12月14日校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋らしい、いい天気に恵まれ、気持ちよく走ることができました。約20日間、朝と中休みを中心に練習をしてきた成果を、十分発揮することができたと思います。努力したことは、必ず報われます。個別差はありますが、皆それぞれに、体を鍛えることができた20日間ではなかったかと思います。係員をしてくださった地域の皆さん、応援に駆けつけてくださった皆さん、ありがとうございました。

12月13日ネット講習会

画像1 画像1
 ネットの特徴は、広がりやすい、誰が書き込んだか必ずわかる、いつまでも残って消えない、将来に悪い影響が出ることもある・・・。ネットに書き込む前に、一度立ち止まって考えることが大切。思いやりの気持ちを持つこと、想像力を高めることが大切、など貴重な話を聞くことができました。

11月6日絵本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 読み聞かせボランティアの皆さんに、絵本を読んでいただきました。
今日の絵本は、「ひとまねこざる」。子ども達は、絵本にひきつけられ、しーんと興味津々で、読み聞かせを聞いていました。

11月5日持久走の試走

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生と5,6年生が学校から外に出て、実際の持久走コースを試走しました。
ボランティアで交差点に立ってくださった長寿会の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

10月30日連合音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 連合音楽祭2日目午後の部に出演してきました。出演したのは、3,4,5年生。「歌よありがとう」は、明るく伸びのある声で美しく、そして「風になりたい」はラテンのリズムに楽しく乗って、軽やかに歌ってきました。どの学校もがんばっているのを見て、いろんな刺激も受けてきたと思います。

10月26日連合音楽祭のリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 30日(火)に3〜5年生が音楽センターで発表してきます。曲は、「歌よありがとう」と「風になりたい」の2曲です。明るい、のびのびしたいい声ができています。

10月24日クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
卓球クラブと茶道クラブの様子です。他のクラブは、また後日紹介します。

城山小学校創立35周年記念

画像1 画像1
 35周年記念ということで、PTAの皆さんが立派な花壇を作ってくださいました。35周年の式典は、12月に行う予定です。また、詳しいことは、後日お知らせいたします。

10月19日 寺尾中文化祭見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、寺尾中の文化祭、学校コンクールの見学に行きました。
引き締まった空気感の中で、素晴らしい歌声が響く体育館で、
6年生なりに、来年度に向けて、心に響くものがあったのではないかと思います。
いい機会を与えてくださった寺尾中の校長先生に感謝したいと思います。

10月17日高崎市小学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 城山小代表で、16名の児童が参加してきました。
練習の成果を発揮して、ベストタイムを更新する児童が多数出ました。
県大会出場は、男子1名でした。

10月12日稲刈り(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 一学期に田植えをし、無事、暑い夏を乗り切ったバケツ稲。
収穫の秋となり、無事、稲刈りをするいことができました。
次は、脱穀、精米の学習となります。

10月11日なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 これから毎月一回程度、朝行事で、全校遊びを中心としたなかよし集会を行います。児童の運営委員が集会を企画しますが、第一回目は、全校でつなひきをやろうということになりました。上級生がしっかり全体をまとめ、みんなが楽しめる集会ができるといいなと思っています。

10月5日新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年から1年生から6年生まで、全児童が新体力テストを行うことになりました。結果をもとに、学校全体で体力の向上に取り組みたいと思っています。スポーツの秋です。ご家庭でも、無理のない範囲で、運動にチャレンジしてみてください。

10月5日後期委員会活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
後期の運営委員を中心に、各委員会の委員長のあいさつがありました。たのもしいメンバーが集まりました。学校のリーダーとしての高学年の意識も高まってきました。

優勝は赤組

 今年から赤組、白組の2つの団での対抗戦となった運動会ですが、大接戦を制して、赤組の優勝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会つづき

10月3日(水)雨天のため、運動会の日に実施できなかった種目を行いました。秋晴れの大変いい日となり、子ども達は思いっきり力を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後みんなで城山音頭

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会(第一部)の締めくくりは、地域の方も混ざっての城山音頭。二重の輪になり、楽しく踊りました。運動会(第二部)は10月3日(水)3〜4校時で行う予定です。

高学年「城山ソーラン」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は小学校最後の運動会。思い出に残る運動会となるよう一生けんめい、運動会を盛り上げようとする姿が印象的でした。

高学年「城山ソーラン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 そろいの黒Tシャツで、迫力満点の力強い演技ができました。

低学年「花笠おんど」

画像1 画像1 画像2 画像2
 笠を片手で持ったり、後ろで持ち替えたり、回したり、結構むずかしい動きも上手にできました。かわらしい花笠おんどでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28