6月11日(月)の学校生活より 〜Part6〜3校時、4年2組は、社会の授業でした。明日の社会科見学の最終確認をしていました。天気が心配ですが、みんなで楽しく消防署・県庁・群馬県警の見学を行ってほしいと思います。(校長) 6月11日(月)の学校生活より 〜Part5〜授業では、自分の好きな方法で1つの漢字を調べてみました。漢字によっては、部首索引や総画索引で調べると、同じ部首や画数の漢字がたくさんあり、たいへんなことも分かりました。(校長) 6月11日(月)の学校生活より 〜Part4〜森林の働きについては、理科や社会の学習からいろいろなことを学んできています。しかし、教科書を読んでみると、森林は人間にとって有益な働きがたくさんあり、大切なものであることが分かります。理科や社会の学習とは違った観点からも、森林の働きについて考えることにより、自然環境への関心と理解を深めてほしいと思いました。(校長) 6月11日(月)の学校生活より 〜Part3〜今までの学習で、分数÷整数の計算の仕方は理解しています。どうしたら今までの学習を生かして計算できるのか、一人一人が考えていました。 どうしても考えが浮かばない子は、高津先生からヒントをもらっていました。自分の力で分数÷分数の計算に仕方を考え、その後クラスの友達と考えを発表し合い、簡単に計算する方法を見つけ出そうとしていました。 ただ計算できるだけでなく、どうしてそう計算すればよいのか説明できる力を高めようとする授業でした。(校長) 花壇が華やかになりました!(6/10)玄関前のプランターにもたくさんの花が植えられ、お客様を優しく迎えてくれています。くすの木の周りにもたくさんの花を植えました。300鉢の花の苗もあっという間になくなりました。 花壇に花があると、心が癒やされます。暑い日が続きますので、小まめに水やりを行い、大切にしていきたいと思います。(校長) カイコの飼育が始まりました!(6/8) 〜「校旗を作ろうプロジェクト」より〜理科等の学習内容の関係で、3年生にカイコの飼育をお願いしました。6月6日(水)に500頭のカイコが学校に届き、3年生が飼育に当たってくれています。 初めは、怖がっていた子も少しずつカイコに慣れてきたところです。昨日3年1組では、4校時にカイコの観察を行っていました。手の平にカイコを乗せて観察する子もいました。約1か月で繭になります。成長の様子をしっかりと観察してほしいと思います。(校長) 6月8日(金)の給食
今日の献立は、ご飯・ふりかけ・イカの香味焼き・胡麻和え・高崎汁・牛乳でした。
イカの香味焼きのよい香りが、午前11時過ぎには学校中に漂っていました。柔らかいイカですが、噛み応えもあり、美味しくいただくことができました。高崎汁は、豚肉・豆腐・たくさんの野菜が入り、栄養バランスが満点でした。(校長) 6月8日(金)の学校生活より 〜Part9〜社会科見学では、高崎中央消防署・群馬県庁・群馬県警察本部に行きます。見てきたいことや質問したいことなどについて、一人一人が考えていました。 持ち物や服装、見学のマナーについての説明もありました。家の人にもしおりをしっかりと見せ、忘れ物がないよう準備を進めてください。(校長) 6月8日(金)の学校生活より 〜Part8〜3桁÷1桁のわり算の筆算を処理する技能が身に付けと、4桁÷1桁や5桁÷1桁のわり算や3桁÷2桁のわり算も簡単に計算できるようになります。家庭学習でも繰り返し問題練習を行い、確かな計算力を身に付けてほしいと思います。(校長) 6月8日(金)の学校生活より 〜Part7〜班ごとに、ヒマワリ・ピーマン・綿の根・茎・葉の様子を丁寧に観察していました。「あっ、きゅうりの匂いがする。」ピーマンの根の匂いを嗅いだ子が、思わず叫びました。根や茎の匂い・色・形を熱心に観察する姿が見られました。(校長) 6月8日(金)の学校生活より 〜Part6〜逆上がりから前方支持回転系の技、後方支持回転系の技、鉄棒からの下り技などを繰り返し練習していました。技ができると、学習カードに自分でチェックし、記入していました。(校長) 6月8日(金)の学校生活より 〜Part5〜授業の中で、1cmの目盛りでは、ピッタリに測れないことがあることから、1cmを10等分した1つの長さを1mmということを理解させ、いろいろな物の長さの測定させていました。 授業では、落ち着いて話を聞き、ものさしを正しく使わないと、正確な長さを測定することはできません。落ち着きに欠ける場面も見られるので、学習規律の徹底に努めていきたいと考えます。(校長) 6月8日(金)の学校生活より 〜Part4〜授業では、1cmの目盛りでは、ピッタリと測れないものがあることから、より小さな単位へと目を向けさせていました。ものさしの目盛りには、cmとcmの目盛りの間に、10の小さな目盛りがあることを確かめ、その1つの目盛りを1mmということを理解させました。ものさしのmmの目盛りを使うと、いろいろな長さを測定できることを体験を通して理解させていました。(校長) 6月8日(金)の学校生活より 〜Part3〜読み聞かせのボランティアの皆さんのお陰で、本校には読書好きな子がたくさんいます。学校でもさらに読書が好きな子どもを育てるために、より一層の努力をしていきたいと思います。(校長) 6月8日(金)の学校生活より 〜Part2〜6月8日(金)学校生活より 〜Part1〜サナギは、あと2つ(玄関と3年生の教室前)あります。メスも生まれてくれると、本物のオス・メスを子どもたちに見せられるのですが・・・・。羽化を楽しみに待ちたいと思います。(校長) 5・6年生も放課後学習開始!(6/6) 〜Part2〜今年は、地域の方がたくさん学習ボランティアとして協力してくださっています。高校生も何名かいます。本当に有難いことです。参加する児童のみなさんは、感謝の気持ちを忘れないでくださいね。(校長) 5・6年生も放課後学習開始!(6/6) 〜Part1〜問題を全て解き終えると、学習ボランティアの方のところへ行き丸付けをしてもらいました。全問正解になると、シールを頑張りカードに貼ってもらい、嬉しそうでした。(校長) 6月7日(木)の学校生活より 〜Part8〜この話には、いじめに繋がる内容も含まれています。授業でも、「なぜ、いじめをしてしまうのか。」という問いかけを子どもたちにしていました。クラスみんなが明るく、楽しく、そして気持ちよく生活できるよう考え、行動してほしいと思います。(校長) 6月7日(木)の給食
今日の献立は、フランスパン・鶏肉のトマト煮・チーズサラダ・牛乳でした。
鶏肉のトマト煮は、トマトの酸味と鶏肉の旨味がよくマッチし、たいへん美味しい一皿でした。フランスパンをちぎってトマトソースにつけて食べると、最高の味でした。チーズサラダは、さっぱりとした味付けで、パイナップルの甘さが爽やかでした。(校長) |
|