ようこそ金古南小学校へ!

校内長縄大会4

まだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内長縄大会3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内長縄大会2

長縄大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内長縄大会1

今日は校内長縄大会が行われました。
各クラスとも学級ベスト記録の更新を目指して一生懸命に取り組みました。
各クラスとも団結力が強まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK 見学5

最後に、質問タイムがありました。そのあと、記念写真を撮り、NHK 見学を終えました。支所バスの運転手さん、NHK の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK 見学4

クロマキー合成の体験をしました。
青い布を被ると、屋外に移動したように見えたり、体が消えたように見えたりします。
テレビ番組でも、よく使われる技法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK 見学3

アナウンサー体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK 見学 2

NHK のことなども、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NHK 見学

5年のNHK 見学です。支所バスでNHK まで連れていっていただきました。そのご、NHK の中にはいり、説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア 2年の様子

この日も、朝読書の時間にボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。
2年生の様子を載せます。
みな、一生懸命聞いていました。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同長なわ練習

体育館で、いくつかのクラスで『合同長なわ練習』を行いました。
風が吹かず、しかも板張りの体育館だと、とてもよく跳ぶことができました。
どのクラスも、とてもよく跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生授業風景 その7

理科の授業風景です。
作成した手回し発電機を使い、電気を作る実験をしました。
作った電気は、次の授業まで保存できるのかが話題となり、みんな一生懸命充電していました。
保存できているかどうか、結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年授業風景 その6

今日は、中学校の先生が6年の授業見学に来ました。
普段とは違う緊張の中、授業を頑張っていました。
これは、英語の授業の様子です。
各自が『6年間の思い出』を英語で文章化し、それを互いに英語で発表し合うというものです。
小6でここまでできることに、中学校の先生も驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生による読み聞かせ

朝行事の時間に、6年生による1年生への読み聞かせが行われました。
6年国語「1年生に向けて物語を書こう」の授業で各自が創作した物語を、1年生の教室に行き、読み聞かせをしたのです。
1年生も、しっかりと聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年授業風景 その5

6年体育「跳び箱運動」の授業の様子です。
かかえ込み跳びの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの長なわ練習

1月30日(水)の体育集会で『長なわ大会』が予定されています。
それに向け、昼休みに多くのクラスが長なわ練習をしていました。
強い北風の中での長なわ練習、すごいですね。
『長なわ大会』で、よい結果が出せるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年クラブ見学

本校では、4年生以上の児童はクラブに所属しています。
この日、新年度からクラブに入る3年生の『クラブ見学』が実施されました。
3年生はクラスでまとまり、それぞれのクラブの様子を見学しました。
4年生になったらどのクラブに入るか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会1

 インフルエンザの流行で学級閉鎖のクラスもありますが、体育集会で元気に長縄をしました。来週の校内長縄大会に向けて、みんな汗をかきながら跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1年)3

別のクラスです。
この日もボランティアの皆様におこしいただき、むかしあそびを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 集団下校
3/13 中学校卒業式
3/14 市P連臨時総会

学校だより

学年だより

保健室より

各種お知らせ