重要 5月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、肉団子、バンバンジーサラダ、春雨スープです。

バンバンジーは中華料理。
漢字では「棒棒鶏」と書きます。
蒸した鶏肉と細切りにした野菜を和えて作るサラダです。

トマトの苗植え(5月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科の時間にミニトマトの苗植えをしました。1校時から3校時まで使って、クラス毎に行いました。地域の講師の方から、ミニトマトの植え方について説明していただき、1年生の時にアサガオで使った植木鉢に一人一人の児童が講師の方にサポ−トしていただき、植えることができました。この後は、水やりや観察といった学習をしていきます。しっかり管理して、おいしいミニトマトができると良いですね。

避難訓練(5月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時に地震を想定した避難訓練を行いました。当初は、4月に予定しておりましたが、雨のために延期となりました。しかし、昨日降った雨の影響で東校庭が使えず、また時々雨が落ちてくるような空模様でしたので、今回は、地震が起こり、机の下に避難し、体育館に防災頭巾を被って移動という形としました。体育館では、消防署の方から地震の際の避難について説明していただきました。

カワニナの放流(5月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2校時を使って、みさとホタルの会の方を講師に4年生がホタルの学習を行いました。これは、総合的な学習の時間を使って、地域について学習する「ふるさと発見学習」のひとつです。最初に、体育館でみさとホタルの会作成の資料やワークシートを使って、螢の生態について学習しました。そして、体育館から螢峰園へと場所を移し、みさとホタルの会の方が用意してくださった螢の幼虫のエサとなるカワニナやタニシなどの貝を園の中に放流しました。今年は7月1日(日)が「ホタル祭り」となります。たくさんのホタルが舞ってくれることを楽しみにしたいと思います。

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、コーンサラダ、オレンジです。

スパゲッティはイタリア料理ですが、ナポリタンは日本で考えられた味付けです。
横浜のホテルで出されたのが始まりといわれています。

5月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、こんにゃくサラダ、ヨーグルトです。

農林大学校生が作ったきゅうりを使っています。
きゅうりは水分が多く、鮮度が命!
新鮮なきゅうりは甘みがあって美味しいです。

5月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきご飯、牛乳、キャベツの梅肉和え、豚汁です。

箕郷は梅の産地。
今日の梅肉和えも箕郷産の梅を使っています。
「織姫」という名前の小梅です。

5月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、チョコクリーム、牛乳、ポテトカップグラタン、ツナサラダ、ABCスープです。

ABCスープはアルファベットの形をした小さなマカロニが入ったスープです。
アルファベットは26文字。
皆さんのスープには何種類入っているでしょうか。

5月1日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、かつおフライ、小松菜のごま和え、若竹汁、かしわ餅です。

今日は、端午の節句お祝い献立です。
5日はこどもの日(端午の節句)です。
みなさんの健やかな成長を願って柏餅をいれました。
画像1 画像1

授業参観・学級懇談会・PTA総会(4月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(金)今年度第一回目の授業参観が行われました。各教室の様子を見ると、発表をしたり、グループで話し合いをしたりといった学習活動が見られました。授業終了後には、各教室で学級懇談会、そして、体育館でPTA総会と、盛りだくさんな半日となりました。たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。

4月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クロワッサン、牛乳、スパゲッティミートソース、まめまめサラダです。

世界には80種類ほど食用の豆があるといわれています。
皆さんはいくつ豆の名前が言えますか?
今日のサラダには白いんげん豆と枝豆が入っています。

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、太刀魚のの利休揚げ、キャベツの梅肉和え、油あげと大根のみそ汁です。

料理で「利休」というと・・「ごま」を使った料理を指します。
「利休焼き」や「利休あえ」などもあります。
茶人であった千利休がごまを好んで使っていたために、この名前がつきました。

4月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パンプキンパン、牛乳、ブラウンシチュー、マカロニサラダ、オレンジです。

今日のサラダに入っているマカロニは「シェルマカロニ」といいます。
「シェル」は英語でshell、貝殻という意味です。
よく見ると形が貝殻に似ていますね。

4月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こぎつねごはん、牛乳、磯の香り和え、けんちん汁です。

「こぎつねご飯」は給食で人気の混ぜご飯です。
小さく刻んだ油揚げが入っているので「こぎつね」という名前がつきました。
油揚げの他に6種類の食品が使われています。

4月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ほっけのスタミナ漬け、キャベツの塩もみ、肉じゃがです。

「スタミナ漬け」とはにんにくを使った料理をいいます。
新学期で少し疲れが出てくる時かもしれませんね。
給食をしっかり食べて元気に過ごしてくださいね。

4月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、牛乳、春キャベツのポトフ、ツナサラダ、グレープフルーツです。

一年中 出回っているキャベツですが、今の時期に収穫されるものは「春キャベツ」と呼ばれます。
葉の巻きがゆるく、やわらかいのが特長です。

1年生を迎える会(4月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の集会活動は、1年生を迎える会でした。6年生と手をつないで1年生が入場し、会が始まりました。最初に校歌を歌い、各学年の紹介、2年生から朝顔の種が手渡されました。そして、みんなで仲良くなるためのゲーム「猛獣狩りに行こうよ」で楽しみました。いろいろな学年の人とグループになり1年生の緊張も少し解けたような気がしました。最後に、1年生からの言葉があり、会が終了しました。児童会本部役員が中心となって企画した1回目の集会でしたが、全校児童の協力でとても良い会となりました。

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サーモンチーズフライ、塩昆布和え、すまし汁です。

サーモン(鮭)は身の色がピンク色に見えるので赤身の魚に思われますが、実は白身の魚です。
鮭はオキアミなどを食べるために体が赤くなっています。

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、パーカーハウス、ジョア、ハンバーグデミグラスソース、グリーンサラダ、ミネストローネです。

赤い色のスープはミネストローネだけかもしれませんね。
イタリアの料理でトマトを使っています。
隠し味に薬草としても使われるセロリを入れています。

4月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、五目ひじき炒め、じゃがいもと玉葱の味噌汁です。

「ごもく」の「ご」は漢字で「五」と書きますが「五目」には「色々な種類の」という意味もあります。
今日はひじき炒めには8種類の食材を使っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 B校時
2/28 6年生を送る会
委員会(11)(まとめ)
2・3月分給食費振替