5月11日(金)の学校生活より 〜Part11〜子どもたちに、半回転や一回転の時の角の大きさが、直角いくつ分に当たるか、しっかりと理解させていました。まとめでは、今日の学習の振り返りをみんなノートに書くことができました。(校長) 5月11日(金)の給食
今日の献立は、ご飯・鯖の南部焼き・こんにゃくサラダ・豚汁・牛乳でした。
脂ののった鯖は、香ばしい胡麻とたいへんよい相性だと思いました。パリパリに焼いた皮もよい味が付いており、抜群の美味しさでした。こんにゃくサラダは、こんにゃくと野菜の食感の違いを楽しむことができました。具だくさんの豚汁は、たいへんよい味付けで、大満足の一品でした。(校長) 5月11日(金)の学校生活より 〜Part10〜子どもたちに、直角についての理解をしっかりとさせ、半回転や一回転の時の角の大きさが、直角いくつ分か考えさせていました。(校長) 5月11日(金)の学校生活より 〜Part9〜子どもたちのデザインを見ると、猫・犬・熊などの動物が多く見られました。動物は、曲線が多く、電動糸のこぎりで形を切り出すのに苦労していました。授業の途中で、深澤先生も応援に駆けつけてくれました。 電動糸のこぎりで決して怪我することなく、安全に作業を進め、よい作品を仕上げてほしいと思います。※深澤先生のクラスは、綿貫先生の理科の時間でした。(校長) 5月11日(金)の学校生活より 〜Part8〜子ども一人一人が自分の発想を生かした形のホワイトボードをデザインし、電動糸のこぎりで慎重に板を切っていました。 電動糸のこぎりの使用は危険を伴うので、2組の大野先生も応援に駆けつけていました。※大野先生のクラスは、綿貫先生の理科の時間でした。(校長) 5月11日(金)の学校生活より 〜Part7〜リコーダーの実技として、「シ」の音を伸ばしたり、音を止めたり、タンギングをして音を短く切ったりする練習を行いました。 3年生の音楽発表では、今日の講習会を生かして素敵なリコーダーの演奏を聞かせてくれることを期待します。(校長) 5月11日(金)の学校生活より 〜Part6〜みんなで仲良く学校中を回ることができました。また一つ、進歩した1年生でした。(校長) 5月11日(木)の学校生活より 〜Part5〜5月11日(金)の学校生活より 〜Part4〜5月11日(金)の学校生活より 〜Part3〜校舎内の地図を手に静かに校舎を巡り、特別教室を見つけると、置いてあるシールを地図に貼っていました。(校長) 〜続く〜 5月11日(金)の学校生活より 〜Part2〜一緒に行って鍵を開け、10分ほど幼虫の観察を行いました。すると、新たにまた1匹、オオムラサキの幼虫を発見しました。大きさは、5センチほど。3匹の中で一番大きい幼虫でした。理科委員会でしっかりと観察するようお願いしました。(校長) 5月11日(金)の学校生活より 〜Part1〜今日も1年生は、登校して授業の準備が済むと校庭へ出て、アサガオに水やりを行っていました。すぐ近くには2年生のプランターも置いてあります。2年生の子どもたちも、自分の植えた苗にたっぷりと水やりをして、葉の様子を観察していました。 「自然を愛する子」が本校の目指す児童像でもあります。毎日、たっぷりと愛情を注いで、植物の成長を楽しみにできる子になってほしいと思います。(校長) 5月10日(木)の給食
今日の献立は、ジャコチャーハン・豚肉と大根のスープ・春巻き・牛乳でした。
ジャコチャーハンは薄味で仕上げているので、かちり(ジャコ)・焼き豚・炒り卵の味が引き立ち、噛むと旨味が口中に広がりました。豚肉と大根のスープは、しっかりとした味付けで、ジャコチャーハンとの相性が抜群でした。(校長) 5月10日(木)の学校生活より 〜Part9〜5月10日(木)の学校生活より 〜Part8〜5月10日(木)の学校生活より 〜Part7〜先日行った2年生による「がっこうあんない」の経験を生かして、学校中を探険することになっています。探検のポイント・探検時の約束を各クラスで話し合っていました。 班で協力して、楽しい「がっこうたんけん」になるといいと思います。探検の様子については、明日お知らせいたします。(校長) ※1年1組の様子です。 5月10日(木)の学校生活より 〜Part6〜オオムラサキの幼虫を初めて見る子がほとんどで、エノキの葉にいる幼虫を見つけて、「あっ、いた!」と歓声を上げていました。違うエノキの葉から、新たに幼虫を見つけた子もいました。これから、成長の様子をしっかりと観察してほしいと思います。 体育館南の夏みかんの木にはたくさんの花が咲き、たいへんよい香りがしていました。みんなで花の観察をしていると、「あっ、アゲハチョウの幼虫!」との声。なんとアゲハチョウの幼虫を見つけた子もいました。4匹の幼虫が見つかり、3年生の教室で育てることになりました。よい教材となるでしょう。(校長) 5月10日(木)の学校生活より 〜Part5〜5年生までは、わからない数は□を使って式を立てていました。6年生では、XやYの文字を使って式を立てます。5年生までの学習を生かして、みんな意欲的に問題を解くことができていました。(校長) 5月10日(木)の学校生活より 〜Part4〜「迷う」の単元のプリントは、漢字や言葉の使い方などみんなしっかりとできていました。5年生の漢字については、忘れてしまっている子がたくさんいたようでした。 自己採点した後、書けなかった漢字や間違えた漢字を1行ずつ練習していました。5年生のテストでは書けても、時間が経つと忘れてしまうことがあります。これを機会に、完璧に覚えてほしいと思います。(校長) 5月10日(木)の学校生活より 〜Part3〜2校時には、3年生が観察に来ることになっています。本物のオオムラサキの幼虫の姿を、しっかりと目に焼き付けてほしいと思います。(校長) |
|