1月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ココア揚げパン 牛乳 チョレギサラダ タイピーエン(熊本県)

※タイピーエンは熊本県の郷土料理です。もともとは中国の料理で、たっぷりの野菜と春雨、卵が入ったスープです。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成13年に発生した大阪教育大附属池田小学校への不審者侵入事件をきっかけに、学校では不審者が学校に侵入することを想定した避難訓練を行っています。
今年も高崎警察署のスクールサポーターの協力を得て、3年1組に刃物を持った不審者が侵入したと想定た訓練を行いました。どうやって児童を安全に避難させ、先生方で安全に犯人に対応できるか学びました。
体育館に無事避難できたことろで、スクールサポーターさんから、登下校中に知らない人から声をかけられ、車に乗せられそうになったらどうしたらよいかに教わり、「いかのおすし」を復習しました。6年生の代表児童が実際に知らない人に声をかけられ、大声を出して逃げることをロールプレイの体験を通して学びました。
自分の大切な命を自分で守る力を身に付けていきます。

体育集会〜長縄記録にチャレンジ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の体育集会では、クラスごとに分かれてながなわ跳びを行っています。2月13日に予定されているながなわ大会に向けて、練習に熱が入ってきました。クラス毎の記録を児童玄関前に掲示し、クラスの目標に向かって練習を重ねていきます。今週の学校1位の記録はなんと3年2組が出しました。熱心に練習していくと、どんどん記録が伸びるので、みんながんばっています。次の集会では、高学年の挽回に期待します。みんなでがんばりましょう。

1月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
高崎丼 牛乳 スーミータン りんご

※高崎丼とは、高崎市でたくさん栽培されている青梗菜がたっぷり入った中華丼のことです。高崎市の学校給食オリジナルメニューです。

彫刻刀教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工では木版画が始まります。彫刻刀を初めて使うので、教材の販売店さんに彫刻刀教室をお願いしました。包丁より切れると言われたので緊張しながらでしたが、ケガもすることなく練習を終えることができました。刷り上がった物を見たら、普通に下書きした名前より、鏡文字で書いた名前の方がきれいに出ていた人がたくさんいたのが不思議でした…

1月21日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
松の木蒸しパン 牛乳 おっきりこみ ごまみそなます 

※今日は、高松中学校区の栄養士さんと給食技士さんがみんなで考えてくれたオリジナルメニュー「高崎城下町ランチ」の日です。
東小学校は高崎城の城下町にあります。お城の近くに植えられていた松の木をイメージした緑色のきれいな蒸しパンは、チーズが入って、子供たちに人気です。今週は各県の郷土料理も提供されます。今日は地元群馬県の郷土料理である「おっきりこみ」です。

食育集会

画像1 画像1
24日から30日までは、「全国学校給食週間」です。東小学校では18日から25日までを「東小給食週間」とし、給食や給食を支える人たちへの感謝の気持ちを育て、食への関心を高める指導を行います。
今日は、児童給食委員会のみんなが、「野菜を食べよう」をテーマに食育集会を行いました。「野菜嫌い」は群馬県の子供たちの大きな課題でもあります。給食委員さんが、野菜を食べるよさや大切な働きについて、劇を使って発表してくれました。風邪の予防にも大きな役割をはたしている野菜をみんなで残さず食べるようにしたいですね。

1月18日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ジャンバラヤ 牛乳 ABCスープ フルーツババロア

※今日から東小学校の給食週間です。給食ができるまで、たくさんの人が関わっています。「いただきます」の感謝の心を忘れずに残さず食べたいですね。
今日のABCスープは、アルファベットの形をしたマカロニが入っています。英語や外国語活動で習った文字を見つけたり、自分の名前に使われるアルファベットを探して喜ぶ子供たちの姿が見られます。

優良PTA群馬県教育委員会表彰について

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成31年1月11日 県庁舎7階「正庁の間」において、東小PTAが優良PTAとして表彰されました。地域の皆様や保護者の皆様の活動の様子が認められたものです。皆様の日頃の多大なるご協力に感謝申し上げますとともに、引き続き、ご支援とご協力とをお願い致します。

緊急 運動会延期のお知らせ

本日予定されていた運動会ですが、雨天のため、延期いたします。
明日も台風の影響が見込まれるため実施いたしません。
実施日については、後ほどご連絡いたします。

プログラムの変更

画像1 画像1
天候が崩れる予報が出ているため、プログラムを変更いたします。

バスに乗って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時5分に登校した児童は、学校近くの弓町の交差点を渡り、真町会館付近でバスに乗り、中央公民館に向かいます。移動の度に、PTA本部やボランティアの皆様、教育委員会各課の方々に旗振りにご協力いただき、安全に往復できています。皆様のご協力に心より感謝致します。

高崎市文化会館の広場で遊びました

画像1 画像1
現在、中央公民館で学習している児童ですが、休み時間は中央公民館の芝生広場や文化会館の広場で遊んでいます。この日は、みんなで「だるまさん転んだ」をして楽しそうでした。生涯学習で訪問される団体の皆様やお子さんを連れて少年科学館に来館された方々にも声をかけていただいています。
北小学校で学習している児童も、学校の様子がわかってきたので、お天気のよい日は、校庭で遊ぶことができました。

低学年の給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
中央公民館での午前中の授業を終え、学校に戻った低学年の児童は、体育館に作られた各クラス毎のスペースで給食をいただきました。今日は、初日の動きの確認という意味と、子ども達が食べやすいということを一番に考え、「メロンパン・牛乳・ヨーグルト・冷凍パイン」という献立の給食でしたが、明日からは給食室で調理したメニューが提供できます。
昨日、50名を越えるたくさんの保護者ボランティアさんが、体育館への机の運び込み、机の高さ調節、中央公民館へ持って行く机の積み込み、教室のお掃除等に力を貸して頂いたおかげで今日が迎えられました。心より感謝申し上げます。

中央公民館での授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生は、中央公民館の学習室を教室として使用し、授業を再開することができました。使い慣れた自分の机・椅子のおかげで、落ち着いて学習することができました。中央公民館の小峰館長さん他公民館職員の皆様、各種利用団体の皆様に、温かい言葉をかけていただき、見守っていただきながら初日を無事にスタートできました。

北小学校の新しい教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対面式後、各クラスに分かれ、新しい教室での学習が始まりました。学習が困らないように、北小学校・東小学校の先生方が連携して準備を進めて行きます。

北小学校児童との対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、高学年児童は、北小学校の校舎で、北小学校の児童や先生方と一緒に生活します。スタートにあたって、北小学校の皆様が、対面式を行ってくださいました。北小学校の校長先生、児童代表、PTA会長様から、歓迎の言葉をいただきました。「友だちがたくさん増えて嬉しい」という温かい言葉で受け入れていただきました。中央公民館から北小学校への移動では、北小学校の校長先生や地域の交通指導員さんが東小学校児童の安全のために交通指導に立ってくださいました。また、沿道では、地域の方が温かい声もかけてくださいました。皆さんの温かい心遣いにより、気持ちよく、新しい生活がスタートできました。

北小学校で学びます

画像1 画像1
画像2 画像2
4〜6年生は、隣の北小学校に受け入れたいただきました。特別教室として使っていた教室を東小学校児童のために提供してくれ、机・椅子の準備、部屋名の表示の他、歓迎の鉢花、玄関には温かいメッセージも用意してくださっていました。北小学校の先生方や児童・保護者の皆様の温かい気持ちに、本当に感謝しています。

1〜3年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東小学校の校舎が復旧するまで、1〜3年生は中央公民館の2階と3階の学習室を教室として使わせていただきます。
社会教育用に使っていた部屋の備品等を一旦片付け、東小学校の教室から運んだ児童用の机と椅子を設置していただきました。市役所職員の皆様のおかげで、子ども達が学ぶ環境が整いました。自分の使っていた机で安心して、学習できます。教室も元は県立高崎女子高校の教室として使われた場所なので、気持ちのよい空間です。

親子で楽しく運動します

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学年行事が行われ、たくさんのお家の方が参加してくださいました。「親子デカパンリレー」や「ボール運び」を行い、声援に包まれ、みんなお家の方と一緒に一生懸命頑張っていました。親子一緒の楽しい時間を過ごしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31