9月19日(水)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、6年1組は、国語の授業でした。「随筆を書こう」の単元の学習で、書いた文章を推敲したり、友達と交換して読み合ったりしていました。
 子どもたちが書いた文章のタイトルを見ると、「自信を持つ」「努力して得られること」「強い心を忘れない」「私の成長」「努力は報われる」など、自分の実体験から思ったことや感じたことを文章に表していました。
 今日の授業を終えて、いよいよ清書となります。どんな随筆に仕上がるのか、楽しみです。(校長)

9月19日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度第3位の赤城団団長の小川 優翔さんの運動会に向けての抱負です。
 「今年の運動会は、小学校生活最後の運動会なので、団長として一生懸命頑張りたいと思います。団競技では、全員が最後まで全力を出し切ります。団長としての責任を果たし、今年は赤城団を絶対に優勝に導きます!!」


9月19日(水)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度準優勝の榛名団団長の白石 虹葵さんの運動会に向けての抱負です。
 「今年のスローガン『この闘志 燃やし続けて ナンバーワン!』を合い言葉に、自分が団長として榛名団全員の絆を深め、団結力を高めていきます。榛名団は優勝が少ないので、今年こそはみんなを引っ張って優勝を手にしたいと思います。榛名団を絶対に優勝に導きます!!」

9月19日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度優勝の妙義団団長の峯岸 朋矢さんの運動会に向けての抱負です。
 「6年生にとっては最後の運動会、1年生にとっては初めての運動会。みんな誰にとっても1年に1度きりの運動会なので、絶対に悔いが残らぬよう全力を出し切りたいと思います。優勝目指して、頑張ります!! 」

9月19日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1校時は運動会の開会式・閉会式の総仕上げの練習でした。団長をはじめとする5・6年生が、下級生の面倒をよく見て、みんなしっかりとした態度でできていました。
 もういつ運動会になっても大丈夫です。徒競走・遊競技・ダンス・応援合戦と、全力でがんばってほしいと思います。(校長)
(校長)

9月18日(火)の学校生活より 〜Part10〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋になり、田んぼの畦道にたくさんの彼岸花が咲いているのを通勤の途中でよく見かけるようになりました。この彼岸花を見ると、「いよいよ秋本番だ。」と毎年思います。
 実は、南八幡小学校の校庭にも彼岸花が咲きます。校庭の南にある植木の根元にひっそりと真っ赤な彼岸花が毎年咲くのです。気づいている子どもは、いるのでしょうか?
 運動会を前に、今年もきれいに真っ赤な花が咲きました。校庭の樹木や草花、虫たちの様子を観察すると、季節の移り変わりがよくわかります。環境教育に力を入れる南八幡小学校ですので、みんなで自然観察に取り組むのもいいと感じています。(校長)


9月18日(火)の給食

 今日の献立は、パーカーハウス・鶏肉の照り焼き・アーモンドサラダ・トマトスープ・牛乳でした。
 パーカーハウスに、鶏肉の照り焼きとアーモンドサラダを挟むと、鶏肉の旨みと野菜の甘み・アーモンドの香ばしさが口いっぱいに広がり、とても美味しく、幸せな気分になりました。トマトスープは、トマトの酸味がキャベツやジャガイモの味を引き立て、たいへんよい味に仕上がっていました。(校長)

画像1 画像1

9月18日(火)学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年2組は、英語の授業でした。今日は、教科書の登場人物がどのくらい家でお手伝いをしているのか聞き取る学習でした。
 DVDの映像と音声を視聴しながら、お手伝いの種類と頻度を聞き取ります。お手伝いは「wash the dishes」「clean my room」「get the newspaper」「take out the garbage」です。また、お手伝いの頻度は「always」「usually」「sometimes」「never」です。DVDを真剣に視聴し、みんな質問にしっかりと答えていました。
 授業の最後には、アルファベット「z」の練習に取り組んでいました。(校長)

9月18日(火)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、5年1組は、音楽の授業でした。今日は、エルガー作曲の「威風堂々」の鑑賞の学習を行っていました。
 「威風堂々」はとっても有名な曲で、テレビのCMでもよく流れています。多くの子どもたちが、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
 今日の学習では、曲想の変化を感じ取ることをねらいとしていました。曲を聴いて、音の高低・強弱・リズムの変化から曲想の移り変わりを感じ取ることができました。(校長)


9月18日(火)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3・4年生は、合同体育の授業で、「エイサー」の練習を行いました。3年生は、2校時に仕上げた太鼓を持ち、入場口に並んでいました。
 入場の音楽が流れ、いよいよ「エイサー」の始まりです。きれいな模様のついた太鼓を持って、みんな真剣に踊っていました。運動会練習も、もう完璧です。本番が待ち遠しいことでしょう。(校長)、

9月18日(火)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年2組も学級活動の時間で、運動会の「エイサー」で使う太鼓に飾りをつけていました。みんな太鼓を大事そうに扱い、マジックで模様描きの作業を慎重に進めていました。
 3校時に、校庭で「エイサー」を踊ります。きれいな模様の太鼓を持ち、よりいっそう「エイサー」を楽しく踊ってくれることでしょう!今から楽しみです。(校長)

9月18日(金)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年1組は、学級活動の時間でした。運動会の「エイサー」で使う太鼓にビニールテープを巻いたり、マジックで模様を描いたりしていました。
 みんな自分の踊る姿を想像しながら、楽しそうに作業を進めていました。(校長)

9月18日(火)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年2組は、算数の授業でした。「垂直・平行と四角形」の単元で、平行四辺形の性質について学習していました。
 授業では、向かい合った角の大きさや向かい合った辺の長さを測定し、それぞれ等しいことがわかりました。平行四辺形の性質を活用し、平行四辺形の描く活動へと学習が進んでいました。三角定規・分度器・コンパスを使って、いろいろな方法で描こうとしていました。(校長)

9月18日(火)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、4年1組は、算数の授業でした。「垂直・平行と四角形」の単元で、平行四辺形の性質について学習していました。
 平行四辺形の向かい合った角の大きさや向かい合った辺の長さに着目して、角の大きさや辺の長さがどうなっているのか定規や分度器を使って調べていました。(校長)

9月18日(火)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各団とも、応援は大きな声でたいへんよくできていました。ただ、応援合戦への隊形移動中におしゃべりをしていたり、だらだら行動したりする場面が見られ残念でした。
 「応援合戦は、応援の声・歌・振り付けはもちろん、態度や雰囲気が採点で重要視されますから、移動中もきびきびと動くこと!」と注意し、再度隊形移動の練習を行いました。2回目は、たいへん真剣に短時間で移動することができました。運動会本番でもこのような態度で臨み、応援合戦を大いに盛り上げてほしいと思います。(校長)

9月18日(火)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会の週となりました。各学年とも順調に練習が進み、総仕上げの時となりました。子どもたちが、練習の成果を十分に発揮できるよう指導に万全を尽くしたいと思います。子どもたちの活躍をご期待ください。
 さて、今日の1校時は応援合戦の通し練習を行いました。団ごとに応援席から応援合戦を行う場所へ移動し、妙義団・榛名団・赤城団の順に応援の発表を行いました。(校長)

頑張れ、運動会! 〜高学年「南八幡ソーラン節2018」より Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何度も練習を行っているうちに、少しずつ緊張感に欠ける場面も見られました。「全然思いが伝わってこない!」先生方から喝が入ることもありました。
 「ソーラン節」は、威勢のよい掛け声と切れのある一つ一つの動きが、観客を魅了します。気合いを入れて、緊張感を持って踊ることが大事だと思います。本番へ向けて、みんなで気持ちを高めていきましょう!(校長)

頑張れ、運動会! 〜高学年「南八幡ソーラン節2018」より Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の練習では、太鼓に合わせて入場を行ったり、法被を着用して踊ったり、練習すべきことは全て終えていました。(校長)

頑張れ、運動会! 〜高学年「南八幡ソーラン節2018」より Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、恒例の「ソーラン節」を踊ります。5年生は、新しく法被を手作りで制作しました。6年生は、昨年使用した法被を今年も着用します。
 5・6年生の法被には、それぞれの個性が豊かに表れています。たいへん素晴らしく、思い出に残る作品になっています。(校長)

頑張れ、運動会! 〜中学年「エイサー」より Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は南側(道路側)、4年生は北側(校舎側)で踊ります。クラスごとに踊る場所が決まっているので、保護者の皆様はお子さんの位置を確認し、温かい声援をお願いいたします。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表