11月19日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年1組は、国語の授業でした。漢字スキル(ドリル)を使って、新出漢字の練習を行っていました。
 2年生において、国語ではたくさんの漢字を覚えること、算数ではかけ算九九を覚えることが重要な学習です。繰り返しの練習や努力を積み重ねてほしいと思います。
 授業の様子を見て、漢字スキルや教科書・ノートなどの忘れ物が多いことが気になります。2学期もあと1か月です。学習習慣がしっかりと身に付くようご家庭でもご協力ください。(校長)

11月19日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年2組は、社会の授業でした。「長く続いた戦争と人々のくらし」の単元で、太平洋戦争時の人々のくらしについて、教科書や資料集を参考に考えていました。
 食べ物がなく貧しい暮らしぶり、配給制で食料を手に入れる様子、小学生が親元を離れて疎開している様子を見て、子どもたちはいろいろな思いを持っていました。「平和」を愛する心を学校教育のいろいろな場面で考えさせたいと思いました。(校長)

11月19日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年1組は、算数の授業でした。5年2組と同じ「割合」の単元の学習でした。「定価3200円のリュックサックの25%引きの代金はいくらになるか」という問いに対して、まずは個人で考えました。次にグループで考えを出し合い、よりよい方法で答えを求めていました。
 25%の金額を求めて3200円から引く方法と、25%引きだから定価の75%の金額と考え計算する方法の2通りが出ました。「は・か・せ(はやい・かんたん・せいかく)」の観点で比べるとどちらがよいのか、一人一人が真剣に考えていました。(校長)

11月19日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、5年2組は、算数の授業でした。「割合」の単元で、「〜%引き」になる値段の求め方について学習していました。
 「定価3200円のリュックサックを25%引きで買うと、代金はいくらになりますか?」という問いに対して、一人一人が真剣に考えていました。もとにする量・比べられる量・割合の関係をしっかりと理解し、問題を解いていました。(校長)

11月19日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・サンマのオレンジ煮・アーモンド和え・田舎汁・牛乳でした。
 サンマのオレンジ煮は、骨まで柔らかく煮込まれ、オレンジの酸味と香りによってとってもよい味に仕上がっていました。サンマでご飯がどんどん進みました。アーモンド和えは、アーモンドの香ばしい風味が、野菜の美味しさを引き出していました。野菜たっぷりの田舎汁、薄味にもようやく慣れ、野菜の味を楽しめました。(校長)

11月19日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の表彰は、「ぐんま昆虫の森虫の絵作品展」「高崎市読書感想文コンクール」「高崎市環境ポスター展」「高崎ユネスコ児童画展」「群馬県理科研究発表会」「多野藤岡ライオンズクラブ杯少年サッカー大会」「群馬県少年剣道錬成大会」の表彰を行いました。
 たくさんの子どもたちの活躍を讃えることができました。次の目標に向かって、また、みんなで頑張りましょう!(校長)

11月19日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、表彰朝礼でした。今日もたくさんの子どもたちを表彰することができました。
 高津先生が一人一人の名前を呼ぶと、みんな大きな声で「ハイ!」と返事ができました。たいへん立派な態度でした。(校長)

11月16日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、むぎごはん・鯖の塩焼き・ごま和え・にらの味噌汁・牛乳でした。
 6年生がお弁当を食べている頃、学校もいつもの給食の時間になりました。今日は、塩のきいたおいしい鯖にむぎごはんがすすみました。ごまの香る甘いごま和え、にらの香るふわふわ卵たっぷりの味噌汁、和食っておいしいなあと思いながら、味と香りを楽しみました。
 たくさんいただいて元気もりもり。午後の授業もがんばって、6年生の帰校を待ちたいと思います。(教頭)

11月15日(木)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンテナの中に入れてもらいました。広くてびっくり。ここにたくさんのものが入れられて、外国に送られたり届けられたりするのですね。特にコーヒー豆などが多く扱われているそうで、コンテナが膨らんでしまうほど詰め込まれてくることもあるとか。焙煎する前の豆と普段目にする豆の違いを体験させていただきました。(教頭)

11月15日(木)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、国際貨物ターミナルの見学です。大きなコンテナがたくさん。大きな機械もたくさん。海の向こうの国とつながっているのだということを実感しました。(教頭)

11月15日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼は太田子どもの国です。ぽかぽかの太陽の下、芝生の上で、作っていただいた美味しいお弁当を食べました。その後、しばらくの間、子どもらしく、存分に遊びました。(教頭)

11月15日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ということで、5年生の校外学習の様子をお届けします。
 学校を出発してから、まずはスバルの工場見学です。たくさんの車や作業の様子を見学したり、働く人の気持ちや工夫していることなどを教えていただました。(教頭)

11月15日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、予定通り、4時少し前に校外学習から帰ってきました。帰りのバスの中ではみんな寝ていたみたいで、お疲れ気味の顔をしていました。でも、「楽しかったかい。」と聞くと、みんな「楽しかった。」と答えてくれました。(教頭)

11月15日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組は物語の絵を描いていました。からすかな、本のお店も描いてありました。4年生は道徳の勉強。「命」のことや「当たり前のことを当たり前にする」ことの大切さをみんなで考えていました。(教頭)

11月15日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の学習もがんばりました。3年2組は理科の学習でお日様の反射リレーをしていました。1組はとても上手な詩を書いていました。友達の詩のいいところを伝え合っていました。2年1組は、英語で場所をあてるゲームをしていました。(教頭)

11月15日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送委員さんがいなくて、給食の時間はいつもより静か。みんなの話し声しか聞こえませんでした。昼休みの校庭は、なんだか広々。「5、6年生がいないから、今日は校庭が広い!」という声が聞こえてきました。(教頭)

11月15日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、こめっこぱん・かぼちゃグラタン・ミネストローネ・コールスローサラダ・牛乳でした。
 こめっこぱんは、お米の形をしていてもっちりと柔らかです。季節の野菜、かぼちゃ入のグラタンは、かぼちゃの甘さとソーセージやホワイトソース、チーズの味がよくあって、とてもおいしかったです。ミネストローネには、にんじん、玉ねぎの他、大豆、セロリ、トマトなど、野菜がたっぷり。コールスローサラダもきゃべつにたっぷりのコーンとにんじんで、今日は野菜たっぷりのとてもおいしいメニューでした。(教頭)

11月15日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年のいない今日の学校ですが、いつも通り、みんながんばっています。1年生は箱を使っていろいろな形の勉強です。2年生は、先日掘ったサツマイモの観察日記を書いていました。4年生は漢字の勉強をしていました。(教頭)

11月15日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生も校外学習です。太田のスバル工場や国際貨物ターミナルを見学して、社会科の学習を深めます。
 7時30分、全員揃って元気に出発しました。(教頭)

11月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・高崎丼・スーミータン・洋なしのヨーグルトかけ・牛乳でした。
 高崎丼には、豚肉・海鮮物・野菜が入り、とっても美味しい中華丼でした。スーミータンは、いつ食べても卵の喉ごしが絶妙で、大好きなメニューです。洋なしのヨーグルトかけは、洋なしの甘さとヨーグルトの酸味がベストマッチで、最高のデザートでした。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表