≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

たてわり集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度最後のたてわり集会がありました。5年生が中心になり、企画・運営をしました。イスとりゲームやフルーツバスケットなどで楽しいひと時を過ごしました。最後にお世話になった6年生への感謝の言葉で楽しい1年間のたてわり集会を終わりました。

2月14日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** ご飯 牛乳 さばの塩焼き 炒り鶏 キャベツのみそ汁 ***

2月12日(火)の給食

ソースかつ丼 じゃこ入りごまおひたし 豆腐ともずくのスープ ソースかつ丼 じゃこ入りごまおひたし 豆腐ともずくのスープ
今日の献立*** ソースかつ丼 牛乳 じゃこ入りごまおひたし 豆腐ともずくのスープ ***
 
「ソースかつ丼」は甘辛ソースをからめたチキンカツをご飯にのせる大人気メニューです。
鶏肉は鶏むね肉を使います。肉屋さんで切ってもらった鶏むね肉の切り身に卵で溶いた小麦粉をつけ、パン粉をまぶして、油でカラッと揚げます。
給食室の大釜では1回に100個くらいのカツが揚げられます。揚げたてのカツに甘辛ソースをからめるのが、おいしさの秘訣です。

おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
5日(火)に、群馬ヤクルトさんのご協力のもと「おなか元気教室」を実施しました。「早寝」「早起き」「朝ご飯」だけでなく「朝うんち」がとても大切だということに、子どもたちは驚いた様子でした。3年生も残り2ヶ月、健康第一でがんばっていきましょう!

2月6日(水)の献立

中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ いよかん 中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ いよかん
今日の献立*** こめっこぱん 牛乳 中華味のすいとん 青のりポテトビーンズ 果物(いよかん) ***

朝運動「長なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
朝運動で長なわとびが始まりました。跳ぶ人たちが円を作り、次々に跳びます。5分間で何回跳べるかを競います。初日ですが、すでに400回以上跳んだ学級もありました。大会は2月27日と3月5日の朝運動です。クラスでたくさん練習できるといいですね。

2月5日(火)の給食

バターライス チキンのクリーム煮 コーンとブロッコリーのサラダ バターライス チキンのクリーム煮 コーンとブロッコリーのサラダ
今日の献立*** バターライス 牛乳 チキンのクリーム煮 コーンとブロッコリーのサラダ ***

バターライスの黄色はカレー粉の色です。ほんのりカレー風味のご飯は、マーガリンでにんにく、たまねぎを炒め、塩、コンソメ、カレー粉で味付けした具を混ぜて作ります。
チキンのクリーム煮と色も味も良く合います。

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** ロールパン 牛乳 長崎風ちゃんぽん バンバンジーサラダ ***

2月1日の給食

いわしの丸干し揚げ ごまあえ 呉汁 いわしの丸干し揚げ ごまあえ 呉汁
今日の献立 菜飯 牛乳 いわしの丸干し揚げ ごま和え 呉汁 ***

あさって2月3日にさきがけて、節分献立です。
「いわしの丸干し揚げ」はいわしの丸干しを高温の油で素揚げしたので、頭までサクッ!カリッ!と食べられます。

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** キムタクご飯 牛乳 タイピーエン フルーツヨーグルト ***

インフルエンザが流行しています。
十分な予防対策をしていても、かぜやインフルエンザにかかってしまうことがあります。
ひいてしまったときには、悪化させないよう気をつけましょう。
・熱があるときは、水分がたくさん消費されますので、飲みやすいもので水分補給しましょう。
・のどが痛いとき、咳がひどいときは口当たりやのどごしのよい食品を食べ、刺激の強いものは避けましょう。



1月29日(火)の給食

きなこ揚げパン 鶏団子ワンタンスープ コーンとブロッコリーのサラダ きなこ揚げパン 鶏団子ワンタンスープ コーンとブロッコリーのサラダ
今日の献立*** きなこ揚げパン 牛乳 鶏団子ワンタンスープ コーンとブロッコリーのサラダ ***

1月24(木)・25(金)の給食

おっきりこみ おっきりこみ チキンカレー チキンカレー
給食週間後半の献立は、群馬県の郷土料理「おっきりこみ」と人気メニュー「チキンカレー」です。

24日の献立:
黒パン 牛乳 おっきりこみ バンバンジーサラダ
・「おっきりこみ」は幅の広いうどんをきのこや野菜と一緒に煮込む群馬県の郷土料理です。高崎産小麦「きぬの波」で作る「高崎うどん」を使いました。

25日の献立:
麦ご飯 牛乳 チキンカレー フレンチサラダ
・給食室の仕事の紹介するビデオを放送しました。当日のメニューと同じ、チキンガレーを調理する様子をまとめたものです。


1月21(月)・22(火)・23(水)の給食

深川飯 深川飯
きりたんぽ汁 きりたんぽ汁
ザンギ 石狩汁 ザンギ 石狩汁
今週の献立(上から)
21(月):深川飯(東京都) 牛乳 小松菜のごまマヨネーズ和え さつまいものみそ汁
22(火):きりたんぽ汁(秋田県) ぐんまるくん 牛乳 みそおでん
23(水):ザンギ 石狩汁(北海道) ご飯 牛乳 白菜の昆布和え

今週は全国学校給食週間にちなみ、各地の郷土料理の登場です。
○深川飯は甘辛く煮たあさりの混ぜご飯です。「あさり」は好き嫌いが分かれ、好む児童とそうでない児童がいたようです。職員の評判はまずまずでしたが・・・。

○きりたんぽ汁の「きりたんぽ」を見て「これは何だろう」と考えながら食べている様子が見られました。何度もおかわりをしている児童もいました。

○北海道では、唐揚げのことを「ザンギ」と呼ぶそうです。給食時間の放送でALTの先生から「Hokkaido style fried chicken」と紹介されました。

明日は群馬県の郷土料理「おっきりこみ」です。

朝運動「短縄時間跳び大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
朝運動で短縄の時間跳び大会をしました。1年生2分間・2年生3分間〜6年生7分間と、規定の時間を跳び続けられるかの大会です。日頃の練習の成果を発揮しようとみんながんばりました。成功した児童のみなさんには「クリア賞」が贈られます。寒い日が続きますが、体力作りを続けていきましょう。

1月18日(金)の給食

ハッシュドポーク じゃこのカムカムサラダ ハッシュドポーク じゃこのカムカムサラダ
今日の献立*** 麦ご飯 牛乳 ハッシュドポーク じゃこのカムカムサラダ ***

今日はカミカミ献立の日です。
カミカミ献立はその名の通り「じゃこのカムカムサラダ」です。
切り干し大根、ちりめんじゃこ、アーモンド、いかの燻製などのカミカミ食材をきゅうり、もやしと一緒にフレンチドレッシング(油+酢+塩+砂糖++こしょう)で和えて作ります。

六年コサージュ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生でコサージュ作りをしました。外部講師の先生に、葉の角度や花の位置を教えていただきながら、各自で工夫しました。ホットボンドを使い、取れてしまわないように何度も確かめていました。卒業式では、かわいらしいきれいな花が卒業生の胸を飾ります。

1月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** こめっこぱん 牛乳 ペンネのクリーム煮 コールスローサラダ ***

1月16日(水)の給食

ほっけの塩焼き にんじんシリシリ 吹雪汁 ほっけの塩焼き にんじんシリシリ 吹雪汁 国分にんじん 国分にんじん
今日の献立*** ご飯 牛乳 ほっけの塩焼き にんじんシリシリ 吹雪汁 ***

「にんじんシリシリ」は沖縄県の郷土料理で、「シリシリ」とは千切りという意味だそうです。

今日の「にんじんシリシリ」は、国分にんじんを使いました。国分にんじんで、歯ごたえと味のよい「にんじんシリシリ」ができました。

国分にんじんはごぼうのように長く、栄養価の高いにんじんです。高崎市の国府地区で作られていて、今くらいの時期に毎年、給食で使用しています。

1月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立*** ぶどうパン 牛乳 ソース焼きそば サンラータン ***

インフルエンザなどによる欠席者が増えてきました。

かぜ予防には、手洗いやうがいはもちろんのこと、十分な休養と栄養バランスのとれた食事をしっかりとることが大切です。

1月11日(金)の給食

ちらし寿司 大学芋 白玉汁 ちらし寿司 大学芋 白玉汁
今日の献立*** ちらし寿司 牛乳 大学芋 白玉汁 ***

1月11日はお供えした「鏡餅(かがみもち)」を食べる鏡開きの日です。
かがみもちを割ってお汁粉にして食べる風習がありますが、給食は鏡開きになぞらえて、白玉団子の入った「白玉汁」にしました。
給食後、「おもち、おいしかった〜」の声がたくさんありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28