第4回学校保健委員会より(1/25) 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯磨きが終わった後、今回の学校保健委員会の振り返りを行いました。班ごとに、子どもたちが感想を発表し合い、最後に代表の6年生が全体の場で発表しました。
 「ジュースにたくさんの砂糖が入っているのでびっくりしました。飲む量を考えたいと思いました。」「歯垢の映像を見て、たくさんのバイ菌がいたので怖くなりました。きちんと歯磨きをしなければと思いました。」「よく噛むことが、なぜよいかということがよく分かりました。『ひみこのはがいいーぜ』を実行したいと思います。」代表の6年生は、しっかりと話し合ったことを発表することができました。(校長)

第4回学校保健委員会より(1/25) 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手鏡を見ながら、丁寧に歯磨きを行いました。「1本の歯につき、20回磨いてください。」というアドバイスを受け、みんな真剣に歯磨きを行っていました。(校長)

第4回学校保健委員会より(1/25) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つの班での予想が終わると、正解が発表されていました。ほとんどの飲み物が、500ml当たり約50gもの砂糖が入っていると聞き、子どもたちは驚いていました。
 なぜこんなにも砂糖の量が多いのか、みんなで考えました。冷たいジュースと温かいジュースの飲み比べを行うと、冷たいジュースの方が甘くないことが分かりました。冷たくしても甘さを感じるためには、砂糖の量を多くする必要があったのです。これで、ジュースを飲んだら歯磨きをすることの必要性がよく分かりました。
 その後、歯磨きの仕方を保健委員の方から教えていただき、みんなで実践してみました。(校長)

第4回学校保健委員会より(1/25) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(金)の午後3時15分から、第4回学校保健委員会が行われました。「口の健康から身体の健康を考えよう!! 〜歯磨き=自分磨き〜 」をテーマにPTA保健委員の皆様の発表でした。
 開会行事後、まずは「むし歯はどうやってできるの?」といことについて考えました。歯垢が原因でむし歯になるという説明を聞き、歯垢の中のバイ菌の動く映像を見ました。「歯垢は、バイ菌の塊なのです。」ということを聞いて、子どもたちも驚いていました。食べた後はしっかりと歯磨きをすることの重要性を、子どもたちはよく理解できました。
「歯垢の原因は、食べ物だけでなく飲み物にもあります。みなさんは、ジュースを飲んだ後は磨きをしていますか?」保健委員さんから子どもたちへの問い掛けです。「実は、ジュースには、たくさんの砂糖は入っているのです。さて、どれくらい入っていると思いますか?入っている量が多い順番を考えてきてください。なっちゃんは4番目に多いのです。」8種類のジュース(飲み物)の砂糖の量をみんなで予想しました。(校長)

1月25日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、タコ飯・がめ煮・大根の味噌汁・ワインゼリー・牛乳でした。
 タコ飯は、三重県の郷土料理で、タコが入った炊き込みご飯です。タコの旨味と出汁の染み込んだ油揚げの味が絶品でした。がめ煮は、福岡県の郷土料理で、鶏肉やぶつ切りのごぼう・にんじん・蓮根・こんにゃくなどがよく煮詰められ、たいへん美味しくいただくことができました。(校長)

1月25日(金)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年2組は、理科の授業でした。「電流がうみ出す力」の単元で、電磁石の学習を行っていました。
 子どもたちは、導線を50回巻いてコイルを作りました。その中に鉄芯を入れて電流を流すと、鉄芯に鉄釘がついて磁石になることが分かりました。方位磁針を使って、N極・S極があることも確かめることができました。
 この後の学習では、電磁石の性質や日常生活での利用について調べたり、考えたりしていきます。楽しく学習に取り組んでほしいと思います。(校長)

1月25日(金)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、5年1組は、英語の授業でした。「On our way home」の単元で、道案内の仕方についての学習でした。
 「Go straight」「Turn left」「Turn right」などの英語での指示を聞いて、プリントにある地図の上を進んで行く活動に取り組んでいました。
 モールズワース先生の指示をしっかりと聞いて、みんな地図上の道を目的地に向かってなぞることができました。(校長)

1月25日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年2組は、算数の授業でした。「小数と整数のかけ算・わり算」の単元のテストでした。
 みんなで単元の振り返りを行った後、いよいよテストとなりました。みんな真剣な表情でテストに向かっていました。ミスなく計算したり、考えたりしてほしいと思います。(校長)

1月25日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年1組は、国語の授業でした。「『便利』ということ」の単元のまとめの学習でした。
 授業では、新出漢字「競」「街」の練習を行っていました。読み方・書き順・熟語などについての説明を聞き、練習に入りました。練習が終わると、先生に丸を付けてもらいました。
 次の学習では、「『便利』ということ」の学習を通して、思ったことや考えたことを自分の意見としてまとめ、発表し合います。大事な学習なので、しっかり頑張ってほしいと思います。(校長)

1月25日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年2組は、算数の授業でした。「1000より大きな数」の単元で、10000までの数の学習を行っていました。
 授業では、数直線を使って10000までの数がどのような順番で並んでいるか、視覚的にも理解できるようにしていました。1000が10集まると10000ということがよく分かりました。(校長)

1月25日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、2年1組は、国語の授業でした。今日から、「いなばのしろうさぎ」の単元の学習に入りました。
 「いなばのしろうさぎ」は古事記に出てくる話です。今日の授業では、教科書に付いているうさぎとわに(さめ)の紙人形を使って場面の様子をイメージさせていました。
 「いなばのしろうさぎ」の学習を通して、古事記に載っている他の昔話への興味・関心も高めてほしいと思います。(校長)


1月25日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段・廊下・玄関の掃除の様子です。階段は、一段一段丁寧に掃いてから、雑巾がけをしていました。
 廊下掃除の子どもたちは、廊下の掃除が終わったので、窓拭きをしていました。
 玄関掃除の子どもたちは、玄関に飾ってある作品を動かして、一つ一つ丁寧に雑巾で拭いてくれました。砂埃で汚れていた作品が、とても綺麗になっていました。(校長)

1月25日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もB校時で、健康観察後に朝清掃を行いました。
 今日は、4階から順番に掃除の様子を見て回りました。教室・廊下・流し・特別教室・トイレ・玄関と、みんなよく掃除に取り組んでいました。
 教室掃除は、少ない人数でしたがよく協力し、てきぱきと掃除を進めていました。図書室は、重い椅子をしっかりとテーブルに上げて、テーブルの下に潜り込んで丁寧に雑巾がけをする姿が見られました。(校長)

1月24日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 マーチングクラブの活動の様子です。40名を超える部員がいて、音楽室がとても狭く感じました。
 マーチングクラブでは、パートごとに楽器を演奏し、各楽器の音色を紹介していました。カラーガードの子どもたちは廊下で演技し、見事なガードの動きを披露することができました。(校長)

1月24日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 まんが・イラストクラブとボードゲームクラブの活動の様子です。
 まんが・イラストクラブでは、本を見ながらキャラクターを描いていました。中には、自分の発想を生かして楽しいキャラクターを描く子もいました。とっても温かな雰囲気で活動が行われていました。
 ボードゲームクラブでは、将棋・オセロ・人生ゲームをして楽しんでいました。将棋では、いろいろな仲間と対戦し、勝敗を競い合う姿が見られました。(校長)

1月24日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科クラブと科学クラブの活動の様子です。
 家庭科クラブでは、小物作りを行っていました。ティッシュケース・マスコットなどの小物作りに熱心に取り組んでいました、みんなとても上手に制作できていました。
 科学クラブでは、スライム作りを行っていました。自分の好みの色づけを行い、あっという間にスライムができあがりました。(校長)


1月24日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6校時は、3年生のクラブ見学でした。南八幡小学校では、4年生からクラブ活動が始まります。来年度に備え、3年生は実際にクラブ活動の様子を見学することで、自分が入りたいクラブを決めるのです。
 3年生は、担任の先生の引率で、各クラブを回りました。みんな部長さんの話を真剣に聞き、自分が活動する姿をイメージしていました。
 屋外スポーツクラブと屋内スポーツクラブの活動の様子です。屋外スポーツクラブでは、今日はサッカーをしていました。ドリブルリレーをした後、ゲームをして楽しんでいました。 
 屋内スポーツクラブでは、ソフトバレーボールを行っていました。4つのチームに分かれ、互いにボールを打ち合っていました。(校長)

1月24日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン・ソース焼きそば・キムチ和え・バナナ・牛乳でした。
 ソース焼きそばは、もちもちの太麺にしっかり味付けがされていて、とっても美味しいと思いました。コッペパンに挟んで、焼きそばパンとして楽しみました。キムチ和えは、ピリ辛の大人向けの味だったので、低学年の子どもたちがどのような反応だったか気になりましたが、様子を聞くとみんなよく食べていたとのことで安心しました。(校長)

1月24日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生のクラブ見学、明日は学校保健委員会が予定されているため、2日間B校時となります。各教室で健康観察を済ませ、午前8時20分から朝清掃になりました。
 教室・廊下・玄関と掃除の様子を見ました。協力して掃除に取り組める学級が、年度当初に比べ増えているように感じます。玄関は、砂埃が多くたいへんですが、黙々と砂を掃く6年生の姿が見られました。
 短時間の清掃ですが、学校中が綺麗になり、気持ちよく一日のスタートが切れそうです。今日も一日、頑張りましょう!!(校長)

1月23日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯・鮭の塩焼き・たくあん和え・芋がらけんちん汁・みかん・牛乳でした。
 鮭の塩焼きは、程よい塩加減で、ご飯のおかずにぴったりでした。芋がらけんちん汁は、シャキシャキとした芋がらにけんちんの汁がよく染み込み、味が絶品でした。さっぱりとしたたくあん和えは。噛むと野菜の甘さがよく感じられました。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表