地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

9月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、秋刀魚の薬味ソースかけ、はりはり漬け和え、けんちん汁です。

9月24日(月)が十五夜なので、今日の給食は
「十五夜献立」を出しました。
十五夜には里芋をお供えする風習があることから、
里芋の入ったけんちん汁を作りました。

☆高崎市産食材:きゅうり
☆群馬県産野菜:キャベツ

マーチング雨の日の練習

9月21日(金)は、1日雨のため、マーチングの練習は体育館になりました。昨日は衣装を着て、校庭で演奏をしていたので、その写真が撮れなくて残念でした。スリラーの曲の練習をしていましたが、みなさん大変上手になってきています。運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(木)の朝行事と1時間目は、運動会の練習でした。色々練習しましたが、ラジオ体操の練習の写真を載せます。体が柔らかくなったかな。

9月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、バターロール、牛乳、観音ミートソーススパゲティ、キャベツスープ、果物(梨)です。

今日は「観音ランチ」です。
観音ミートソーススパゲティには農家の桜井さんが
育ててくれたなすが入っています。

梨は榛名の里見でとれた豊水を出しました。

☆高崎市産食材:梨、なす
☆群馬県産食材:豚肉、キャベツ

拡大学校保健委員会

9月13日(木)に、拡大学校保健委員会が行われました。講師の小林賢二先生に、喫煙薬物乱用防止講演会「たばこや薬物の害を知ろう」なぜ、どうしてを大切に という講演をしていただきました。5、6年生はしっかり講演を聞くことができました。参加してくださった、学校医さん、綿貫会長をはじめとするPTAの役員の皆様、本当にお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小学校陸上記録会の練習

9月18日(火)より、高崎市小学校陸上記録会の練習が始まりました。朝練習と放課後練習があります。子どもたちは、記録会参加、そして優勝を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生のダンス練習

1、2年生が校庭でダンス練習をしています。曲は安室奈美恵のHOPEだそうです。どんなダンスになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の授業風景

1枚目の写真は、高学年のダンスの練習風景です。だいぶできてきましたね。2枚目の写真は、6年生の英語の授業の様子です。メイジー先生はプロジェクターで映像を見せて授業を行っています。3枚目の写真は、4年生の図工の授業の様子です。ダンボールとタオルを使って、何を作るのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの思い出の本

図書室前の廊下で、七夕の短冊のようにはためくのは、子どもたちが夏休みに読んだ本の中で、友達に紹介したい本が書いてあるカードでした。その本を、土岐先生がテーブルの上に並べてくださいました。是非読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会行進練習

9月12日(水)の朝行事は、運動会行進練習です。だいぶ涼しくなってきて、運動会の練習もしやすくなってきました。今日は熱中症の心配もなくできそうです。しっかり運動をして、体力をつけていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科のミシンの練習

9月11日(火)、6年生が家庭科のミシンの練習として、雑巾を縫っていました。グループで話し合い、協力しながら縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会団別応援練習

9月10日(月)の朝行事は、運動会団別応援練習でした。赤城団、妙義団、榛名団に分かれ、各団の応援団員から、何種類もの応援の仕方を教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤薬師奉納相撲大会

9月8日(土)の午後3時から、藤薬師奉納相撲大会が行われました。男の子も女の子も、大きな子も小さな子も、全力で相撲をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザーパート3

写真のみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザーパート2

写真のみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザーパート1

9月8日(土)にPTAバザーがありました。たくさんのPTA役員の方々や教職員や子どものお手伝いによって、盛大なバザーになりました。たくさんの方々が来てくださりました。子どもたちも大変喜んだと思います。また、バザーの収益金は、昨年度までは子どもたちの熱中症予防の運動会用テント、今年度は熱中症予防のための、体育館用大型扇風機6機等、子どもたちのために、有効に使わさせていただきます。本日は本当にありがとうございました。この後、記事3つ分バザーの写真を掲載します、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝は学級対抗ドッジボール大会

9月7日の朝行事は、児童集会で、集会委員による学級対抗ドッジボール大会が行われました。今日の朝は涼しく、熱中症の心配がないので、子どもたちは全力でドッジボールを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、秋刀魚の煮付け、ごま和え、さつま汁です。

今日は台風一過で暑くなりました。
給食室の中は火を使うため、とても暑くなります。
暑い中、技士さん達はみなさんのために一生懸命
給食を作ってくれます。
感謝の気持ちをもって食べてもらえると嬉しいです。

☆高崎市産食材:チンゲン菜
☆群馬県産食材:キャベツ

9月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、ナポリタン、イタリアンスープ、果物(オレンジ)です。

イタリアンスープは卵にパルメザンチーズとパン粉を
混ぜてスープの中に入れるため、モコモコの卵に仕上がります。

☆高崎市産食材:しめじ
☆群馬県産食材:豚肉、卵

9月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、チキンサラダです。

今日から2学期が始まりました。
2学期最初の給食はみんなの大好きなカレーです。

今日のカレーは4種類のカレールウを使い、
少し甘めの仕上がりにしました。

2学期最初の給食、どうだったかな?

☆高崎市産食材:きゅうり
☆群馬県産食材:キャベツ、豚肉
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 集団下校15:00
3/8 SC来校

学校経営

放射性物質検査結果