プール開き集会(6月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の体育集会は、プール開き集会でした。体育委員が、プールの利用について、寸劇形式で説明しました。プール担当の先生から、楽しく水泳をするために安全に特に注意するようにとの話がありました。今年も、箕郷プールでの水泳の授業となります。プールへの行き帰りもあり、安全には十分気をつけて、充実した水泳の授業となるよう子どもたちと頑張りたいと思います。

6月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、フランスパン、高崎のイチゴジャム、牛乳、ブラウンシチュー、アーモンドサラダ、オレンジです。

フランスパンは、噛みごたえのあるパンです。
高崎で収穫された「やよいひめ」を使った果肉たっぷりの苺ジャムをつけて食べてくださいね。

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏のごま照り焼き、いかくんサラダ、けんちん汁です。

みなさんは1口で何回噛んで食べていますか?
あごを強くし、消化を良くするためには20〜30回かんで食べると良いと言われています。

6月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、シルバーのマヨネーズ焼き、茎わかめのきんぴら、大根と油あげのみそ汁です。

6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。
今週は噛みごたえのある食品や歯を丈夫にするカルシウムを多く含む食品を取り入れています。

6月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、フランクフルト、イタリアンサラダ、かぼちゃのポタージュです。

かぼちゃは甘みがあり、ポタージュにしても美味しいです。
カロテンが豊富に含まれていて、目の働きを助けたり、肌の調子を良くする働きがあります。

みのわ寺子屋(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(火)今年度1回目の「みのわ寺子屋」が行われました。地域や保護者の方々のご協力で実施してきた放課後学習会ですが、今年度で5年目を迎えることができました。今年度は、楽しさとより有意義な学習を目指し、授業との結びつき、次の学年、中学校の数学との結びつきといった視点で、年間の予定を明示して実施することとなりました。校舎改築の関係や教室の活用方法から、実施場所が学年によって変わり、不便をおかけいたしますが、今後とも、ご支援をよろしくお願いいたします。

児童集会(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集会活動は児童集会で、児童会役員による「ふわふわ言葉をたくさん使おう」でした。寸劇仕立てで、「ふわふワ−ドマン」というヒーローが登場して、こんな時はこんなふわふわ言葉を使うと良いと教えてくれました。楽しいだけでなく、わかりやすい内容になっていました。校内でも、たくさんのふわふわ言葉が使われることを期待しています。

5月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーどうふ、中華サラダ、オレンジです。

春雨には実は2つ種類あります。
「緑豆」という豆から作られているものと、今日の春雨のように、じゃが芋ととうもろこしから作られているものです。

5月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、チキンのマスタード焼き、アスパラサラダ、ミネストローネです。

アスパラのおいしい時期は5月〜6月。
生産量は北海道が1位。次に佐賀県、長野県と続きます。
今日は群馬県のお隣、 長野県産アスパラです。

5月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ホキみそフライ、キャベツの塩もみ、田舎汁です。

「ホキ」はニュージーランド近海にいる白身の魚です。
大きいものだと120cmにもなります。
「ホキ」という名前はニュージーランドのマオリ族がつけたそうです。

5月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、厚焼き卵、磯の香り和え、じゃがいもと玉葱のみそ汁です。

じゃが芋は芽取りをすることが大切です。
芽には「ソラニン」という毒が入っていて、食べると腹痛やめまいを起こすことがあります。
給食センターでは300個以上のじゃがいもを一つ一つ手作業で芽とりしています。

5月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、牛乳、ポトフ、ツナサラダ、河内晩柑です。

「河内晩柑」は文旦から生まれたまだ歴史の浅い柑橘類です。
皮は黄色く、そのため「和製グレープフルーツ」とも言わています。

5月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、えびしゅうまい、チンジャオロース、スーミータンです。

スーミータンは中華料理です。
「スーミー」は「とうもろこし」「タン」は「汁物」を意味しています。
とうもろこしの甘みが美味しい、色もきれいなスープです。

5月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソース、さきいかサラダ、豆腐とわかめのみそ汁です。

サラダの中に、さきいかが入っています。
いかはかむ程に味が出てきます。目標は一口で30回かむこと!
よく噛んで食べましょう。

5月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、高崎ソース焼きそば、まめまめサラダ、アーモンドフィッシュです。

アーモンドフィッシュの小魚は「かたくちいわし」です。
名前の通り「口が頭の片側によっている」ことから名づけられました。
よく噛んでたべましょう。

5月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのオレンジ煮、キャベツのおかか和え、かきたま汁です。

魚へんに弱いと書いて「鰯」と読みます。
獲れてもすぐに腐ってしまう弱い魚なために名づけられたといわれています。

5月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、牛乳、チキンカツ、枝豆入りサラダ、コンソメスープです。

群馬県は枝豆の生産が盛んです。
「湯上り娘」や「みりょく」という品種が有名です。
今日のサラダの枝豆も群馬県産です。味わって食べてくださいね。

5月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と厚揚げのみそ炒め、わかめスープ、オレンジです。

一日に必要な野菜の量は250g〜300g。
今日の給食は、11種類の野菜を使い、150g分 使っています。
野菜たっぷりのメニューです。

箕輪城趾での写生(5月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(金)6年生が1日かけて、箕輪城趾で写生をしました。これは、高崎市立美術館が、今年の秋に開催する本校の卒業生である山口薫没後50年を記念した企画展「没後50年 山口薫先生からきみたちへ」の関連事業として行ったものです。
美術館の方や画家の方5人が来校し、指導に当たっていただきました。まずはじめに、体育館で、美術館の学芸員さんから今回の事業のねらいを説明していただきました。次に、画家の先生から描き方の指導を受けました。そして、箕輪城跡に行き、クレヨンを使って思い思いに風景を描きました。そして、給食後各教室で仕上げをしました。
どの作品もしっかりと描き込まれた力作ぞろいでした。仕上がった作品は、展覧会で展示されることとなります。6年生の頑張りが見られた1日となりました。

結団式(5月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日の朝の集会は、運動会の結団式でした。各団毎に校庭に集まり、団長や応援団長など団の係が自己紹介と運動会に向けての抱負を述べました。次に、団の担当の先生からそれぞれお話がありました。最後に全体で集まりました。今年もたのしく・一人一人がかがやく・さわやかで・気持ちの良い運動会にしましょう。「た・か・さ・き」を合い言葉に今年も頑張りましょうと話しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 みのわ寺子屋(5年・6年)
2/6 小学校入学説明会
2/7 委員会(10)
学校保健委員会(4)
2/8 みのわ寺子屋(3年・4年)