学校日記を更新しました。

1年 体育大会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1学年では体育大会に向けて練習に取り組んでいます。
練習ではクラスごとに長縄跳びに取り組んでおり、校内新記録を目指してみんなで頑張っています。

1年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
第1学年では4月16日(月)に学年集会を開催しました。
学年集会では、いじめ防止に向けた取り組みや
6月に行われる倉渕宿泊体験学習の事前学習を行いました。
また、学級では倉渕体験学習についての話し合いを行いました。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(金)

今日は昨年度末で退任された先生がお別れの挨拶をする退任式が行われました。
退任された先生が紹介された後、代表生徒から花束とお礼の言葉が贈られ、その後挨拶をいただきました。

退任された先生方、今まで本当にお世話になりました。

1年 部活見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日(木)

1年生は昨日から放課後の部活動見学・体験が始まりました。
新入生に上級生がいろいろ教えている光景が各部活で見られました。

1年生の皆さん、仮入部期間にいろいろな部活動に見学に行って自分に合った部活を見つけられるといいですね。


対面式・部活紹介(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
部活紹介、最後は軟式野球部です。部活動紹介が終わり新入生が退場しました。

新入生の皆さん、部活動仮入部は明日4月11日から4月27日までです。期間中色々な部活を見学や体験をして、自分に合った部活動が見つけられるといいですね。

対面式・部活紹介(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活紹介、剣道部、男子バレーボール部、女子バレーボール部です。

対面式・部活紹介(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活紹介、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、柔道部です。

対面式・部活紹介(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活紹介、美術部、バドミントン部、卓球部です。

対面式・部活紹介(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活紹介、女子ソフトテニス部、陸上競技部、パソコン部と続きます。

対面式・部活紹介(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対面式が終わり、休憩を挟んで部活動紹介です。
トップバッターは吹奏楽部、続いてサッカー部、男子ソフトテニス部です。

対面式・部活紹介(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対面式は新入生へ記念花贈呈の後、生徒会本部によるオリエンテーションです。

新入生に向けて中学校の生活や学習をわかりやすく説明した後、質問コーナーでは学習の仕方などについて質問が出ました。

対面式・部活紹介(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(火)5・6校時
昨日入学した新入生と新2・3年生が顔を合わせる対面式が行われました。

新入生入場した後、校歌斉唱、生徒会長による歓迎の言葉、新入生代表誓いの言葉と続きます。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(火)4校時 交通安全教室が行われました。
大類中学校では新入生が入学し、自転車通学を始める前のこの時期に毎年交通安全教室を行っています。
今回は高崎警察署から講師を招き、主に自転車の安全な乗り方について1時間お話をしていただいたり、DVDを見て学びました。

一時停止をしっかりとする、並列走行や傘差し運転をしないなど、交通ルールを守るだけでなく、車の運転手に気づかれていないかも、カーブの先に危険があるかもといった危険を予知することについての内容もありました。

生徒の皆さん、今日学んだことを忘れずに「自分の身は自分で守る」ために、しっかり交通ルールを守って自転車に乗りましょう。

入学式(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長式辞の後、在校生歓迎の言葉、新入生誓いの言葉、校歌紹介と続きます。
校歌紹介では昨年度合唱コンクールで金賞を受賞した2年3組と昨年度2年後期学級委員、生徒会本部が校歌を披露しました。新入生も早くこの校歌を覚えて全校で歌いましょう。

閉式の言葉の後、担任の先生に先導されて新入生が退場しました。

新入生の皆さん、保護者の皆さん、本日は入学おめでとうございます。皆さんが入学するのを首を長くしてお待ちしていました。
最初はわからないことばかりだと思いますが、大類中職員一同、皆さんのことを全力でサポートしていきますので、皆さんも安心して登校してきてください。

入学式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒入場は吹奏楽部が演奏する曲に合わせて行われました。
全員が入場し終わり、開式の言葉、国歌斉唱の後に新入生呼名です。担任の先生が新入生一人一人の名前を呼び、新入生は大きな声で返事をしました。
全員の呼名が終わると、校長先生から186名全員の入学を許可することが告げられました。

入学式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(月)
午後は入学式が行われました。
今年は桜が咲くのが早く、新入生を迎えたのは新緑とハナミズキでした。
受付を済ませた新入生は先輩方に案内され、あたらし教室に入り、担任の先生から入学式の説明を受けました。
その後、担任の先生に先導されながら体育館に入場しました。

平成30年度始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(月)
平成30年度の新任式、始業式が行われ、平成30年度がスタートしました。
朝登校した新2、3年生は校庭に整列し、新しいクラス名簿をもらい自分のクラスやクラスメイトを確認しました。
その後教室に荷物を置いて体育館に移動し、新任式で今年度大類中に赴任してきた先生方が紹介されました。
新しく来られた先生方、よろしくお願いします。

その後1学期の始業式です。校歌斉唱、校長先生の話の後、いよいよ担任、学年職員、担当教科、部活動顧問の発表で、新担任が発表されると体育館に歓声が響きました。

新しい仲間と協力して素晴らしいクラス、学年、学校にしていきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31