プール開放【高学年】

5・6年生の83名が参加しています。
午前10時現在、プールサイドの気温は38度、水温は28度です。
休憩をとり、水分補給をしながら泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み限定子供バス定期券の販売について

保護者様
一般社団法人群馬県バス協会から、「夏休み限定子供バス定期の販売について」という案内が届きました。終業式に間に合いませんでしたので、ホームページに掲載しました。
興味のある方は、下のリンクまたは、ホームページトップ画面右側の「配付文書ダウンロード」からダウンロードしてご確認ください。
なお、問い合わせは、群馬県バス協会へお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="25141">夏休み限定子供バス定期券の販売について</swa:ContentLink>

補習

今日も、希望者を対象にした補習を行っています。 写真は5年生です。
画像1 画像1

水泳強化練習

昨日ほどではありませんが、今日も暑い日となっています。
子どもたちは、今日も強化練習に取り組んでいます。
午前9時現在、プールサイドの気温は37度、水温は28度。
給水を続けていますが、なかなか水温は下がりません。
プールサイドに、扇風機を設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放【中学年】

3・4年生は、86名の参加でした。
画像1 画像1

図書室開放

約30名の児童が、冷房の効いた図書室で、読書をしたり夏休みの宿題をしたりしています。
画像1 画像1

プール開放【低学年】

1・2年生合計で131名が参加しています。
午前10時現在、プールサイドの気温は42度、水温は29度です。

猛暑の中、保護者の皆様にも、受付や監視の補助として、ご協力いただいています。
ありがとうございます。

【保護者の皆様へ】
熱中症予防のため、児童の登下校の際の「帽子の着用」と「水筒の持参」の徹底について、ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

補習

夏休みを利用して、希望者を対象にした補習を行っています。
写真は2年生です。
画像1 画像1

水泳強化練習

8月1日の高崎市小学校水泳大会に向けて、強化練習を行っています。
画像1 画像1

7月20日の給食

画像1 画像1
1学期最後の給食は、麦ご飯・夏野菜カレー・いかくんサラダ・冷凍みかん・牛乳です。

【一口メモ】「夏野菜カレー」について
夏野菜というのは、野菜の中で、特に夏にとれるものをいいます。きゅうり・なす・トマト・ピーマン・オクラ・とうもろこし・ニラ・かぼちゃ・ズッキーニ・いんげん・えだまめなどが代表的です。
カロテンやビタミンCなどをたくさん含む野菜が多く、夏バテなどを予防してくれます。
夏には、夏にとれる野菜をたくさん食べたいですね。
今日のカレーの中には、かぼちゃ・さやいんげん・トマト・なすなどの夏野菜が入っています。
明日から長い夏休みが始まります。生活リズムを崩さずに、バランスのよい食生活を心がけましょう。

6年生・プール

3年生に続き、6年生がプールに入っています。
1学期最後のプールなので、お楽しみで「クラス対抗リレー」を行っています。
ビート板をバトン代わりにして、「泳いじゃダメリレー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・プール

1学期最終日ですが、3年生がプールに入りました。
午前10時現在、プールサイドの気温は36度、水温は29度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

朝から暑いので、熱中症予防対策として、校歌斉唱等を省略し、短時間で実施しました。

「夏休みも、倉賀野小の3つの合い言葉を忘れずに生活しましょう」という話をしました。
保護者の皆様には、本日配付した学校だより「風にのせて」に具体的な内容を記載しましたので、そちらでご確認ください。

高崎警察署の警察官にも来校いただき、「飛び出しをしない」「交通ルールを守る」「不審者に気を付ける」という話をしていただきました。
画像1 画像1

7月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、肉丼・五目豆・チンゲンサイのスープ・牛乳です。

【一口メモ】「豆」について
今日は、倉賀野地域豆の日献立です。
今日の「五目豆」には、大豆が入っています。
大豆には、脂質・タンパク質・炭水化物という、体をつくるためにとても重要な働きをする3大栄養素がバランスよく含まれています。
炭水化物はエネルギー源となり、タンパク質は体の筋肉や血液になります。
脂質の摂りすぎが健康上の問題となっているため、炭水化物やタンパク質が多く含まれていて、脂質の少ない豆は、現代生活において、とても重要です。
カルシウムは、日本人に最も足りない栄養素で、タンパク質と一緒に食べると吸収がよくなります。豆はその両方を含んでいますので、豆を食べて、健康になりましょう。

1年生・プール

2年生に続き、1年生もスイミングスクールの先生に指導していただいています。
楽しそうに学んでいます。
午前11時現在、プールサイドの気温は38度、水温は30度です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生・プール

スイミングスクールの先生を講師にお招きして、2年生の指導をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの過ごし方集会

今日の朝行事は、「夏休みの過ごし方集会」を行いました。
計画委員会の子どもたちが、学習・安全・生活等で気をつけることについて発表し、全校児童で確認しました。

熱中症予防対策として、体育館に大型扇風機4台を導入しました。
また、子どもたちの座る間隔を、いつもよりも広くとりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こめっこぱん・冷やし中華・枝豆・牛乳です。

【一口メモ】「冷やし中華」について
冷やした中華麺を使った日本の料理です。
野菜・ハム・錦糸玉子・ツナ・鶏肉などの色とりどりの具材を麺にのせて、冷たい汁をかけて食べる麺料理です。夏の麺料理として、日本各地で食べられています。
 夏バテなどを起こす日本の厳しい夏の間、そのさっぱりとした食感がおいしく、また、様々な具材を使っているため、夏バテ防止に、よく食べられています。
 今日の具は、焼き豚・わかめ・きゅうり・にんじん・もやし・ごまを混ぜたものです。

2年生・着衣泳

服(体育着)を着て水に入り、浮く練習をしています。
画像1 画像1

1年2・3・4組・生活科

昨日の1組に続き、2・3・4組の子どもたちが、マヨネーズなどの容器に水を入れ、水を飛ばして楽しんでいます。中には、びしょびしょになっている子もいました。暑いので、気持ちがよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 PTA臨時総会
3/4 6年生を送る会(業前)
3/5 特別6校時
3/6 特別6校時
3/7 特別6校時
委員会