6年生 体育
縄跳びとハードルを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書写
床に座って、気持ちを整え・・・ 書き初めの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽
さぎり消ゆる湊江の・・・ 冬景色の学習です。歌詞から情景が浮かぶかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
走り幅跳びの練習です。高く遠くへ跳ぶ感覚をつかむために、ゴム紐を跳び越える練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 表彰朝礼
運動で頑張った人、図工で頑張った人の表彰がありました。持久走練習で一番頑張った人は878周走りました。すごい!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(金)発芽玄米ごはん きのこストロガノフ 大豆とチキンのサラダ 牛乳![]() ![]() 12月6日(木)アーモンド揚げパン みそワンタンスープ 小松菜サラダ 牛乳![]() ![]() 4年生 体育
走り高跳びの第1時間目です。跳びやすいのは右から?左から? 自分の踏み切り足を探りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽
まほうの音楽をつくろう 打楽器の音の特長を生かして楽しい音楽を作ります。まずは色々な打楽器の音を聴いてイメージをふくらませました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
ごちそうパーティーです。粘土を丸めたり、伸ばしたり・・・。ピザやパフェ、お寿司、ケーキなど、おいしそうなごちそうを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽
これまでに学習した合唱曲や合奏曲を楽しみながら演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
ものによって水に溶ける量に違いはあるのだろうか? 食塩とミョウバンで50㎤当たりの水に溶ける量を比べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数
比例を活用して、束になっている紙の数を求めました。1枚当たりの紙の重さや厚さに着目して考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
話し合い(学級会)のやり方の学習です。「お楽しみ会をしよう」をテーマに、どんなことをやりたいか、理由もつけて話し合いをします。話し合いの様子を順番に見合い、良かったところや改善した方が良いところを出し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
マット遊びです。前転、後転に挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合
卒業に向けた学習が始まりました。卒業文集の作文を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
「とうふ300gのうち、約15gがタンパク質です。タンパク質の量は、とうふ全体の量の約何%でしょう。」百分率の求め方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 英語
アルファベットの学習です。どんな文字の一部分かな? 友だちの持つカードと合わせてみて、一致したらホワイトボードに掲示します。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語
ジェスチャーをつけて色々な仕事を表そう 色々な職業の英語での言い方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語
研究授業です。大きなかぶの英語劇の練習です。大きな声で、体全体を使って、楽しく表現できました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|