行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

長なわ大会

朝から気合い十分です。先生方が。みんながんばって好記録でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぁ、2月だ。

今年も、もう2月目です。学級閉鎖だったクラスが戻ってきました。しかし、新たなクラスが学級閉鎖に。2月も手洗いうがい、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明けの体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風が強い日でしたが、元気にボール蹴りです。

おからハンバーグ

画像1 画像1
 2月4日(月)今日のメニュー
 おからハンバーグ、クーブイリチー、けんちん汁、麦ご飯、牛乳
 今月の給食目標は「大豆・大豆製品を食べよう」です。今日はおからを使ったおからハンバーグです。大豆の栄養(タンパク質など)たっぷりの健康ハンバーグです。
画像2 画像2

6年間の

まとめ。
「円の面積の公式はなんだっけ?」
「直径×3.14だっけ」
「それは円周」
、、がんばれ、みんな。
画像1 画像1
画像2 画像2

Good story

掃除中の話。
学級閉鎖で当番の子がいない。
先生が代わりに掃除をしている。
通りかかった6年生。
代わりに掃除をしてくれる。
素敵です。
英語の読み聞かせも上手だぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は

節分献立。
麦ご飯、いわしのうめに、くきわかめのきんぴら、きゃべつのみそ汁です。和を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えっちゅう

2月1日、上毛新聞タカタイにセミナーできてくれた漫才師、「えっちゅう」の記事が掲載されました。応援しよう!
画像1 画像1

面積の

学習も大詰め。
ワークシート、できた人から
答え探しの旅、です。
2組は火曜日テストです。
画像1 画像1

授業前の朝

大好きなお花作り。
画像1 画像1

情報モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
とても便利な情報ですが、正しく使わないと・・・。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 6年生を送る会5校時
2/28 委員会11 給食運営委員会 給食費振替日(2・3月分)
3/1 安全点検日  PTA理事会4
3/3 優秀スポーツ賞表彰式
3/4 全校朝礼 通学班会議3(5校時) 新班長等確認・集団下校)