行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

5年生

図書の時間。おすすめの本の紹介作り。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン献立

画像1 画像1
 10月31日(水)今日のメニュー
 カボチャのシチュー、にんじんサラダ、ロールパン、牛乳
 今日はハロウィン。校舎のあちこちにカボチャやハロウィングッズが飾られています。
今日のメインメニューはカボチャのシチューです。
画像2 画像2

ハロウィン

10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、古代ケルト人のお祭りが起源と考えられ、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う行事だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭2

「ほほえみ」と「キミのもとへ・・」の2曲を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭

5年生が参加しました。練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

さつまいもの収穫です。みんな楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみなりご飯

画像1 画像1
 10月29日(月)今日のメニュー
 ししゃものゴマみそ焼き、塩昆布和え、かぶの味噌汁、かみなりご飯、牛乳
 かみなりご飯は、具材であるこんにゃくを、給食室の大きな釜で炒めると、バチバチと雷のような音がすることから名付けられました。
画像2 画像2

3校時

3年生は巻き尺。2年生は体育。1年生は生活の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの本を

いただきました。新聞紙のリサイクルで得た売り上げを書籍として寄付していただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1

業前体育

持久走練習です。半袖ハーフパンツで元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年。単位量あたりの大きさ

人口密度、燃費、収穫量の比較、比べるときは、どちらかを揃える。1あたりの量を求める。そんな学習。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎丼

画像1 画像1
 10月26日(金)今日のメニュー
 高崎丼、スーミータン、りんご、牛乳
 高崎丼は、高崎でたくさん作られているチンゲン菜をたっぷり使った中華丼です。

画像2 画像2

小数や分数の比をかんたんにするには、小数は整数に、分数は通分してから整数にすればよい。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

来週の連合音楽祭に向けて5年生はがんばっています。子どもの歌声はいつ聞いても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

卓球クラブ、熱い!イラストクラブだって、熱い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十石みそ蒸しパン

画像1 画像1
 10月25日(木)今日のメニュー
 おきりこみ、梅マヨサラダ、十石みそ蒸しパン、牛乳
 十石みそは、群馬県上野村で1年間じっくりと熟成させて作られている麦みそで、群馬県を代表するみそとして親しまれています。今日は、十石みそを使った十石みそ蒸しパンです。
画像2 画像2

6年生算数

比の学習。比の値、等しい比、比を簡単にする、を学習しています。
画像1 画像1

校庭では

体育。2年生は800メートルの記録測定。3年生はキックベース。「がんばれ!」の声が算数教室まで聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食ぐんまの日

画像1 画像1
 10月24日(水)今日のメニュー
 豚肉とキャベツのりんごみそ炒め、こしね汁、群馬の納豆、麦ご飯、牛乳
 10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。これは、給食に群馬でとれた食べ物を使うことで、群馬のよいところをたくさん知ってほしいという願いからはじまった日です。
 今日は、食材のほとんどが群馬県でとれたものです。
画像2 画像2

消防署

消防士の方々の熱い説明を真剣に聞く新高の4年生。どっちもかっこいいぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 全校朝礼 代表委員会6
2/6 授業参観(4・5・6年)(次年度学年委員選出) 通常5
2/7 委員会10
2/8 授業参観(1・2・3年)(次年度学年委員選出) 通常5 456年通常6