新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

1年生 算数

「みほさんは前から7番目にいます。みほさんの後ろに5人います。みんなで何人いますか。」文章に書いてあることをおはじきで表し、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会(短縄跳び)

かえし跳びや二重跳び、三重跳びの練習をしたあと、5分間の時間跳びに挑戦しました。5分間をクリアできる人が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(火)パーカーハウス ハンバーグデミソース コールスローサラダ こめこのきのこスープ 牛乳

画像1 画像1
 毎月19日は「食育の日」です。給食の献立表は、メニューを見るだけでなく、食品の働きもわかるように書いてあります。毎日ながめ、きいろ・あか・みどりの仲間分けを小学生のうちに覚えてもらいたいと願っています。きいろ・あか・みどりの食品すべてがそろうと、栄養バランスのよい献立になります。今日の給食ももちろん、きいろ・あか・みどりの仲間がそろった栄養バランスの良い献立です。献立表をもう一度見て確認してみましょう。

5年生 総合的な学習

福祉について調べよう の学習です。ユニバーサルデザイン、ブラインドサッカー、車椅子など、一人一人がテーマを決めて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書(読み聞かせ)

Do not open this door(このとびらをあけてはいけないよ) このすしなあに を読んでいただきました。やさしく話しかけながらの読み聞かせに、子どもたちは本の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学活

明日の学習発表会の練習です。3年生で学んだことを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

6年生を送る音楽会に向け、「彼こそが海賊」のパート練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

○の段と△の段の答えを足すと「○+△」の段の答えになります。九九のこの性質を使って、10の段の答えを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

四角形でできた箱を持ち寄り、面の形で仲間分けをしました。正方形だけでできている箱の形を立方体、長方形だけでできている箱や長方形と正方形が混ざっている箱の形は直方体といいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

おはじきを使って考えました。「みかんを15個買いました。りんごはみかんより4つ少なく買いました。みかんはいくつ買いましたか?」
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

水曜日の音楽発表会に向けて練習に熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

かけ算九九の学習です。3の段の答えと6の段の答えを足すと何の段の答えになるのだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

紙版画の刷りの作業です。しっかり印刷できるよう、バレンでゴシゴシこすります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

わたしたちの生活と環境について学習しています。資料から、日本は森林が多いことが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

6年間の学習内容を全て学び終え、復習の問題を行っています。忘れてしまっていることはないかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰朝礼

読書感想文、書き初め大会、縄跳び大会、カルタ大会など、色々な方面で頑張った児童を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(月)ごはん ぐんまの納豆 里芋と大根のうま煮 キャベツのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 納豆は、大豆を納豆菌で発酵させたものです。大豆はそのままでは、かたくて消化が悪いですが、発酵させることでやわらかくなり、栄養素の吸収も高まります。その上、おなかの調子をととのえる効果も期待できます。今日は群馬県でとれた大豆から作られた給食オリジナルの納豆です。おいしくいただきましょう。

2月15日(金)発芽玄米ごはん チキンカレー ひじきサラダ 牛乳

画像1 画像1
 私たちの体の中に入った食べものは、体つくり、健康を保つために活躍しています。今月の給食目標は「栄養のバランスを考えて食べよう。」ですが、栄養バランスを良くするには、たくさんの種類の食べものを食べることです。給食でも、いろいろな種類の食べものを取り入れ、いろいろな栄養素がとれるように心がけています。今日の給食では、15種類の材料を使っています。
 今日は中学校の入学説明会でした。6年生は早給食でしたが、きれいに食べてくれました。

6年生 総合

将来就きたい職業について市食べたことを学習参観で発表します。プレゼンテーション資料を作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

分数のたし算引き算のまとめです。色々な練習問題をやりました。分からないところは友達同士でアドバイス。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 3年研
学習参観56年
登校班会議
2/25 企画委
2/28 【給食費2、3月分】
給食
2/22 むぎごはん、牛乳、さばのみそに、アーモンドあえ、けんちんじる
2/25 むぎごはん、牛乳、にくじゃが、なめこじる、ぽんかん
2/26 しょくパン、いちごジャム、牛乳、ミートボールのトマトソースに、チーズサラダ
2/27 むぎごはん、牛乳、なまあげのオイスターいため、だいこんスープ
2/28 こめっこパン、牛乳、ペンネのクリームに、ツナサラダ、ミルメークココア