新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

秋の旅行(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
遊園地でのフリータイム
グループごとに楽しみました。

5年生 国語

大造じいさんとがん の学習です。物語の構成を「ももたろう」を例に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

送り仮名の学習です。くだる、さがる、おりる・・・下の後にどんな送り仮名をつけるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

正方形や長方形を斜めに半分に切ってできる形は?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

ナップザックづくりです。しつけも終わり、いよいよミシンかけです。糸の通しかたってこれで良かったっけ?
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま体験中?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうそろそろ仕上げの所も出てきてます。

木工の家では、「みんな話をよく聞いて、上手にできていますね。」と、ほめられました。

よくがんばりましたね!










iPhoneから送信

ただいま体験中?

画像1 画像1 画像2 画像2







iPhoneから送信

雨が降ってしまったので…

画像1 画像1 画像2 画像2
建物の中でもお弁当を食べました!






iPhoneから送信

お楽しみのお弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
散策が終わっていよいよお弁当の時間です。
歩き回って疲れたね!
きっとお弁当もより美味しく感じるでしょう!









iPhoneから送信

ただいま体験中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3








iPhoneから送信

体験開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後はそれぞれのたくみの家で体験活動の開始です。









iPhoneから送信

たくみの里散策中?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2と元気よく歩いていく班がありました。

写真を撮ってると「一緒に写る〜」
と言いながら駆け寄って来ました。

野仏?番は道から少し逸れた林道にありました。








iPhoneから送信

たくみの里散策中?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真を撮ろうとすると、にっこり!

まだまだ体力は余裕みたいです。
もう最後の1個のスタンプを探す班が出てきました!









iPhoneから送信

たくみの里散策中?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?番のスタンプどこー!?
すれ違う班と情報交換しながら、スタンプを探しています。












iPhoneから送信

たくみの里散策中?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班別に野仏スタンプラリーをしています。
野仏?は難しかったみたいですね









iPhoneから送信

4年生秋の旅行開始!

画像1 画像1
たくみの里に到着しました!
写真撮影の後にいよいよ散策開始です。



iPhoneから送信

秋の旅行(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後はバードパークで指定された鳥を探しました。
バードパークではカンガルーの出迎えにびっくりしていました。

秋の旅行(1年生)

画像1 画像1
お昼のお弁当
グループごとに分かれてお弁当を食べました。

秋の旅行(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ウォーキングサファリゾーンでたくさんの動物とふれあいました。

秋の旅行(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗ったまま いよいよサファリの見学です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 入学説明会
2/7 PTA本部・運営委員会
委員会
学保委4
2/8 職員会議
2/12 年度末訪問
給食
2/6 たかさきどん(むぎごはん)、牛乳、わかめスープ、ぽんかん
2/7 ミルクパン、牛乳、カレーうどん、だいずとチキンのサラダ
2/8 むぎごはん、牛乳、ぶたキムチ、あおなととうふのスープ
2/12 パーカーハウス、牛乳、しろみざかなふらい、コーンサラダ、ミネストローネ