新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

1年生 図書(読み聞かせ)

今年度最後の読み聞かせです。お話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

感謝の気持ちを伝えよう 雑巾やカーテン止めを作って学校にプレゼントします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日〈火)こめっこぱん ブルーベリージャム おきりこみ アーモンドあえ 牛乳

画像1 画像1
 今月の給食は6年生のリクエストをたくさん取り入れました。「おきりこみ」もそのひとつです。自分の住む地域で昔から食べられてきた料理を知り、愛着を持ってもらいたいと願い、給食におきりこみを取り入れてきました。今日も高崎産、群馬県産の材料をたくさん使い、心をこめて作りました。

2年生 算数

分数の学習です。折り紙を半分にしてまた半分・・・。できた大きさは元の大きさの4分の1です。三角形、正方形、長方形と、形は違ってもどれも4分の1です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

星 を書きました。どこに気をつけると字形が整うかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

変わり方を調べよう の学習です。マッチ棒を使って正方形をつなげて作っていきます。正方形とマッチ棒の数の関係はどのようになっているのだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 珠算教室

外部講師をお願いして、そろばんの使い方の基本を学習しました。「願いましては〜」かけ声で一斉に五玉を弾く音が心地よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会

縦割り班で、「○×クイズ」や「震源地は誰だゲーム」などをして異学年の交流を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月)麦ごはん ふりかけ じゃがいもの南蛮煮 切り干し大根のごまあえ 牛乳

画像1 画像1
 切り干し大根は、その名のとおり、細く切った大根を干したものです。大根はそのままでは日持ちがしませんが、干して乾燥させることで保存がきくようになります。それだけでなく、干すことで栄養素やおいしさも増します。今日のごま和えには、六郷小の校区内でとれた大根で作った切り干し大根を使いました。シャキシャキと歯ざわりのよい仕上がりになっています。よくかんでいただきましょう。

1年生 生活科

ふゆをたのしもう のまとめです。発見したことや楽しんだことをパネルにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

物語文「アレクサンダとぜんまいねずみ」の学習です。アレクサンダの気持ちを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

地球環境の課題について調べ、プレゼンテーションソフトを使って発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

円柱や角柱についてまとめの問題をしました。展開図を書くのが難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会

昔の道具について調べています。調べた道具についてテーマごとに整理し、どんょうに変わってきたかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合

福祉について学習しています。インターネットでの検索の仕方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

朝礼や集会のあと、低学年の児童がクラスごとに持ち回りであいさつ運動をしています。「おはようございます」元気の良い声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

あいさつが上手になりましたね。1年間の締めくくりです。これからもあいさつをしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金)ちらしずし 菜の花あえ 白玉汁 味のり 牛乳

画像1 画像1
 一足早いひなまつり献立です。六郷小のみなさんのすこやかな成長を願い、ちらしずしを作りました。とりにく、えび、かんぴょう、しいたけ、いり卵など、たくさんの具材を使いました。また、菜の花和えには「かき菜」という菜っ葉を使いました。六郷小の校区内で栽培されたものです。かき菜は北関東で古くから作られてきた伝統野菜で、のびてくる若い花芽の部分をかきとって収穫することから名付けられました。3月から4月にかけて収穫される春の味覚です。コーンを菜の花に見立てて彩りよく仕上げています。

郷土資料室

六郷小には、地域の方から寄贈された貴重な歴史資料があります。社会科で群馬県の伝統産業を学んでいます。子どもたちは興味津々。やはり実物は訴えるものが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る音楽会(6年生のお礼の発表)

運動会での思い出の曲「彼こそが海賊」をテンポ良く演奏し、心を一つにして「Stand alone」を歌いました。6年生の歌声は、下級生のあこがれです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 スクールカウンセラー来校日
校長会
3/6 7学年パトロール
事務整理日
3/7 PTA本部・運営委員会
委員会
3/8 感謝集会
事務整理日
3/11 大そうじ
給食
3/5 こめっこパン、ブルーベリージャム、牛乳、おきりこみ、アーモンドあえ
3/6 むぎごはん、牛乳、さばのおろしソースかけ、こまつなおかかあえ、ぐだくさんみそしる
3/7 ナン、牛乳、キーマカレー、チップスサラダ
3/8 ビビンバ(むぎごはん)、牛乳、ビーフンスープ、きよみオレンジ
3/11 むぎごはん、牛乳、さばのみそに、ごまあえ、とんとんじる