拍のリズムにのって 音楽集会2年生発表

音楽集会で、2年生の発表がありました。今学習しているリズムの勉強を生かして、体いっぱいで、かわいらしく表現しました。民俗打楽器のカホンも加わり、リズム感あふれる発表となりました。主任の芳賀先生もピアノにギターにと大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(金)の給食メニュー

むぎごはん
ぎゅうにゅう
ハヤシシチュー、チキンあえ、れいとうみかん
画像1 画像1

4年生 手話教室

人にやさしい町の学習として、4年生が手話を学びました。講師の先生から、動物などの手話での表し方やあいさつなどを学び、最後は簡単な会話の実践を行いました。4年生は飲み込みが早く、どんどん上達し、手話の会話ができるようになりました。形は決まっていますが、心が通じることが一番大切なことに気づけたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

南小、体力アップ作戦 第2回学校保健委員会

第2回の学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは「南小、体力アップ作戦」南小の児童の体力の現状や、体力向上の取組について、共通理解し、取組を充実させる方法について話し合いました。保健委員の発表に続き、前回同様に保護者を含めてグループをつくって話し合いました。保護者からは、ペットボトルを一人で開けさせたり、ぞうきん絞りをさせたりなど、普段の生活の中から取り組めることが出されていました。最後に学校医の先生方からも助言をいただきました。猛暑の続く日ですが、元気に外で遊びながら、楽しく運動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の活動発表

図書委員会の活動発表がありました。班に分かれ、テーマに沿った新聞記事を切り抜き、特集を組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開日

6月30日(土)の学校公開では、たいへんお世話になりました。授業の公開の他、PTAセミナー「食べることは生きること」も開催されました。また、学校評議員会も開かれ、評議員の方々にも、授業の様子をご覧いただきました。たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木)の給食メニュー

ソフトフランス
ぎゅうにゅう
チリコンカン、ツナとわかめのあえもの
画像1 画像1

7月11日(水)の給食メニュー

キムチチャーハン
ぎゅうにゅう
なまあげのちゅうかスープ、アイス(オレンジ・いちごミルク)
画像1 画像1

7月10日(火)の給食メニュー

パーカーハウス
ぎゅうにゅう
チキンのマスタードやき、きりぼしだいこんのナムル、コンソメスープ
画像1 画像1

7月9日(月)の給食メニュー

ごはん
かむかむふりかけ
ぎゅうにゅう
さばのみそに、たぬきじる、スイカ
画像1 画像1

7月6日(金)の給食メニュー

・ごまごはん
・ぎゅうにゅう
・ほしのやきハンバーグ、そうめんじる、たんざくサラダ
画像1 画像1

7月5日(木)の給食メニュー

くろパン
ぎゅうにゅう
みそラーメン、あおのりのチーズポテト
画像1 画像1

7月4日(水)の給食メニュー

わかめごはん
ぎゅうにゅう
とりにくとなつやさいのあげに、かきたまじる
画像1 画像1

7月3日(火)の給食メニュー

はちみつパン
ぎゅうにゅう
たかさきれいせいパスタ、イタリアンスープ

画像1 画像1

7月2日(月)の給食メニュー

ごはん
ぎゅうにゅう
さけのしおやき、ちくわのあえもの、とんじる
画像1 画像1

6月30日(土)の給食メニュー

ロールパン
ぎゅうにゅう
ポークビーンズ、じゃこサラダ
画像1 画像1

5年生田植え

しろかきを終えた学校田に、5年生が田植えを行いました。5月11日のもみまきから1ヶ月半、立派に育った稲苗を手作業で植えていきました。収穫まで120日、成長の様子を間近で観察できる貴重な体験です。講師の金田さんには、暑い中、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生点字に挑戦

4年生の総合的な学習「人にやさしい町」の学習で、点字の学習を行いました。講師の先生からお話を聞いた後、実際に点訳機を使って、点字作りに挑戦しました。みんな真剣な表情で頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いじめ防止集会

いじめ防止集会が開かれました。実行委員会が企画してくれたものです。「大好き!南小宣言」にもとづいて、そうじ・あいさつ・助け合い、についてふりかえり、メッセージを全校に伝えました。今年度のいじめ防止標語も発表され、2年1組岡田賢和くんの「みつけよう みんなもってる いいところ」と、6年1組竹内香乃さんの「笑顔咲く そのはじまりは おもいやり」が代表に選ばれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

田んぼに変身 5年生が田んぼ作り しろかき

じゃがいもの収穫が終わった学校畑を耕し、水をはって、5年生が田植えのためのしろかきを足踏みで行いました。時折じゃがいもの取り残しが見つかる中で、丁寧に土と水を攪拌していきました。じゃがいも畑は、あっという間に田んぼへと変身です。明日には、もみから育てた苗床の稲苗を使って、田植えを行います。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 朝会・朝読書
3/7 B校時
3/8 B校時
3/11 B校時
卒業式練習開始
3/12 B校時

学校だより

各種お知らせ

給食献立表

保健室