ元気に挨拶する子が多いですね。」と嬉しい話がありました。 朝からぐずついた天気ですが、みんなで元気に挨拶を交わし合い、明るく元気いっぱいに学校生活を送らせたいと思います。(校長) 5月7日(月)の学校生活より 〜Part10〜これからどんどんエノキの葉を食べて大きく成長していきます。この調子だと、6月頃にはサナギになり、7月にはオオムラサキ誕生となりそうです。たくさんの子どもたちにも、ぜひ観察してほしいと思います。(校長) 5月7日(月)の給食
今日の献立は、パーカーハウス・コーンフレーク焼き・フレンチサラダ・トマトと卵のスープ・牛乳でした。
コーンフレーク焼きは、コーンフレークのパリッとした食感がとてもよく、ジューシーな鶏肉とフレンチサラダをパンに挟んで食べると、最高のおいしさでした。スープは、ふわふわの卵の甘さとさっぱりとしたトマトの酸味のバランスが絶妙でした。(校長) 5月7日(月)の学校生活より 〜Part9〜少し話をしてみると、自信満々の子がたくさんいました。テストで努力の成果をしっかりと表してくれることを期待しています。(校長) |
|