7月11日(水)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時、5年2組は、英語の授業でした。「What do you have on Monday?」の単元で、曜日や教科を英語で言うことを学習していました。 
  曜日や教科について、ALTのモールズワース先生の発音を聞いて、しっかりとまねすることができていました。書写や道徳を英語でどのように言うのか、何回も先生に聞いて覚えようとしていました。
 最後のゲームでは、友達と積極的にコミュニケーションをとり、楽しむ姿が見られました。(校長)

7月11日(水)の給食

 今日の献立は、パーカーハウス・鮭のアーモンド焼き・コーンサラダ・ミネストローネ・牛乳でした。
 カリカリのアーモンドが香ばしい鮭は、身がふっくらとしていてたいへん美味しいと思いました。パンに、コーンサラダと鮭を挟んで食べると最高でした。セロリやパセリの入ったミネストローネ、子どもたちにも食べやすい味に仕上がっていました。(校長)

画像1 画像1

7月11日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年2組は、英語の授業でした。「Let's write English words.」の単元の学習で、英単語の書き取りの学習でした。
 2人組になり、「英単語集めゲーム」を行いました。一人が掲示してある英単語を見て覚え、ペアの子に英単語をアルファベット順に伝え、書き取らせるものです。役割を交代しながら、たくさんの英単語を集めていました。
 集めた英単語の数でシールなどの商品をゲットできるとあって、みんな真剣に取り組んでいました。(校長)

7月11日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水着の上から長袖の体育着を着ると、暑くて気持ちが悪いようでした。すぐにプールへ入り、仰向けになって浮く練習をしました。体育着の中に空気が入っていると、体が浮きやすくなることが分かりました。
 用意したペットボトルを使って、浮く練習もしました。ペットボトル1本を使うことで楽に体を浮かせることができました。みんな着衣泳の目的をしっかりと理解し、真剣に取り組むことができました。(校長)

7月11日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2校時、3年生は、プールでの着衣泳を行いました。いつものように水着に着替え、長袖の体育着とペットボトルを持って、プールへ移動しました。
 元気いっぱいに準備体操をして、シャワー・腰洗い槽を済ませ、バディでの人数確認をしてから水慣れとなりました。
 その後、体育着を身に付けて着衣泳の始まりです。(校長)

7月11日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中、一生懸命に練習した2年生。今日の発表が一番よくできました。練習では、いろいろと注意されてたいへんなこともありましたが、頑張った成果が表れていたと思います。
 発表曲の歌詞のように2年生は、毎日笑ったり、怒ったり、泣いたり、いろいろ出来事があります。一人一人の持つ力を上手くまとめ、今日の発表のように学校生活でも頑張らせたいと思います。パワーあふれる2年生、みんなで頑張りましょうね!(校長)

7月11日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、2年生の音楽発表でした。子どもたちは、午前7時45分に登校してリハーサルを行っていました。
 午前8時15分を過ぎ、たくさんの保護者の方々が体育館へ入って来られました。お家の方の姿が見えると、子どもたちは嬉しそうに手を振っていました。
 全校児童も入場し、いよいよ2年生の音楽発表の開始となりました。(校長)


7月10日(火)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アップが終わると、泳力検定を行いました。1組・2組に分かれ、一人ずつ順番に泳ぎました。一人一人の泳ぎを見ていると、「さすが、6年生!!」と感心します。背泳ぎやバタフライに挑戦する子も見られました。
 いよいよ来週からは、高崎市水泳大会に向けての水泳教室が始まります。学校の代表として、ぜひ多くの人に出場してほしいと思います。一人一人がしっかりとした目標を持ち、水泳教室へ参加してください。活躍を期待しています。(校長)

7月10日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6校時、6年生は、水泳の授業でした。気温が35度を超え、プールサイドは熱くて歩けない状況でした。
 子どもたちは、水の中に入り、とっても気持ちがよさそうでした。け伸び・バタ足・クロールとアップを入念にしていました。(校長)

7月10日(火)の給食

 今日の献立は、タコライス・アサリとジャガイモのスープ・牛乳でした。
 タコライスには、たっぷりのキャベツが入り、栄養のバランスに優れています。チーズやレッドキドニーが入り、味も申し分なく大満足の一品でした。アサリの出汁の美味しいスープは、ホクホクのジャガイモとの相性が抜群でした。(校長)


画像1 画像1

7月10日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、ビオトープの中の腐葉土の中から集めたカブトムシをオスとメスでペアをつくり、8つのケースに分けました。カブトムシマンションと名付け、校長室の前に設置しました。そして、「カブトムシ飼育員募集!」の張り紙を出しました。
 担任の先生と相談して、世話をしてくれるクラスを募集しています。7月20日(金)までの飼育になりますが、後尾により卵を産ませることを計画しています。来年は、300匹以上のカブトムシが生まれることを目指します。協力してくれるクラスは、よろしくお願いします。(校長)

7月10日(火)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育着を身に付けて仰向けの状態で浮く練習をした後、ペットボトルを使って浮く練習を行いました。ペットボトルを胸に抱き、多くの子どもたちが上手に浮くことができました。
 大河原先生が、「もし、溺れた人がいたら浮き輪やペットボトルを投げてあげるんだよ。」と子どもたちに話したことが、実体験をすることでしっかりと理解できたようでした。
 着衣泳を通して、水の怖さを知らせるとともに、水難事故防止にも全力で努めたいと思います。ご家庭でもご指導をお願いいたします。(校長)

7月10日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに、体育着を着たままプールに入り、水の中を歩いてみました。ほとんどの子が、体育着が重くなって歩きにくいと答えていました。
 次に、服を着た状態で仰向けになって浮く練習をしました。上手な子にお手本を示してもらい、みんなで浮く練習をしました。体の力を抜くことを覚え、少しずつ浮くことのできる子が増えていきました。(校長)

7月10日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時、1年生は、プールでの着衣泳でした。水着に着替え、長袖の体育着とペットボトルを持って、プールへ移動しました。
 いつものように準備体操・シャワー・腰洗い槽・バディでの人数確認をして、プールでの水慣れを行いました。
 その後、体育着を身に付けての着衣泳が始まりました。(校長)
 

7月10日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2校時、4年生は水泳の授業でした。今日は絶好のプール日和で、今日ほどプールの水が気持ちいいと感じる日はないのではないでしょうか。プールの中の子どもたちは、みんな笑顔いっぱいでした。
 プールサイドは、気温32度でした。プールの中で気持ちよさそうに泳いだり、遊んだりしている子どもたちが、とってもうらやましいと思いました。(校長)

7月10日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、なかよし1組は、ザリガニ池でザリガニ釣りを行っていました。
 朝からの強い日差しで、気温もぐんぐんと上昇していました。池の水温も高いようで、ザリガニは物陰に隠れているようでした。糸を垂らし、じっと餌に食いつくのをみんな待っていました。
 「あっ、糸が引っ張られてる!」友達の声に恐る恐る糸を上げてみますが、すぐに逃げてしまうようでした。あまりの暑さに、15分ほどで私は戻りましたが、果たしてザリガニは釣れたのでしょうか。(校長)


カブトムシがたくさん生まれました!(7/9)

画像1 画像1
 学校のビオトープの中に、カブトムシマンションと銘打った腐葉土の囲いがあります。昨年、大野先生が餌を仕掛けたところ、オスとメスのカブトムシがやって来ました。飼育を続けると後尾をし、カブトムシを腐葉土の中に入れておきました。
 年が明け、春になって掘り返すとカブトムシの幼虫がいることが分かりました。その内の2匹を3年生に世話をしてもらい、2匹とも成虫になりました。
 今日の午後、腐葉土を掘り返したところ、たくさんのカブトムシが出てきました。数を数えると、オスが13匹、メスが16匹の合計29匹いました。腐葉土の中には、まだサナギがいます。この後もカブトムシになって出てくることでしょう。捕らえたカブトムシは、子どもたちに見せる予定です。
 生まれたカブトムシをまた腐葉土で飼育し、来年は・・・・・・、いったい何匹のカブトムシが生まれるのでしょう?(校長)


7月9日(月)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時、校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。窓から校庭を覗いてみると、1年3組の子どもたちが、生活科でシャボン玉遊びをしていました。
 ストローを吹いてたくさんのシャボン玉を出す子、うちわを使って大きなシャボン玉を作る子、銘々が楽しくシャボン玉遊びをしていました。
 朝から強い日差しが降り注いでいたので、時折木陰に入って休みながらの活動でした。(校長)


7月9日(月)の給食

 今日の献立は、ご飯・かしわ丼・ワンタンスープ・オレンジ・牛乳でした。
 かしわ丼はタレの味が絶品で、柔らかい鶏肉にタレがよく馴染んでいました。タレの染み込んだご飯だけでも、たいへん美味しく食べられました。ワンタンスープには、たくさんの具材が入り、とっても食べ応えがありました。(校長)

画像1 画像1

7月9日(月の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、6年2組は、英語の授業でした。モールズワース先生と「Let’s practice writing English(英単語書きマスターになろう!)」の学習を行っていました。
 モールズワース先生が発音するアルファベットを聞き取って書き、英単語を書き取るものです。「e」「l」「e」「p」「h」「a」「n」「t」とモールズワース先生が言い終わると、「ハイッ!」とたくさんの子が手を挙げました。指名された子が「elephant」と答えると、「That’s right!」とモールズワース先生が応えていました。みんなよく聞き取れていて、しっかりと英単語を書いていました。(校長)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表