箕輪城趾での写生(5月25日)
5月25日(金)6年生が1日かけて、箕輪城趾で写生をしました。これは、高崎市立美術館が、今年の秋に開催する本校の卒業生である山口薫没後50年を記念した企画展「没後50年 山口薫先生からきみたちへ」の関連事業として行ったものです。
美術館の方や画家の方5人が来校し、指導に当たっていただきました。まずはじめに、体育館で、美術館の学芸員さんから今回の事業のねらいを説明していただきました。次に、画家の先生から描き方の指導を受けました。そして、箕輪城跡に行き、クレヨンを使って思い思いに風景を描きました。そして、給食後各教室で仕上げをしました。
どの作品もしっかりと描き込まれた力作ぞろいでした。仕上がった作品は、展覧会で展示されることとなります。6年生の頑張りが見られた1日となりました。
【できごと】 2018-05-26 09:10 up!
結団式(5月25日)
5月25日の朝の集会は、運動会の結団式でした。各団毎に校庭に集まり、団長や応援団長など団の係が自己紹介と運動会に向けての抱負を述べました。次に、団の担当の先生からそれぞれお話がありました。最後に全体で集まりました。今年もたのしく・一人一人がかがやく・さわやかで・気持ちの良い運動会にしましょう。「た・か・さ・き」を合い言葉に今年も頑張りましょうと話しました。
【できごと】 2018-05-26 09:05 up!
田植え(5月24日)
本日5年生が学校田で田植えをしました。天気予報で、雨も心配されましたが、晴天の下行うことができました。農業委員さんや農業ボランティアさん、そして、5年生の保護者の皆さんにお世話になりました。子どもたちは、保護者の方に分けていただいた苗を手に持ち、田圃の中に入っていきました。そして、男女それぞれ一列になり、笛の合図に合わせて苗を植え始めました。最初は、慣れない足取りで、歩いていました。次第に慣れてしっかりと最後まで頑張って植えることができました。城山収穫集会でおいしいご飯が食べられることを今から期待しています
【できごと】 2018-05-24 20:00 up!
JRC登録式(5月23日)
5月23日の朝行事の時間は、体育館で児童会福祉委員会主催の青少年赤十字登録式を行いました。青少年赤十字は、日常生活の中での実践活動を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人びととの友好親善の精神を育成することを目的としています。そして、「気付き」「考え」「行動する」を態度目標として、様々な活動を行っていくものです。今年も福祉委員会を中心に「あいさつ運動」や「こころの友運動」「赤い羽根募金」などを行っていきます。また、こういった活動だけでなく、日常生活の中でも、JRCの精神を生かして、児童の学校生活をよりよいものにしていくよう、児童が「気づき」、自ら「考え」「行動」できるようにしていくことは、目指す子ども像の「やさしく」「かしこく」「たくましく」につながるものだと思います。児童の気付きを大切にしながら、児童自らが考え、行動できるようにし、よりよい学校生活が送れるよう指導していきたいと思います。
【できごと】 2018-05-24 19:56 up!
やるベンチャーウィーク(5月21日)
5月21日(月)から、箕郷中学校の6名の生徒が、本校でやるベンチャーウィークの体験活動を行っています。やるベンチャーウィークは、「生きる力」や「豊かな心」の育成を目指し、生徒が学校を離れ地域の中で自ら主体的に活動する事業です。本校を活動場所に選んだ理由を聞くと、「小・中学校の先生になりたい」「将来子どもに関わる仕事に就きたい」といった答えが返ってきました。5日間という期間ですが、本校で活動したことが、貴重な体験となるようサポートしていきたいと思います。
【できごと】 2018-05-24 19:56 up!
4月12日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華サラダ、ミネオラです。
「ミネオラ」は、オレンジの仲間です。
アメリカのオーランドで1931年に生まれた比較的新しい品種です。
見た目は、デコポンにそっくり。先がポコッととびでています。
【給食】 2018-05-14 17:38 up!
5月14日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、メバルの昆布醤油漬け、切り干し大根の炒め煮、チンゲン菜の味噌汁です。
今日の給食の魚「メバル」は漢字では「眼張」と書きます。
眼が飛び出しそうな位 大きくぱっちりとしていることから名づけられました。
20cm〜30cmの大きさの魚です。
【給食】 2018-05-14 17:38 up!
5月11日の給食
今日の給食は、ライ麦パン、牛乳、チリコンカン、チーズサラダ、グレープフルーツです。
アメリカ発祥の料理です。
メキシコ料理を基に、テキサス州で考えられました。
「畑の肉」ともいわれる大豆がたっぷり入っています。
【給食】 2018-05-14 17:37 up!
5月10日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、肉団子、バンバンジーサラダ、春雨スープです。
バンバンジーは中華料理。
漢字では「棒棒鶏」と書きます。
蒸した鶏肉と細切りにした野菜を和えて作るサラダです。
【給食】 2018-05-14 17:29 up!
トマトの苗植え(5月11日)
2年生が生活科の時間にミニトマトの苗植えをしました。1校時から3校時まで使って、クラス毎に行いました。地域の講師の方から、ミニトマトの植え方について説明していただき、1年生の時にアサガオで使った植木鉢に一人一人の児童が講師の方にサポ−トしていただき、植えることができました。この後は、水やりや観察といった学習をしていきます。しっかり管理して、おいしいミニトマトができると良いですね。
【できごと】 2018-05-13 10:30 up!
避難訓練(5月9日)
2校時に地震を想定した避難訓練を行いました。当初は、4月に予定しておりましたが、雨のために延期となりました。しかし、昨日降った雨の影響で東校庭が使えず、また時々雨が落ちてくるような空模様でしたので、今回は、地震が起こり、机の下に避難し、体育館に防災頭巾を被って移動という形としました。体育館では、消防署の方から地震の際の避難について説明していただきました。
【できごと】 2018-05-13 10:24 up!
カワニナの放流(5月7日)
1・2校時を使って、みさとホタルの会の方を講師に4年生がホタルの学習を行いました。これは、総合的な学習の時間を使って、地域について学習する「ふるさと発見学習」のひとつです。最初に、体育館でみさとホタルの会作成の資料やワークシートを使って、螢の生態について学習しました。そして、体育館から螢峰園へと場所を移し、みさとホタルの会の方が用意してくださった螢の幼虫のエサとなるカワニナやタニシなどの貝を園の中に放流しました。今年は7月1日(日)が「ホタル祭り」となります。たくさんのホタルが舞ってくれることを楽しみにしたいと思います。
【できごと】 2018-05-13 10:17 up!
5月9日の給食
今日の給食は、ツイストパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、コーンサラダ、オレンジです。
スパゲッティはイタリア料理ですが、ナポリタンは日本で考えられた味付けです。
横浜のホテルで出されたのが始まりといわれています。
【給食】 2018-05-09 20:05 up!
5月8日の給食
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、こんにゃくサラダ、ヨーグルトです。
農林大学校生が作ったきゅうりを使っています。
きゅうりは水分が多く、鮮度が命!
新鮮なきゅうりは甘みがあって美味しいです。
【給食】 2018-05-09 20:04 up!
5月7日の給食
今日の給食は、ひじきご飯、牛乳、キャベツの梅肉和え、豚汁です。
箕郷は梅の産地。
今日の梅肉和えも箕郷産の梅を使っています。
「織姫」という名前の小梅です。
【給食】 2018-05-09 20:04 up!
5月2日の給食
今日の給食は、食パン、チョコクリーム、牛乳、ポテトカップグラタン、ツナサラダ、ABCスープです。
ABCスープはアルファベットの形をした小さなマカロニが入ったスープです。
アルファベットは26文字。
皆さんのスープには何種類入っているでしょうか。
【給食】 2018-05-09 20:04 up!
5月1日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、かつおフライ、小松菜のごま和え、若竹汁、かしわ餅です。
今日は、端午の節句お祝い献立です。
5日はこどもの日(端午の節句)です。
みなさんの健やかな成長を願って柏餅をいれました。
【給食】 2018-05-09 20:03 up!
授業参観・学級懇談会・PTA総会(4月27日)
4月27日(金)今年度第一回目の授業参観が行われました。各教室の様子を見ると、発表をしたり、グループで話し合いをしたりといった学習活動が見られました。授業終了後には、各教室で学級懇談会、そして、体育館でPTA総会と、盛りだくさんな半日となりました。たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。
【できごと】 2018-05-01 18:54 up!
4月27日の給食
今日の給食は、クロワッサン、牛乳、スパゲッティミートソース、まめまめサラダです。
世界には80種類ほど食用の豆があるといわれています。
皆さんはいくつ豆の名前が言えますか?
今日のサラダには白いんげん豆と枝豆が入っています。
【給食】 2018-05-01 13:45 up!
4月26日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、太刀魚のの利休揚げ、キャベツの梅肉和え、油あげと大根のみそ汁です。
料理で「利休」というと・・「ごま」を使った料理を指します。
「利休焼き」や「利休あえ」などもあります。
茶人であった千利休がごまを好んで使っていたために、この名前がつきました。
【給食】 2018-05-01 13:45 up!