10月1日(月)の給食

 今日の献立は、麦ご飯・鯖の味噌煮・四色野菜の漬け物・舞茸入り呉汁・牛乳でした。
 鯖の味噌煮は、よく味が染み込み、ご飯のお供にピッタリのおかずです。美味しくてお箸が止まりませんでした。
 10月から給食の塩分量が2.5gから2gに減りました。舞茸入り呉汁の汁を吸ってみると、味が薄く感じました。それでも、素材の味がよく分かる利点もあるので、早く慣れるといいと思います。(校長)

画像1 画像1

10月1日(月)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年2組は、国語の授業でした。今日から「大造じいさんとがん」の単元に入りこの物語を読んで印象に残っている場面について考えていました。
 「残雪は、がんなのに頭がいいと思った。」「大造じいさんと残雪の知恵比べがおもしろかった。」「残雪は、頭領らしい勇敢ながんだと思った。」など様々な感想が書かれていました。
 この後の学習で、大造じいさんと残雪の戦いについて本文をもとに読み取りを行っていきます。大造じいさんの気持ちや残雪の行動を深く読み取り、よりいっそう考えを深めてほしいと思います。(校長)


10月1日(月)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年1組は、算数の授業でした。「分数のたし算・ひき算」の単元で、帯分数のたし算・ひき算の計算の仕方について考えていました。
 帯分数のたし算は、通分を行い、整数同士・分数同士でたし算を行えば簡単に答えを求めることができます。しかし、ひき算については、整数を分数に戻して分数同士のひき算を行う必要が出てきます。繰り返し何度も計算練習を行い、確実に計算できる力を身に付けてほしいと思います。(校長)

10月1日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年2組は、国語の授業でした。「パネルディスカッションをしよう」の単元で、「未来の自動車」をテーマにパネルディスカッションを行っていました。
 「50年後の未来に求められる自動車」をテーマとして、「環境」「安全」「便利」の観点から、3人のパネリストがそれぞれ意見を言っていました。それぞれが意見を発表後、パネリスト同士で質問をし合いました。
 自分の考えをはっきりと伝えたり、相手の意見を聞いて自分の考えと比べたりする力は、これからの時代を生きる子どもたちにとって必要不可欠な能力となります。授業を通し、確実に伸ばせるよう指導に当たりたいと思います。(校長)

10月1日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年1組は、算数の授業でした。「ならべ方や組み合わせ方を調べよう(場合の数)」の単元の学習を行っていました。
 テーマパークに出かけ、ソーセージ作り・バター作り・アイスクリーム作りの3つ体験活動を行う場合、どんな順番で行えるか考えていました。体験活動の順番について個人で考えた後、学級全体でどう考えたらよいか話し合いを行いました。(校長)


10月1日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年2組は、国語の授業でした。2年2組も、今日から「グループはっぴょう会をひらこう」の単元に入りました。
 「校外学習のこと」「町たんけんのこと」「音楽発表会のこと」など、学校行事をテーマにグループ発表会ができないか考えていました。グループでどんなテーマで発表するのか、どんな内容にするのか、この後話し合いを進めていきます。グループでの話し合いは、自分の意見を言うだけでなく、友達の意見を聞くことも大事になります。しっかりと話し合いが進み、よい発表会になるといいと思います。(校長)

10月1日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年1組は、国語の授業でした。今日から「グループはっぴょう会をひらこう」の単元に入りました。
 この単元では、グループごとにテーマを決めて発表会を行います。「なぞなぞ」「ジェスチャークイズ」「劇」「音楽発表」などいろいろな内容の発表会が考えられます。この後、グループになってテーマを決めて、準備作業に入ります。どんなグループ発表会になるのか、とっても楽しみです。(校長)

10月1日(月)の学校生活より 〜Part1〜

 今日から10月となりました。いよいよ学年の折り返しを過ぎ、後半へと入ります。生活習慣や学習規律の徹底を指導の中心に据え、子どもたちがより一層の進歩や成長を遂げられるよう指導・支援に万全を尽くしたいと考えています。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 さて、昨夜から未明にかけて台風24号が群馬県内を通過しました。強い風雨のため倒木等被害を心配しましたが、特に大きな被害や問題もなく、ひと安心といったところです。今日は、台風一過で猛暑となる見込みです。熱中症予防に万全の態勢で臨みたいと思います。(校長)


画像1 画像1 画像2 画像2

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この種目にも教職員チームが参加しました。普段なかなか動いていないので、・・・・。でも、みんな楽しそうでした。
 この競技をもって、第15回南八幡地区運動会の全競技が終了となりました。(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の競技の「お楽しみリレー」の様子です。子どもたちは、思い思いに仮装を楽しんでいました。(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生方の様子です。子どもに返ったようにみんな楽しんでいました。(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は地域の運動会なので、本校の職員も参加させていただきました。
 子どもたちと一緒に飴食い競走へ参加しました。子どもたちは、見事に顔を真っ白にしていました。(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15分の持ち時間でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。「今まで頑張ってきてよかった! 」子どもたちの口からこの言葉を聞き、本当に嬉しくなりました。
 次は、10月21日(日)に行われる第29回高崎マーチングフェスティバルです。頑張りましょう!!(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 演奏が終了して子どもたちがポーズを決めると、大きな拍手が沸き起こります。今までの努力が本当に報われる瞬間でした。(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちのマーチングドリルを待っていたかのように、太陽も顔を覗かせ、素晴らしい秋日和となりました。
 その中で子どもたちは、堂々と演奏や演技を行っていきました。(校長)

第15回南八幡地区運動会より(9/22) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の競技や演技が無事に終わり、いよいよ地域の運動会となりました。地区対抗の種目も多く、区長さんや体育振興委員のみなさんにも力が入ります。
 地域高齢者による玉入れが終了し、いよいよマーチングドリルとなりました。保護者や地域の方々の関心も高く、カメラやビデオを片手にみなさん子どもたちの動きを追っていました。(校長)


9月28日(金)の給食

 今日の献立は、ご飯・唐揚げ・アーモンド和え・かき玉汁・牛乳でした。
 20分休みから唐揚げのいい匂いが学校中に漂っていました。子どもたちも大好きな唐揚げなので、みんな大喜びで食べていたことでしょう。とっても味がよく、美味しいと思いました。アーモンド和えも、アーモンドの香りが野菜の味を引き立てよい味でした。優しい味のかき玉汁と合わせ、今日のメニューも大満足できました。(校長)

画像1 画像1

9月28日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年2組は、国語の授業でした。「一つの花」の単元で、2の場面のお父さんとお母さんの気持ちの読み取る学習でした。
 本文を側ごとに声を揃えて読み進めました。そして、お父さんやお母さんの気持ちが読み取れる記述を探し、赤鉛筆で印を付けていきました。生まれたばかりのゆみ子を思いやる両親の気持ちをしっかりと読み取り、考えてほしいと思います。
(校長)

9月28日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、4年1組は、算数の授業でした。「垂直・平行と四角形」の単元で、対角線について学習していました。
 折り紙を2つ折りにして中心の角を残すように直線で切り取ると四角形ができます。開いた四角形の中の折り目を見ると、向かい合う角を結ぶ直線になっています。この直線のことを対角線というと理解させました。今後、いろいろな種類の四角形の対角線がどうなっているのかを調べることを通して、より深く四角形についての理解を深めていきます。意欲的に調べ、ぜひいろいろな発見をしてください。(校長)

9月28日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、2年2組は、図書の時間でした。みんなで図書室へ移動し、はじめに図書指導員の榎本先生から読み聞かせをしてもらいました。今日は、「ウェズレーの国」という本を読んでもらいました。
 読み聞かせの後は、週末に借りる本選びでした。借りる手続きが終わった子から、自分の席で読書に入りました。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表