ありがとうの花でいっぱいに

人権月間の取組が進んでいます。各学年やクラスで人権学習が行われています。職員室前の掲示板には、その活動の一つとして「人権ありがとうの花」がたくさん咲いています。そこには、「ありがとうの気持ちがたくさん集まりました。友達を大切にすることで、思いやりいっぱいの南小にしていきましょう」と書かれています。思いやりいっぱい、笑顔いっぱいの南小にみんなでしていきましょう。教育相談に来られた際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

11月26日(月)の給食メニュー

画像1 画像1
ロールパン
ぎゅうにゅう
スパゲッティミートソース、はくさいスープ

11月22日(木)の給食メニュー

画像1 画像1
きんぴらごはん
ぎゅうにゅう
にくじゃが、あますあえ

好天の下 持久走大会

快晴、無風の好天の下、持久走大会が開かれました。中・高学年は、烏川緑地・聖石橋球場多目的広場で、3,4年生は1300m、5,6年生は1760m、低学年は、南小校庭周回で720mを走りました。練習や試走より順位を上げた子や、昨年より順位を上げた子、新記録をマークした子をはじめ、一人一人の精一杯の力走が、応援の児童や保護者に感動を与えてくれました。苦しくても最後まで頑張った経験が、一人一人を成長させてくれたことと思います。安全を見守っていただいた交通指導員さんやPTA校外委員さんや学年委員さん、本部役員さんにはたいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(水)の給食メニュー

画像1 画像1
くろパン
ぎゅうにゅう
こまったさんのグラタン、キャベツスープ

もみからもみへ 5年生脱穀作業

5年生の稲作の体験学習もいよいよ終盤を迎えました。もみからもみへの成長のサイクルの完結です。450グラムのもみが、いったいどのくらいの収穫量になったのか。講師の金田先生が用意してくれた、100年も前の足踏み脱穀機を使って、脱穀の作業を行いました。足踏みをしながらドラムを回転させ、脱穀をする作業は、なかなか難しいものですが、子どもたちは、何度か試みているうちにコツをつかみ、上手に脱穀作業をしていました。収穫量が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校評議員会

第3回の学校評議員会が開かれました。学校評価アンケートの結果や今年度の学校の取組について、様々な面から意見交換を行いました。出席の評議員さんからは、評価の高さを肯定的にとらえていただくとともに、子どもたちの教育活動について様々な意見をいただきました。特に、いじめ問題についての取り組み方については、貴重なご示唆をいただきました。また、放課後学習のふれあい教室も参観していただき、ボランティアの方々の活動の様子に感心しておられました。学校の大きな応援団として、これからも貴重なご意見をいただけたら幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健集会

保健委員会が保健集会を開きました。今回は、世界エイズデーに向けて、エイズに関する内容を含むものでした。エイズデー街頭キャンペーンは、11月30日(金)朝、高崎駅で5,6年生が行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月20日(火)の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのカレーやき、たくあんあえ、しらたまじる

11月19日(月)の給食メニュー

画像1 画像1
ソフトフランス
ぎゅうにゅう
チリコンカン、オレンジ、だいこんとツナのサラダ

11月16日(金)の給食メニュー

画像1 画像1
コッペパン
ぎゅうにゅう
ソースやきそば、ぶたにくとだいこんのスープ

高崎英語Leading Project公開授業

「高崎英語Leading Project」の公開授業が南小学校で開かれました。この取組は、研究指定を受けている高松中学校区の6校が、その取組を広く市内の小中学校に紹介するもので、市教育委員会をはじめ、市内の小中学校の先生方がたくさん南小学校を訪れました。公開授業は5年1組の針谷先生がブランドン先生とともに、英語科の授業「I want to go to Italy」の単元で行いました。参観された先生方や市教委の先生方からは、「子どもたちがとても主体的に取り組んでいた」「テンポのよい流れだった」など、お褒めの言葉を多くいただきました。今回いただいたご意見を、今後の授業づくりに生かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木)の給食メニュー

画像1 画像1
ゆかりごはん
ぎゅうにゅう
あげじゃがいものそぼろに、きのこのたまごとじじる

11月14日(水)の給食メニュー

画像1 画像1
チキンライス
ぎゅうにゅう
イタリアンスープ、りんご

6年修学旅行その7

JAL整備工場見学です。








画像1 画像1

11月13日(火)の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん、かむかむふりかけ
サンマのトマトに、たぬきじる、さつまいものミルクに

6年修学旅行その6

朝食は格調高く












画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行その5

2日目は、山下公園の散歩から。
みんなげんきです。








画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行その3

中華街で楽しい夕食








画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(月)の給食メニュー

画像1 画像1
ピザトースト
ぎゅうにゅう
やさいたっぷりポトフ、ヨーグルト
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 全校朝学習
委員会(11)(最終)
3/1 交通指導・安全点検日
たてわり遊び(6)
3/3 小原流 予定
3/4 朝体育
3/5 朝礼(校長)
3/6 朝会・朝読書

学校だより

各種お知らせ

給食献立表