10月3日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ゲーム集会でした。午前8時20分に全校児童が体育館に集合し、「ウルトラマンジャンケン」を行いました。
 まずはじめに、集会委員がゲームのやり方を説明してくれました。このゲームは、中央にいるウルトラマンと同じポーズになると負けとなります。ウルトラマンと違うポーズを最後まで取ることができれば新たにウルトラマンになれるというゲームです。
 説明が終わり、なかよし班ごとの「ウルトラマンジャンケン」が始まりました。(校長)

10月3日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4年生のプラネタリウム学習会が、高崎市少年科学館で行われます。午前7時40分に登校した子どもたちは、8時15分発高崎行きの電車の乗るため、午前8時前に学校を出発していきました。
 高崎市少年科学館でしっかりと月と太陽の動き、星座の動きの学習を行い、理解を深めてほしいと思います。(校長)

10月2日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごぼうピラフ・鶏肉のレモン塩麹焼き・トマトと卵のスープ・牛乳でした。
 ごぼうピラフは、パプリカ、グリーンピース、マッシュルーム、コーンなど、色鮮やかな食材に、エビやごぼうの味がバターの風味とマッチして、とても美味しかったです。夏の名残りを思わせる今日の暑さには、レモンと塩麹の効いた鶏肉はとてもさっぱり、すっきり。その分、トマトと卵のスープは玉ねぎのやさしい甘さも感じられ、いろいろな味を楽しめました。(教頭)

『本をたくさん読もう!』〜10月の生活目標より〜

 秋本番の10月に入りました。秋は「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」と言われるように、何をするにも絶好の季節です。南八幡小学校では「読書の秋」に因み、10月の生活目標を『本をたくさん読もう!』にしています。
 時々図書室に出向いてみると、たくさんの子どもたちが本を借りたり、本を読んだりしている姿を見かけます。本を読むことによりいろいろな知識を身に付けたり、心を豊かにしたりできます。図書室へ行ってよい本を選び、読書に親しんでほしいと思います。
 図書室の利用状況(9月末現在)を見ると、1年生が図書貸出総数4422冊(一人平均64冊)とダントツのトップとなっています。他の学年の子どもたちもぜひ図書室へ行く機会を増やしてほしいと思います。(校長)
画像1 画像1

10月2日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を追いかけるように、5年生・4年生・3年生とスタートしていきました。
 そして、最後に1年生がスタートしました。なかなかペース配分が上手くできず、途中で歩いてしまう姿が見られました。今後の朝マラソンで、自分のペースでゴールまで走り切れるよう練習してほしいと思います。スポーツの秋本番を迎え、学校全体で体力づくりに取り組みたいと思います。(校長)

10月2日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりの朝マラソンでした。午前8時20分に校庭に集合してラジオ体操を行い、学年ごとにスタートとなりました。
 まずは、6年生がスタートしていきました。小学校生活最後の持久走大会を目指して、目標に向かって意欲的に走る姿が見られました。その姿は見ていてたいへん清々しく、好感の持てるものでした。(校長)

10月1日(月)の給食

 今日の献立は、麦ご飯・鯖の味噌煮・四色野菜の漬け物・舞茸入り呉汁・牛乳でした。
 鯖の味噌煮は、よく味が染み込み、ご飯のお供にピッタリのおかずです。美味しくてお箸が止まりませんでした。
 10月から給食の塩分量が2.5gから2gに減りました。舞茸入り呉汁の汁を吸ってみると、味が薄く感じました。それでも、素材の味がよく分かる利点もあるので、早く慣れるといいと思います。(校長)

画像1 画像1

10月1日(月)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年2組は、国語の授業でした。今日から「大造じいさんとがん」の単元に入りこの物語を読んで印象に残っている場面について考えていました。
 「残雪は、がんなのに頭がいいと思った。」「大造じいさんと残雪の知恵比べがおもしろかった。」「残雪は、頭領らしい勇敢ながんだと思った。」など様々な感想が書かれていました。
 この後の学習で、大造じいさんと残雪の戦いについて本文をもとに読み取りを行っていきます。大造じいさんの気持ちや残雪の行動を深く読み取り、よりいっそう考えを深めてほしいと思います。(校長)


10月1日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年1組は、算数の授業でした。「分数のたし算・ひき算」の単元で、帯分数のたし算・ひき算の計算の仕方について考えていました。
 帯分数のたし算は、通分を行い、整数同士・分数同士でたし算を行えば簡単に答えを求めることができます。しかし、ひき算については、整数を分数に戻して分数同士のひき算を行う必要が出てきます。繰り返し何度も計算練習を行い、確実に計算できる力を身に付けてほしいと思います。(校長)

10月1日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年2組は、国語の授業でした。「パネルディスカッションをしよう」の単元で、「未来の自動車」をテーマにパネルディスカッションを行っていました。
 「50年後の未来に求められる自動車」をテーマとして、「環境」「安全」「便利」の観点から、3人のパネリストがそれぞれ意見を言っていました。それぞれが意見を発表後、パネリスト同士で質問をし合いました。
 自分の考えをはっきりと伝えたり、相手の意見を聞いて自分の考えと比べたりする力は、これからの時代を生きる子どもたちにとって必要不可欠な能力となります。授業を通し、確実に伸ばせるよう指導に当たりたいと思います。(校長)

10月1日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年1組は、算数の授業でした。「ならべ方や組み合わせ方を調べよう(場合の数)」の単元の学習を行っていました。
 テーマパークに出かけ、ソーセージ作り・バター作り・アイスクリーム作りの3つ体験活動を行う場合、どんな順番で行えるか考えていました。体験活動の順番について個人で考えた後、学級全体でどう考えたらよいか話し合いを行いました。(校長)


10月1日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年2組は、国語の授業でした。2年2組も、今日から「グループはっぴょう会をひらこう」の単元に入りました。
 「校外学習のこと」「町たんけんのこと」「音楽発表会のこと」など、学校行事をテーマにグループ発表会ができないか考えていました。グループでどんなテーマで発表するのか、どんな内容にするのか、この後話し合いを進めていきます。グループでの話し合いは、自分の意見を言うだけでなく、友達の意見を聞くことも大事になります。しっかりと話し合いが進み、よい発表会になるといいと思います。(校長)

10月1日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年1組は、国語の授業でした。今日から「グループはっぴょう会をひらこう」の単元に入りました。
 この単元では、グループごとにテーマを決めて発表会を行います。「なぞなぞ」「ジェスチャークイズ」「劇」「音楽発表」などいろいろな内容の発表会が考えられます。この後、グループになってテーマを決めて、準備作業に入ります。どんなグループ発表会になるのか、とっても楽しみです。(校長)

10月1日(月)の学校生活より 〜Part1〜

 今日から10月となりました。いよいよ学年の折り返しを過ぎ、後半へと入ります。生活習慣や学習規律の徹底を指導の中心に据え、子どもたちがより一層の進歩や成長を遂げられるよう指導・支援に万全を尽くしたいと考えています。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 さて、昨夜から未明にかけて台風24号が群馬県内を通過しました。強い風雨のため倒木等被害を心配しましたが、特に大きな被害や問題もなく、ひと安心といったところです。今日は、台風一過で猛暑となる見込みです。熱中症予防に万全の態勢で臨みたいと思います。(校長)


画像1 画像1 画像2 画像2

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この種目にも教職員チームが参加しました。普段なかなか動いていないので、・・・・。でも、みんな楽しそうでした。
 この競技をもって、第15回南八幡地区運動会の全競技が終了となりました。(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の競技の「お楽しみリレー」の様子です。子どもたちは、思い思いに仮装を楽しんでいました。(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生方の様子です。子どもに返ったようにみんな楽しんでいました。(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は地域の運動会なので、本校の職員も参加させていただきました。
 子どもたちと一緒に飴食い競走へ参加しました。子どもたちは、見事に顔を真っ白にしていました。(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15分の持ち時間でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。「今まで頑張ってきてよかった! 」子どもたちの口からこの言葉を聞き、本当に嬉しくなりました。
 次は、10月21日(日)に行われる第29回高崎マーチングフェスティバルです。頑張りましょう!!(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 演奏が終了して子どもたちがポーズを決めると、大きな拍手が沸き起こります。今までの努力が本当に報われる瞬間でした。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表