2年生親子学年行事保護者の皆様には、お忙しい中、参加していただきありがとうございました。学年委員さんには事前準備や当日の活動補助など大変お世話になりました。 11月26日(月)の給食「小松菜のごまマヨネーズ和え」は、小松菜のほかにれんこん、もやし、とうもろこし、かまぼこをマヨネーズとしょうゆを合わせたドレッシングで和え、白ごまをふった和え物です。 「小松菜のごまマヨネーズ和え」が正しい献立名ですが、れんこんのしゃきしゃきとした歯ごたえがよく、マヨネーズの風味で野菜をおいしく食べることができるので、子どもたちや職員から「『れんこんのマヨネーズのサラダ』がおいしかった。」と感想をもらいます。 11月22日(木)の給食朝運動「短縄跳び」11月20日(火)の給食東部小約900人分のソース焼きそばは、焼きそば麺38キロ、豚肉21キロ、キャベツ。もやし、たまねぎ、にんじん。ピーマンなどの野菜合わせて78キロの材料で2つの釜を使って作ります。 おいしく仕上げるためには、材料を手際よく炒めることが大切です。 写真は、大量の麺と野菜を給食技士2人がかりで力を合わせて炒めている様子です。 保健集会11月19日(月)の給食11月16日(金)の給食「ブルーベリーヨーグルト」は高崎市の箕郷地域で収獲されたブルーベリーで作ったジャムを使用しています。 このブルーベリージャムは添加物を使用せず、ブルーベリーと砂糖のみで作られたほどよい酸味のジャムです。 交通安全教室お手伝いいただいた保護者の方々には大変お世話になりました。 11月15日(木)の給食今日のカムカム揚げで使用したさつまいもは、2年生が東部小の畑で育てたさつまいもです。たくさん収穫できたので、全校分の量をまかなうことができ、おいしいカムカム揚げになりました。 桜の燻製その関連で、桜の木を使ったチーズの燻製を作りました。 燻製前と燻製後を比較してみると、色もにおいも全然違って、味は燻製後のほうがおいしい!という子がたくさんいました。 社会科見学その2「スバル」午後は、「スバル矢島工場」へ。 プレスから溶接、エンジンの取り付け等の工程を見学しました。 教室ではわからない、音やにおいなど五感で学習することができました。 社会科見学に行ってきました「AGF」午前中は、「AGF関東」へ。 会社の概要やコーヒーの説明、工場内の見学、実際にコーヒーを焙煎したり、子どもたち一人ひとりがミルを使って作業をさせていただいたり貴重な体験をさせていただきました。 11月13日(火)の給食11月12日(月)の給食東部小では、給食時間の放送でALTの先生が給食メニューを英語で紹介しています。 「さつまいもとりんごのコロコロサラダ」はさつまいも、りんご、コーン、にんじん、えだまめ、白いんげんまめ、チーズをマヨネーズのドレッシングで和えたサラダです。 「Colorful salad」と紹介されました。 11月9日(金)の給食カレーの献立のときには、必ずサラダがつきます。 今日のサラダは、フレンチドレッシング(材料は酢・油・砂糖・塩・こしょう)で和えた基本的な味のサラダですが、カレーには、この味のサラダがとてもよく合います。 11月8日(木)の給食本日、11月8日は「いい歯の日」です。東部小では8のつく日はカミカミ献立の日です。 今日のカミカミメニューはちりめんじゃこ、アーモンド、いかのくん製、切り干し大根など噛みごたえのある食品を使った「じゃこのカムカムサラダ」ですが、スパゲティにも、噛みごたえのあるきのこ類を使っています。 クラス訪問で、「かむことの大切さ」の話をしたところ、子どもたちは「しっかり噛めているよ」とばかりに、よく噛んでいる顔を得意そうにみせてくれました。みんな良い顔でした。 残菜もほんの少し。カミカミメニューもしっかり食べられたようです。 図書集会11月7日(水)の給食たぬき汁…本物のたぬきが入っているのではありません。さつまあげやこんにゃくをたぬきの肉に見立てたすまし汁です。だし汁にごぼうやにんじん、長ねぎ、えのきたけと一緒に煮て、しょうゆで味付けをし、しょうがの香りを効かせています。 【4年】秋の郊外学習〜高崎中央消防署〜各クラスに担当の消防士の方が付き、詳しくガイドをしていただきました。 救助工作車・はしご車・水槽車など、目の前で見る消防車両は迫力があり、子ども達も目をキラキラさせながら、見学していました。 |
|