≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
5日(火)に、群馬ヤクルトさんのご協力のもと「おなか元気教室」を実施しました。「早寝」「早起き」「朝ご飯」だけでなく「朝うんち」がとても大切だということに、子どもたちは驚いた様子でした。3年生も残り2ヶ月、健康第一でがんばっていきましょう!

2月6日(水)の献立

中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ いよかん 中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ いよかん
今日の献立*** こめっこぱん 牛乳 中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ 果物(いよかん) ***

朝運動「長なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
朝運動で長なわとびが始まりました。跳ぶ人たちが円を作り、次々に跳びます。5分間で何回跳べるかを競います。初日ですが、すでに400回以上跳んだ学級もありました。大会は2月27日と3月5日の朝運動です。クラスでたくさん練習できるといいですね。

2月5日(火)の給食

バターライス チキンのクリーム煮 コーンとブロッコリーのサラダ バターライス チキンのクリーム煮 コーンとブロッコリーのサラダ
今日の献立*** バターライス 牛乳 チキンのクリーム煮 コーンとブロッコリーのサラダ ***

バターライスの黄色はカレー粉の色です。ほんのりカレー風味のご飯は、マーガリンでにんにく、たまねぎを炒め、塩、コンソメ、カレー粉で味付けした具を混ぜて作ります。
チキンのクリーム煮と色も味も良く合います。

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** ロールパン 牛乳 長崎風ちゃんぽん バンバンジーサラダ ***

2月1日の給食

いわしの丸干し揚げ ごまあえ 呉汁 いわしの丸干し揚げ ごまあえ 呉汁
今日の献立 菜飯 牛乳 いわしの丸干し揚げ ごま和え 呉汁 ***

あさって2月3日にさきがけて、節分献立です。
「いわしの丸干し揚げ」はいわしの丸干しを高温の油で素揚げしたので、頭までサクッ!カリッ!と食べられます。

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** キムタクご飯 牛乳 タイピーエン フルーツヨーグルト ***

インフルエンザが流行しています。
十分な予防対策をしていても、かぜやインフルエンザにかかってしまうことがあります。
ひいてしまったときには、悪化させないよう気をつけましょう。
・熱があるときは、水分がたくさん消費されますので、飲みやすいもので水分補給しましょう。
・のどが痛いとき、咳がひどいときは口当たりやのどごしのよい食品を食べ、刺激の強いものは避けましょう。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28