3年 重さを調べよう
算数の授業では、はかりを使っていろいろなものの重さをはかりました。
2年生 助産師による「生命の大切さ」の授業が行われました
11月21日、助産師2名を講師に迎えて、学年行事「生命の大切さ」の授業が行われました。保護者の方もたくさん参加していただき、ありがとうございました。
生命の誕生についてお話を聞いたり、生まれたばかりの赤ちゃんの人形を抱いたり、貴重な体験ができました。6校時には、子どもたちはそれぞれ教室で感想を書きましたが、「いのちはおとうさんとおかあさんからもらんたんだとわかった。」「おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさんにありがとうとつたえたい。」「赤ちゃんが生まれるとき、おかあさんはさいしょはくるしそうだったけど、うまれたあとはうれしそうでした。」など、一生懸命書いていました。
3年・理科「風やゴムで動かそう」
3年生の理科では、「風やゴムで動かそう」の学習をしています。教科書102ページのゴールインゲームも行いました。このゲームは、ゴムの伸ばし方を調節して、ねらったところに車を止めるものです。このゲームでゴムの伸ばし方をどうしたらよいかを学ぶことができました。
到着
大変お世話になりました。 iPhoneから送信 1組バスの中
2組バス内はDVDを見始めました。これから矢中小に帰ります!
国会見学終了
これから矢中小へ帰ります。 群馬県の木 1組 2組 3組 iPhoneから送信 国会議事堂のギャベルを持ちました
国会
これから見学します。 iPhoneから送信 国会議員になりました!
昼食
昼食
iPhoneから送信 博物館
iPhoneから送信 国立科学博物館にて
国立科学博物館の見学が始まりました。
iPhoneから送信 科学博物館
これから見学します。 iPhoneから送信 ガイドさんと手を繋いで国立科学博物館へ
2組はバスの中でガイドさんの説明を聞いています
2日目
iPhoneから送信 二日目朝。
|
|
|||||||||||