行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

大豆サラダ

画像1 画像1
 9月27日(木)今日のメニュー
 チキンピラフ、クラムチャウダー、大豆サラダ、牛乳
 今日のサラダは細かい大豆の食感が楽しめる大豆サラダです。給食のサラダはいろいろな具材を使って毎回違ったサラダがいただけます。
画像2 画像2

降りそうで

降らなかった26日。校庭で練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

降りそうで

降らない。校庭、教室でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年は大玉転がしをやります。
雨の降る前に練習できました。
本番をお楽しみに!

本降り

雨で校庭での練習ができません。でも、算数は教室だからできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

さんまの蒲焼き

画像1 画像1
 9月25日(火)今日のメニュー
 さんまの蒲焼き、茎ワカメのきんぴら、なめこの味噌汁、麦ご飯、牛乳
 今が旬の秋刀魚(さんま)は、かば焼きにしてあるので、さんま本来のおいしさに甘塩っぱいタレのおいしさが加わって、とても美味しくご飯がすすみます。
画像2 画像2

全体練習

天気が気になります。でも、新高の子たちは明日運動会でも大丈夫なくらいの仕上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筋力を!

3連休、筋トレだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Y.M.C.A

 中学年のダンスは「Y.M.C.A」ヤングマンです。お母さん、お父さんの中にも踊ったことがある方がいらっしゃるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛肉とごぼうのしぐれ煮

画像1 画像1
 9月21日(金)今日のメニュー
 牛肉とごぼうのしぐれ煮、ごま味噌和え、十五夜だんご、麦ご飯、牛乳
 牛肉がやわらかくてほんのり甘いしぐれ煮は、ご飯に良くあいます。9月24日の十五夜にはちょっと早いですが、今日の給食はお月見だんご付きです。


画像2 画像2

雨の全体練習

体育館で応援、校歌、開閉会式の練習。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨模様

でも、運動会練習は続く、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ななはし献立

画像1 画像1
 9月20日(木)今日のメニュー
 凍り豆腐入りポトフ、にんじんとアーモンドのサラダ
 マカロニグラタン、ロールパン、牛乳
  
 今日は、中尾中、中川小、浜尻小、新高尾小の4校で行っている「ななはし献立」の日です。今日のななはし献立は、「こおりどうふ入りポトフ」です。凍り豆腐にコンソメスープや野菜のうま味がたっぷりしみ込んでいます
画像2 画像2

笑顔のきずな 〜笑ー笑〜

低学年のダンスは映画クレヨンしんちゃんの主題歌 「シャオイーシャオ!」元気に、楽しく、かわいく踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日も

運動会練習、朝からがんばっています。お家でも励ましてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンの研修

放課後、先生方の研修でした。授業で使いこなせるといいなぁ。
画像1 画像1

アセロラフルーツポンチ

 9月19日(水)今日のメニュー
 ソース焼きそば、中華スープ、アセロラフルーツポンチ、牛乳
 ビタミンCたっぷりのアセロラジュースで作ったフルーツポンチは、くだものどっさりで元気がでます。ソース焼きそばも子どもたちに人気のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

水曜日は8時25分から1校時です。入場→校歌→応援の位置。「こう並ばせたほうがいいよ。」子どもたちで考え、行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング

校庭でのマーチング練習。金管クラブ、ガードの子たちも参加しています。6年生は、組立て、騎馬戦、金管とフルスロットルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年

汗ばむ5時間目。ダンスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 曜日変更(月曜校時)
2/14 クラブ9(クラブ見学)
2/15 縦割り集会9 中学校入学説明会(予定)