高木剪定 2/6(水)

画像1 画像1
専門業者に頼んで校庭の高木の剪定をしてもらいました。ヒノキやトチノキ、イチョウ、モチノキ、チャボヒバなどがすっきりしました。

図書委員会より 2/6(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会の「ブックイベント」が本日より始まりました。今日は初日でたくさんの人が集まりました。
 本の表紙の一部を印刷した写真をもとに、その本を探し出し、本を読んでカードに感想を書く、という活動です。カードを書いた人には、本がもう一冊借りられるワンモアカードがいただけます。いろいろな本に親しんでもらおうと図書委員会の児童の発想で13日(水)まで実施の予定です。

今日の給食 2/6(水)

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、入野中学校のみなさんからのリクエストによるものだそうです。ハヤシライス・牛乳・こんにやくパスタサラダ・いちごヨーグルトです。その中で、こんにゃくパスタサラダはカムカム献立でもあるのでしっかりかんでくださいというお知らせがありました。

読み聞かせ 2/6(水)

 今年度11回目のボランティアによる「朝の読み聞かせ」を実施していただきました。いつも読んでいただいた後に集まって、今日の子どもたちの様子について話し合っておられます。読んでいただいた本は、1年生「それからの おにがしま」「パンダ銭湯」、2年生「1こでも100このりんご」「わたし しんじてるの」、3年生「マフィーくんとジオじいさん」、4年生「せいめいのれきし」、5年生「まけるのもだいじだよ にじいろのさかな」「ふゆめ がっしょうだん」、6年生「おもいのたけ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会を終えて 2/6(水)

 昨日は授業参観、懇談会に多数の保護者の皆様に御参加いただきました。大変ありがとうございました。懇談会では、次年度のPTA関係の役員等の選出もしていただきました。お世話になりました。
 ここ数年、会員数が減ってきて、現状の役員等の選出が難しくなっている。というご意見もいただきました。PTA会則に関わることですので、PTA会長様、役員・会員の皆様のお知恵をお借りしながら検討していきたいと考えます。

今日の給食 2/5(火)

画像1 画像1
 今日の献立は ココア揚げパン、ワンタンスープ、キャベツとツナのサラダです。これまでたくさん給食を食べましたが、揚げパンが出る日は必ずワンタンスープだったような気がします。中華の組み合わせとして定番なのかもしれません。サラダのキャベツは、この時期によく見られる「冬キャベツ」です。葉がかためで、巻きがしっかりした特徴があるそうです。

音楽集会 2/5(火)

 20日(水)の「ありがとう集会」に向けて歌の練習を全校で行いました。「あなたに ありがとう」という曲です。どの部分を強調したら良いか考え、歌の後半では、高学年が追いかけて歌うよう練習しました。
画像1 画像1

今日の給食 2/4(月)

画像1 画像1
 「冬野菜のうま煮」が今日の献立にあります。「冬野菜」というとどんな野菜を思い浮かべますか。白菜や大根、ニンジン、ホウレンソウなどすぐに浮かんできますが、それ以外をあまり思い出せないので、調べてみました。
 なんと、ちょっと調べただけで青物が約30種類、根菜も約20種類出てきました。小松菜、春菊、水菜、ブロッコリー・・カブ、レンコン、サツマイモ・・・よく注意していれば、みな給食に出る野菜でした。今日のうま煮には、コンニャク、ニンジン、タケノコ、サトイモ、大根、鶏肉が入っていました。

おはなし えほんバス 2/1(金)

2時間目と3時間目に、1年生と2年生の学級に、「おはなし えほんバス」がやってきました。1年生が読み聞かせをしてもらっている間に、2年生はバスの中にあるたくさんの本を貸していただいて教室で読みました。そして、次の時間は交替して2年生が読み聞かせをしていただきました。バスの中には見たことのないたくさんの絵本がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/1(金)

画像1 画像1
今日の献立には、いわしのみぞれ煮と福豆が出たそうです。どちらも節分に関係ある食べ物になります。2月3日は節分です。節分は立春の前の日で、冬から春の季節への変わり目の行事です。もともとは、他の季節の変わり目の前日も節分と言われていました。節分では「鬼は外」というかけ声と共に、豆をまきます。豆をまくのは、豆にある「霊力」をもらって災いをはらうという意味があります。また、ひいらぎの枝にいわしの頭を刺して門などに立てて、邪気を払うという習慣もあります。そこで、今日「いわし」と「大豆」が食材に選ばれたそうです。

挨拶運動  2/1(金)

画像1 画像1
 月初めに行われるハイタッチをしながらの挨拶運動では、たくさんの地域の皆様にご協力いただいています。昨晩降った雨の影響で、歩道橋所に凍った部分もありましたが、無事登校できました。ありがとうございました。

砂埃を防ぐために 1/31(木)

画像1 画像1
 乾燥している日が続いています。29日は特にひどく、校庭の砂が巻き上がり、大変な状況でした。校庭の吸湿・保水性を保ち、砂埃を防ぐように塩化ナトリウム、塩化カルシウムを校庭の西側に散布しました。順次校庭の保水性を保てるよう改善していく予定です。今日散布したら、ちょうどいい具合に夕方から雨が降り出しました。

今日の給食 1/31(木)

画像1 画像1
中華丼ついて
 今日のメニューは中華丼です。でんぷん(片栗粉)でとろみをつけたあんかけは、冷めにくく冬におすすめの料理です。豚肉やうずらの卵、白菜、たけのこ、干し椎茸、たまねぎなどの野菜を炒め、とろみをつけたあんがとても美味しそうです。

5年 車いす体験 1/30(水)

 社会福祉協議会の関口さんと7名のサポーターボランティアの皆様にお世話になって、車いす操作の体験学習を体育館や体育館通路を使って行いました。段差では、乗っている人が傾けることで不安にならないように、「降りますよ。」「上がりますよ。」など声かけをしたり、背もたれの方に傾けるような向きで移動したり、車いすを操作する練習をしました。また、水を飲むときなどには、車いすが動かないようにブレーキをかけてから飲ませるように教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 郷土資料館見学  1/29(火)

社会科「むかしのくらし」の学習で、「吉井郷土資料館」を見学しました。館内には、古代の石器や埴輪から現代までの人々の生活に関わるものが展示されていました。3年生の学習では、身の回りの古い道具の使い道、使い方やそれらを使っていたころのくらしの様子を、おじいさんおばあさんの話や教科書の絵をもとに調べます。
 郷土資料館には、石臼やランプ、火のし、たらい、火打金など、たくさんの生活用品がありました。行きは路線バスで行きましたが、帰りは上信電鉄に乗って帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1/30(水)

画像1 画像1
豆と野菜のカレーについて
 豆は食材の中で子どもにあまり人気がないですが、体に良い成分がたくさん入っています。血や肉を作るタンパク質やエネルギー源になる炭水化物、体の調子を整えるビタミンE、B1,B2、カルシウムや食物繊維なども入っているので栄養満点です。今日のカレーには「ひよこまめ」が入っています。

昼休みの活動  1/29(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みには、それぞれがいろいろな活動をしています。今日は図書委員会が本の貸し出しをしたり、掲示用ポスターを作成していたりしている所、4,5年生がトランペットやドラムの自主練習をしている所におじゃましました。4,5年生の練習には6年生が一緒にいて、ていねいに教えている場面も見られました。

1年昔の遊び体験  1/29(火)

 1年生は6名の保護者・祖父母ボランティアの皆様の協力をいただきまして、「昔の遊び体験」を実施しました。今日はとても風が強く、校庭では砂埃が舞うあいにくの天気の中の行事になってしまいましたが、竹馬とゴム跳びを校庭で、剣玉とコマ回し、ヨーヨーを教室で行いました。ボランティアの皆様は、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1/29(火)

画像1 画像1
リクエストメニュー
 今日の給食の「メロンパン」は、吉井西中のみなさんのリクエストメニューだそうです。メロンパンに合わせて主菜(鶏肉のハニーペッパー焼き)、副菜(春雨サラダ)、イタリアンスープを選んだそうです。

アルコール消毒  1/29(火)

画像1 画像1
 各クラスでインフルエンザでの休みが出始めました。朝活動の音楽集会は中止にして教室の机や椅子をアルコール消毒しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
祝祭日・休日・振替休日
2/11 建国記念の日

学校だより

各種お知らせ

治癒証明書