新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

6年生 社会

第2次世界大戦について、資料をもとに意見交換です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

マット運動です。壁倒立に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

14日の持久走試走に備え、コースを歩いて回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(月)麦ごはん 鮭の塩焼き クープイリチー とんとん汁 牛乳

画像1 画像1
 「給食残量しらべ週間」です。給食は、みなさんの健康を保ち、成長に必要な栄養素がとれるように考えて献立がつくられています。ですから、食べ残してしまうと、食べ残した分だけの栄養素が足りなくなってしまいます。すききらいや体の調子もあるかもしれませんが、しっかり食べる習慣を身につけましょう。

11月9日(金)ごぼうのシャキシャキどん 白菜のみそ汁 りんご 牛乳

画像1 画像1
 ごぼうは一年中見かけますが、主な旬は11月から1月です。栄養的には「食物せんい」がとても多く、おなかのそうじをして調子を整えてくれる効果があります。また、つかれを回復させる「アルギニン」という成分も多いです。今日は、ごぼうの香りと歯ごたえを感じられるように調理しました。

1年生 体育

ボール遊びです。投げたり、転がしたり、キャッチしたり・・・。感覚を養います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

持久走の練習です。200mをゆっくり走ったら、100mを全速で・・・。これを繰り返すことで持久力をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

紅葉 きのこ 一五夜 とんぼ・・・。秋を感じる季語を入れて詩を作りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語

Where are you going? I'm going to 〜.ALTの示すカードで練習した後、冬休みの予定について会話をしました。「disney land」という答えに、おもわず「いいな〜。」の声が・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

流れる水のはたらき の実験結果をみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
六郷公民館を見学しました。どんな部屋があって、どんなことに使うのか、説明していただきました。

ゲーム集会

異学年小集団で、様々なゲームを通して仲間づくりを行います。いじめ防止につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

正方形や長方形の面積を求める公式について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

敬語の学習です。敬語を使うのはどんな場合でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

ナップザクづくりです。もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

ハードル走です。ハードルを跳び越えるのは大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

持久走の練習です。持久力をつけるため、インターバル走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語

What's this? 文房具を表す英語を使ってゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(木)ミルクパン スパゲッティナポリタン ぐりぐらサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日も読書週間コラボメニューです。「ぐりぐらサラダ」はぐりとぐらの朝ごはんメニューです。絵本の中では、はらっぱで友だちのくるりくらと3人でなかよく食べています。給食は教室ですが、友だちとなかよく食べるのは一緒ですね。いろいろな具材を使ったサラダです。今日はスペシャルで、2年生が収穫したさつまいもを使いました。楽しくいただきましょう。
 「ぐりぐらサラダ」は キャベツ・にんじん・たまねぎ・さつまいも・チーズをコロコロに切り、マヨネーズとヨーグルトを合わせたドレッシングで和えています。

3年生 図工

木工工作をします。まず、カナヅチや釘抜きの使い方を体験しました。初めて使う道具に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 3年研
学習参観56年
登校班会議
2/25 企画委
給食
2/21 ココアパン、牛乳、ほうとう、ほうれんそうサラダ
2/22 むぎごはん、牛乳、さばのみそに、アーモンドあえ、けんちんじる
2/25 むぎごはん、牛乳、にくじゃが、なめこじる、ぽんかん
2/26 しょくパン、いちごジャム、牛乳、ミートボールのトマトソースに、チーズサラダ
2/27 むぎごはん、牛乳、なまあげのオイスターいため、だいこんスープ