9月21日(金)の給食メニュー

画像1 画像1
あきいっぱいごはん
ぎゅうにゅう
がんものふくめに、しらたまじる

9月20日(木)の給食メニュー

画像1 画像1
※お彼岸献立

きつねうどん
ぎゅうにゅう
ぶたにくとひじきのいために
おはぎ

2回目のラジオ体操指導

運動会を前に、講師を招いての2回目のラジオ体操指導が行われました。1学期に引き続き、群馬県ラジオ体操連盟の大橋先生と中澤先生に指導をしていただきました。今回は、運動会でラジオ体操を全員で行うため、きれいに見えるポイントとして、次の技への連続性を意識した動きを習いました。背骨からつながる動きや呼吸につながる動きなど、わかりやすくポイントを教えていただきました。「間違ってもいいから思いっきりやろう」と声をかけていただき、子どもたちの動きも見違えるようになりました。本番の運動会での披露が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水)の給食メニュー

画像1 画像1
きなこあげパン
ぎゅうにゅう
ワンタンスープ
いかくんサラダ

9月18日(火)の給食メニュー

画像1 画像1
ごまごはん
やきハンバーグ
いなかじる、ふなきゅうり

9月14日(金)の給食メニュー

画像1 画像1
コッペパン
ぎゅうにゅう
ソースやきそば、ぶたにくとだいこんのスープ、なし

9月13日(木)

画像1 画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
ハヤシシチュー、チキンあえ

9月12日(水)の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さんまのしおやき、ナメコじる、きりぼしだいこんのピリからあえ

いよいよ結団式

運動会に向けて、赤団白団の結団式がありました。それぞれの団員が紹介された後、各団の団長に、校長先生から団旗が手渡されました。また、今年度のスローガン「運動会 声と努力が勝利のバトン」も発表されました。明日以降、各学年の練習も始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

いじめ防止のぼり旗

今年度のいじめ防止標語の学校代表2作品(2年生岡田賢和くんと6年生竹内香乃さん)が、のぼり旗として校門や校舎内に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(火)の給食メニュー

画像1 画像1
たかさきえきべんとう
ぎゅうにゅう
とんじる、れいとうみかん

9月10日(月)の給食メニュー

画像1 画像1
パインパン
ぎゅうにゅう
とりサラダうどん、くきわかめのきんぴら

9月7日(金)の給メニュー

画像1 画像1
こめっこぱん
ぎゅうにゅう
ポークビーンズ、じゃこサラダ

9月6日(木)の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
スタミナもりもりどん、チゲじる

ICTを活用した授業

各教室用にタブレット型のパソコンが配備されました。6年生の理科の授業でも有効活用されています。校庭での観察を終えた子どもたちは、理科室でパソコンを開き、月に関わる情報を収集して、授業に臨んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(水)の給食メニュー

画像1 画像1
ココアパン
ひやしちゅうか、みつまめ

9月4日(火)の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
マーボーなす、わかめスープ、ヨーグルト

9月3日(月)の給食メニュー

画像1 画像1
むぎごはん
ぎゅうにゅう
チキンカレー、チーズサラダ

第7回南地区ふれあいスポーツフェスティバル

南地区のふれあいスポーツフェスティバルが南小学校で開かれました。雨が心配されましたが、予定されていた、グランドゴルフや輪投げなどすべて行うことができました。中でも、恒例となっているマスのつかみ取りでは、びしょ濡れになりながら、マスを追いかける子どもたちの元気な声が響いていました。取れたてのマスは、すぐにさばかれ、唐揚げにして参加者に振る舞われました。また、そうめん流しも平成最後の夏休みを締めくくる、楽しい行事となりました。子どもたちのよい思い出となったことでしょう。地域のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いじめ防止こども会議

今年で7回目となる「いじめ防止こども会議」が8月25日(土)に市役所で開かれました。市内の全小中学校83校から代表が1名ずつ参加、本校からは6年生の佐藤壮瑛くんが参加しました。同じ立場にいる仲間同士が悩んでいる人に寄り添い、支え合う「ピア・サポート」の取組を実習を交えて学びました。佐藤くんはグループの実習や話し合いで、積極的に意見を出したり、記録係としてグループの意見を記録したり、感想を発表したり、大活躍でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 B校時
3/8 B校時
3/11 B校時
卒業式練習開始
3/12 B校時
3/13 朝会・朝読書

学校だより

各種お知らせ

給食献立表

保健室