ようこそ金古南小学校へ!

読み聞かせボランティア 情報交換会

朝読書の時間の読み聞かせが終わった後、図書室でボランティアのみなさんの情報交換会が行われました。
どんな本が好まれているか、音読するとき気をつけることなどの情報が交換されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

朝読書の時間、ボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。
高学年・中学年の子も、ボランティアの皆さんの音読を、真剣に聞き入っています。
ボランティアの皆様、来年度もぜひお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車両通行止め設置開始

 今日から太鼓橋四つ角の旗振り場所に「車両通行止バリケード」の設置を開始しました。進入車両もなく初日を終えました。
 旗振りの方には設置、片付けでお手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

今朝は全校朝礼でした。
全員で校歌斉唱を大きな声ですることができました。
校長先生からは「挨拶や返事を大きな声でしましょう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬地域青少年健全育成 生涯学習大会

群馬地域青少年健全育成 生涯学習大会が行われました。本校の児童も地域の代表として参加し伝統芸能の和太鼓を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

善行青少年表彰式 2

善行青少年表彰式で、全体写真撮影をしました。
画像1 画像1

善行青少年表彰式

善行青少年表彰式が、市役所で行われました。
本校4年生5名も、表彰されました。
みな、大きな声で返事ができ、立派に賞状を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤマメの放流 2

こちらのクラスは、本校より少し上流の染谷川に放流しました。
その後、ゴミ拾いもしました。
たくさんのゴミが集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤマメの放流

理科室で、ヤマメを卵からふ化させ、稚魚にまで育ててきました。
今日、学校南側に流れる染谷川に、6年生が稚魚を放流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多目的トイレ工事 コンクリート搬入

多目的トイレ工事、コンクリート搬入が行われました。
トイレ床面にコンクリートを流し込み、廊下と同じ高さに変更します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度最後の体育集会

今年度最後の体育集会が行われました。
相撲の基本姿勢の運動とコーディネーショントレーニングを行いました。
今年一年間、児童の体力向上を目指して取り組んできた体育集会でしたが、限られた時間の中でも効果を上げることができたと思います。みんな運動することが大好きになったようです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせが行われました

本日の朝読書の時間、低学年ではボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。
子どもたちは、ボランティアの皆様の音読を、真剣に聞いていました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校班会議

5校時、登校班会議が行われました。
6年生は3月で卒業です。来年度からは新体制となります。
それに向け、6年生を中心に、来年度の班長・副班長を決めました。
また、新入生が入る登校班は、新入生へのお手紙を書きました。
6年生がしっかりリードして、どこの登校班も有意義な会議となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

今日は音楽集会です。校歌とスマイルアゲインを歌いました。
2,3月生まれの人を祝うハッピーバースデーの歌を全校で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

多目的トイレ工事始まる

職員室東の来賓・職員用女子トイレの多目的トイレ化工事が始まりました。
4月4日(木)ころには完成となる予定です。
土間コンクリート部分の解体等、大きな音の出る作業は土日に行います。
子どもたちが生活している時間帯は、できるだけ騒音等が出ないように作業を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

3月6日(水)は卒業を祝う会です!
10時30分開始です。終了は12時です。
場所は体育館です。
当日の駐車場は群馬体育館駐車場です。

授業参観3日目2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3日目

 今日は3,4年生の授業参観です。
3年生は学習発表会、4年生は二分の一成人式でした。
各クラスとも落ち着いた中で授業を行っていました。
毎日、大勢の保護者の皆様に参観していただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2日目3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2日目2

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業を祝う会 学校開放日 専門委員会(11)最終
3/11 集団下校

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ