熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

新たな試み

今年度、本校は、健康福祉大学の研究協力校として、国語、数学、英語の授業において、様々な取り組みを実施しています。
本日は、国語(1年・関先生)の授業においては、タブレットを活用した授業が実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権学習(2年) 2

ブラインドウォークの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権学習(2年)

本日、社会福祉協議会のご協力を受け、2年生が人権教育学習を行いました。
目隠しをし、視覚障害者の立場に立って人権を考える、「ブラインドウォーク」です。
社会的弱者と言われる方々が生活しやすい社会は、健常者にとっても快適な世の中です。そのような世の中を創り上げるためには、全ての人の権利「人権」を正しく理解することが重要です。
本日の授業は、そういった社会に向けた第一歩と言える時間になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 表彰朝礼 卒業式準備
3/13 第37回卒業式
3/15 1、2年学年PTA 公立後期選抜合格発表

献立表

学年だより

給食だより

給食写真