ようこそ金古南小学校へ!

今年も残り僅かです!

2学期終業式は12月25日です!
画像1 画像1

4年学年PTA

 わくわくドキドキのサイエンスマジック。不思議な力の世界、マイナス196度の世界など、驚きや発見がたくさんあったPTA行事になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

今朝は体育集会でした。
まずいろいろな跳び方を紹介しました。次にポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをしました。
体育集会終了後に安全主任から「登下校の様子」「自転車の乗り方」について話がありました。安全を最優先に考えて登下校すること、自転車の一時停止の徹底について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 今年も残り僅かになりました!

2学期終業式は12月25日です!

金古南小学校 クリスマスコンサート

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTAセミナー

 今日は第2回PTAセミナーが5時間目に行われました。
 今回は「金古南小学校 クリスマスコンサート」を行いました。講師は「からす川 音楽集団の皆さんでした。
「小さな世界」「ジブリソングズ」「クリスマスメドレー」「Let it go」の演奏や「楽器紹介」がありました。また、子どもたちが指揮者になるコーナーもあり、とても楽しい一時を過ごすことができました。
 また、多数の保護者の皆様も参加して下さり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SWS 長なわ練習始まる

5・6年生の希望者で、2月11日(月:建国記念日)にぐんまアリーナで行われる、『なわとび競技大会』の5分間長なわに参加したいと考えています。
そのお試しの練習が、12月12日(水)から、体育館で始まりました。
13日(木)には、2人組で長なわをとんでみたりもしてみました。
23回連続で成功し、みんなで喜び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会

放課後学習会が行われました。
今日はクラブ活動があるため、3年生だけ実施されました。
たくさんのボランティアの皆様のおかげで、一人一人充実した学習会となったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 今朝は音楽集会でした。
 二人のALTの先生とクリスマスソングを歌いました。
始めに簡単なクリスマスじゃんけんをしました。
その次に「We Wish You A Merry Christmas」を全校で歌いました。
 最後に12月生まれと1月生まれのの人たちを「Happy  Birthday」を歌ってお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 2

次に、「危険薬物」「薬物乱用の害」と「誘われたときの断り方」について、教えていただきました。
私たちの大切な身体、命をむしばむ危険薬物に近づかず、幸せな将来を手に入れられるように、一人一人が気をつけていきましょう。
高崎ライオンズクラブ、高崎北ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

12月10日(月)、高崎ライオンズクラブ様・高崎北ライオンズクラブ様による、6年生対象『薬物乱用防止教室』が行われました。
まず、たばこの害について、写真等を用いて説明してくださいました。
その後、たばこを吸い続けた場合の、肺の呼吸力の低下を、ストローを使って体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム

今日は「SWSなわとびタイム」がありました。
多くの児童が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暮鳥・文明まつり 詩歌音読2

本校の受賞者も、大きな声で、しっかり発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暮鳥・文明まつり 詩歌音読

作者による音読が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暮鳥・文明まつり 表彰式

第28回暮鳥・文明まつり、詩歌の表彰式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年PTA

 2年生の学年PTAが行われました。
 とらうべの会の方々(助産師の皆さん)をお招きして、「命の大切さ」についての講座を開いて頂きました。
 自分はどのようにして生まれてきたのかを知ったり、自分に対する家族の思いや願いを感じたりすることができたと思います。
 2年生の保護者の皆様、お忙しい中、ご参加下さりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年租税教室

高崎税務署様・高崎法人会青年部様にお願いし、租税教室をしていただきました。
税金の必要性や税金の種類、使い道などを、DVD視聴もおこないながら、指導していただきました。
1億円の束には、みな驚いていました(当然、見本です)。
ご多用な中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大学校保健委員会兼PTAセミナー

 拡大学校保健委員会兼PTAセミナーが行われました。
 講師は明和学園短期大学准教授 永井真紀先生をお迎えして
「運動機能を刺激して健康な体をつくろう〜生活習慣に運動を取り入れよう〜」をテーマに講演と簡単な遊びの紹介をして頂きました。
 子どもたちが大きくなるために必要な要素は「栄養 くう」「睡眠 ねる」「運動 あそぶ」が重要だということを教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金古南足門公民館 作文コンテスト表彰式

金古南足門公民館主催、『地域のじまんしたいところ』『できるようになりたいこと』作文コンテスト入賞者表彰式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会

放課後学習会が行われました。
本日は、3年生と4年生で実施されました。
ボランティアの皆様、ご多用な中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/24 ユネスコ合同表彰式
2/25 集団下校 職員会議
2/27 クラブ(12)最終
3/1 PTA本部役員会
3/2 優秀スポーツ賞表彰式

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ