2月21日(木)ココアパン ほうとう ほうれん草サラダ 牛乳![]() ![]() 今日の「ほうとう」は群馬県の郷土料理「おきりこみ」に似ていますが、山梨県の郷土料理を参考にして作ったものです。かぼちゃが入り、味つけもみそがメインになっています。 1年生 算数
かたちつくり の学習です。ヨット、家、チョウチョ・・・三角形を組み合わせて色々な形を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 合同音楽
6年生を来る音楽会に向けて学年合同練習です。指揮の仕方を教えていただいたり、パート練習をしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
みすずさがしの旅 の学習です。金子みすゞの詩「わたしと小鳥と鈴と」は6年生を送る音楽会でも合唱します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合的な学習
明日の発表に向け、練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
直方体や立方体を切り開くと・・・展開図の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
タグラグビーです。ゲームは楽しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(水)麦ごはん マーボ豆腐 春雨スープ ネーブル 牛乳![]() ![]() 動く力や体の熱のもとになるのが「きいろ」の食品の仲間です。ごはんやパン、めんなど、じゃがいもなどのいも類、油、さとう、そしてごまなどの種実類が「きいろ」の食品です。今日の給食では、麦ごはん、はるさめなどが「きいろ」の食品です。 4年生 学習参観
音楽発表会です。クラスごとの合唱や全体合唱、合奏、群読など、心を合わせて頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習参観
3年生で学んだことやできるようになったことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
サッカーです。男女に分かれてゲームです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
2年生で習った漢字の復習です。覚えているかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 合同音楽
合唱、合奏。6年生を送る音楽会に向けて練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
「みほさんは前から7番目にいます。みほさんの後ろに5人います。みんなで何人いますか。」文章に書いてあることをおはじきで表し、考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会(短縄跳び)
かえし跳びや二重跳び、三重跳びの練習をしたあと、5分間の時間跳びに挑戦しました。5分間をクリアできる人が増えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(火)パーカーハウス ハンバーグデミソース コールスローサラダ こめこのきのこスープ 牛乳![]() ![]() 5年生 総合的な学習
福祉について調べよう の学習です。ユニバーサルデザイン、ブラインドサッカー、車椅子など、一人一人がテーマを決めて調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書(読み聞かせ)
Do not open this door(このとびらをあけてはいけないよ) このすしなあに を読んでいただきました。やさしく話しかけながらの読み聞かせに、子どもたちは本の世界に引き込まれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学活
明日の学習発表会の練習です。3年生で学んだことを発表します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽
6年生を送る音楽会に向け、「彼こそが海賊」のパート練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|