2月4日(月)麦ごはん ふりかけ 黄金煮 もやしの中華あえ 牛乳
昨日は節分でしたが、豆まきをしましたか?豆まきには炒った大豆を使います。昔から大豆には特別な力があると信じられてきました。大豆は日本の食卓には欠かせない食材です。給食でも大豆から作られる食品を多く使っています。今日は、黄金煮に生揚げ(大豆から作った豆腐を油で揚げたもの)を使いました。
【給食室】 2019-02-04 15:20 up!
5年生 社会科見学
【できごと】 2019-02-04 11:05 up!
5年生 社会科見学
安全装置の説明を聞きました。アイサイトはすごい。こんなに
【できごと】 2019-02-04 11:02 up!
5年生 社会科見学
製造行程は撮影禁止。工場見学の次は展示スペースの見学です。
【できごと】 2019-02-04 10:59 up!
5年生 社会科見学
【できごと】 2019-02-04 09:09 up!
5年生 社会科見学
【できごと】 2019-02-04 09:07 up!
5年生 社会科見学
富士重工に向けて出発です。バスの中はにぎやかです。
【できごと】 2019-02-04 07:52 up!
2月1日(金)ごぼうのシャキシャキ丼(麦ごはん) 白玉汁 スイートスプリング 牛乳
今日のくだものは「スイートスプリング」といいます。「みかん」と「はっさく」をあわせた品種です。熊本県や鹿児島県で栽培されています。見た目はすっぱそうですが、酸味が少なくさわやかな甘みが特徴です。出荷量が少ないので、なかなか手に入らない果物です。よく味わっていただきましょう。
【給食室】 2019-02-01 17:04 up!
1年生 体育
サッカーの練習です。コーンの間をジグザグにドリブル。結構上手です。
【できごと】 2019-02-01 14:55 up!
3年生 体育
【できごと】 2019-02-01 14:41 up!
4年生 算数
真分数、仮分数、帯分数。1より大きい分数の表し方を学習しました。
【できごと】 2019-02-01 14:39 up!
5年生 英語
世界にはどんな料理があるのでしょう? パイナップル、マンゴー、グァバ・・・テープを聞き、聞き取れた言葉から考えます。
【できごと】 2019-02-01 14:38 up!
2年生 英語
junp spin run ... 体を動かしながら意味を理解します。
【できごと】 2019-02-01 14:35 up!
6年生 体育
後ろ側身跳び(バックサイドクロス) 縄の回し方が難しいです。
【できごと】 2019-02-01 14:31 up!