2月4日(月)![]() ![]() ごはん、牛乳、厚揚げと豚肉のみそ炒め、わかめスープ <一口メモ> 今日は、大豆についてです。 今月は、節分にちなんで豆をたくさん取り入れています。今日の『厚揚げとぶたにくの味噌炒め』の厚揚げも大豆の加工品です。厚揚げや油揚げは、お豆腐を揚げて作っています。他にもみそ、納豆、しょうゆ、豆腐、きなこ、ゆばなどが大豆から作られています。大豆は、私たちの血や肉になる働きがあります。3色分けの赤の仲間になります。 今日もよく噛んで食べましょう。 2月1日(金)![]() ![]() わかめごはん、牛乳、いわしの梅おかか煮、五目豆、かきたま汁 <一口メモ> 今日は2月3日の節分についてです。 日本の昔からの風習で節分に豆まきをするというものがあります。旧暦では、立春から1年が始まるとされていたため、2月4日の立春の前の日である2月3日に新年を災いなく迎えられるようにと邪気を払う意味で豆まきをします。それから節分にいわしを食べる風習もあります。いわしには独特の臭みがあります。臭みのあるいわしを食べることによって邪気を払い、新しい年を迎えるという願いが込められています。今日は節分献立としていわしと豆を取り入れました。今年の節分はあさっての日曜日です。 おうちで、恵方巻きを食べてみてくださいね。 |
|