夏休みの学校の様子<7月31日(火)> 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時35分からは、高学年のプールでした。今日の参加者は、4年生31名、5年生38名、6年生30名の合計99名でした。プールサイドの気温は36度ですが、爽やかな風が吹き、子どもたちの気持ちよさそうに泳ぐ姿が見られました。
 明日は、第54回高崎市小学校水泳大会です。選手の人は、引き続き練習に取り組んでいました。(校長)

夏休みの学校の様子<7月31日(火)> 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前9時15分から低学年のプールでした。今日の参加者は、1年生45名、2年生38名、3年生36名の合計119名でした。気温がぐんぐんと上昇しているので、プールの水がとっても気持ちよさそうでした。
 明日は、低学年の泳力検定が行われます。3年生が午前9時15分から、2年生が午前10時25分から、1年生が午前11時35分から実施します。たくさんの子どもたちに参加してほしいと思います。くれぐれも時間を間違えないようにお願いします。(校長)


夏休みの学校の様子<7月31日(火)> 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時30分より、マーチングクラブの練習が行われていました。メンバーは音楽室に集まり、リーダーの指揮の下、熱心に演奏の練習を行っていました。
 夏休みに入って5回目の練習です。暑い中ですが、みんな本当によく頑張っています。運動会では、素晴らしい演奏と演技を披露してくれると信じています。マーチングクラブのみなさん、頑張ってくださいね!(校長)

7月31日(火)のプール開場について

 今日は、朝から強い日差しを受けてプールサイドの気温もぐんぐんと上昇しています。午前8時過ぎには、プールサイドの気温が35.6度、プールの水温も30.5度になっていました。
 本日もプールは、開場いたします。今日は、朝から補給水を出して少しでも水温を下げ、気持ちよくプールに入ってほしいと努力しています。暑さ指数も上昇していますので、着替えの後は十分に涼しい部屋で休憩させてから下校させたいと思います。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの学校の様子<7月30日(月)> 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前11時35分から4年生は、泳力検定を行いました。参加した子どもは、36名でした。
 4年生は、能力の個人差が大きく、12級(自由な泳ぎで25m泳げる)を境として、2つのグループに分けて検定を実施していました。
 100mに挑戦する子は、ペース配分に気を付けて泳いでいました。見事に合格する子が、たくさんいました。(校長)

夏休みの学校の様子<7月30日(月)> 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時25分から5年生は、泳力検定を行いました。参加した子どもは、46名でした。パワーアップタイムがあったので、多くの子どもたちが参加していました。
 みんなが応援する中、初めて25mをクロールで泳ぎ切った子がいました。本当によく頑張りました。泳力検定を通して、成長する子どもの姿が見られました。(校長)

夏休みの学校の様子<7月30日(月)> 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前9時15分から6年生は、泳力検定を行いました。参加した子どもは、33名でした。
 夏休み中もよく練習した子が多く、みんな級を進めようと必死に頑張っていました。1週間後にもう一度泳力検定があります。さらに、上の級に進めるよう頑張ってほしいと思います。(校長)


夏休みの学校の様子<7月30日(月)> 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前9時より、5年生はパワーアップタイムを行いました。各教室で国語・算数のプリントで1学期の復習をしたり、夏休みのワークを進めたりしていました。
 自分の課題が終わると先生に丸付けをしてもらっています。間違えたり、分からなかったりするところは、考え方や解き方を教えてもらっていました。
 パワーアップタイムが済むと、泳力検定です。夏休み中も、5年生はよく頑張っています。(校長)

7月30日(月)のプール開場について

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のプールサイドの気温は26.8度、プールの水温は29.5度です。
 本日もプールは、開場いたします。今日は、高学年の泳力検定日です。一人一人が自分の目標に向かって、精一杯泳いでほしいと思います。全員の合格を祈ります!(校長)

台風12号の接近に伴う避難所の開設及び閉鎖のお知らせ(7/29)

 昨日の午後より本校の体育館が、台風12号の接近に伴い避難所として開設されておりました。夜になり、風雨が強くなって心配していましたが、市内では大きな被害が出ることもなく、無事に通過したようです。
 昨日より、2名の市職員の方が体育館に、教頭先生が職員室に徹夜で詰めておりましたが、本日の午前6時15分に避難所が閉鎖となりました。南八幡地区においても大きな被害がないようで、安心しました。
 台風12号は、三重県の伊勢市に上陸後、西へ進路を取っています。西日本豪雨の被災地において、新たな災害が発生しないことを祈るばかりです。(校長)

画像1 画像1

夏休みの学校の様子<7月27日(金)> 〜Part6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室で見つけた楽しい作品です。
 この3人は、上履きを忘れたため、急遽新聞紙や色紙で上靴を作って履いていました。とっても素敵でおもしろい作品でした。
 ただ、靴下の汚れは防げますが、画鋲等危険物からは足を守れないという弱点もあります。やはり、上靴が一番でしょうね。今度は、上履きを忘れずに持って来てください。(校長)

夏休みの学校の様子<7月27日(金)> 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年のプールには、4年生28名、5年生42名、6年生34名の合計104名が参加していました。
 今日も気温・水温が低く、泳ぎ込むには絶好のコンディションでした。今日もコース別に分かれ、頑張って一生懸命泳いでいました。朝、浜川プールで練習した子どもの姿もありました。本当によく頑張り立派です。
 来週7月30日(月)が泳力検定です。練習の成果を遺憾なく発揮してほしいと思います。(校長)

夏休みの学校の様子<7月27日(金)> 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール終了後、3年生は、今日もパワーアップタイムでした。たくさんの子どもたちが、夏休みのワークや国語・算数のプリントに向き合い、真剣に問題を解き進めていました。
 早くも夏休みの1週間が終了となります。3年生の子どもたちは、たくさんプールで泳いだり、一生懸命勉強に取り組んだりと充実しているようでした。(校長)

夏休みの学校の様子<7月27日(金)> 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年のプールには、1年生42名、2年生33名、3年生42名の合計117名が参加していました。今日は、夏休みで一番気温・水温とも低く、プールから上がると「寒い!」という子もいました。 
 それでも、雲の間から太陽が顔を出すと、じりじりとする暑さを感じました。みんな楽しそうにプールを楽しんでいました。(校長)

夏休みの学校の様子<7月27日(金)> 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前8時30分から10時まで、マーチング練習を行いました。まず初めに、全員が音楽室に集合し、全体での音合わせを行いました。音楽室の北の廊下では、カラーガードの子どもたちが音楽に合わせて演技を行っていました。
 一通りの演奏が終了すると、各パートに分かれての練習となります。リーダーの指示の下、今日のパートごとの練習を開始しました。(校長)

夏休みの学校の様子<7月27日(金)> 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校務員さんや緑化担当の先生が、夏休み中も花壇の草取りや水やりをしっかりと行っているため、花壇が綺麗に整備されています。3年生の花壇には、ヒマワリが綺麗に咲き始めました。
 今日は、低学年の水泳や3年生のパワーアップタイムがあるので、3年生にはヒマワリの観察をさせたいと思います。
 芝生の中に新たに作った花壇にも、いろいろな花が咲き始めました。学校へ来る方々を優しく迎えてくれることでしょう。(校長)


7月27日(金)のプール開場について

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のプールサイドの気温は26.9度、プールの水温は29度です。昨日によりさらに気温・水温とも下がり、今週前半の猛暑が嘘のようです。
 本日もプールを開場いたします。楽しく安全にプールを満喫させたいと思います。低学年の子どもにとっては、プールから出た後が少し寒いかも知れません。子どもの様子をよく観察いたします。(校長)

高崎市小学校水泳大会に向けて(7/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月1日(水)に高崎市小学校水泳大会が、浜川プールで行われます。本日、水泳大会に向けて、学校の代表選手が浜川プールでの練習会に出かけていきました。
 午前6時55分に集合して4台のタクシーに分乗し、浜川プールを目指しました。代表選手の子どもたちは、午前8時から9時まで練習し、その後、学校へ戻ります。浜川プールでは、飛び込みの練習をしたり、深いプールの水の感触を確かめたりします。本番で、自己ベストが出せるよう有意義な練習会としてほしいと思います。
 学校に戻った後は、水泳教室での練習も行います。ハードな一日になりますが、健康・安全を第一に練習を進めてまいります。(校長)


夏休みの学校の様子<7月26日(木)> 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年のプールには、4年生41名、5年生42名、6年生38名の合計121名が参加していました。
 夏休みで一番気温も水温も低く、泳ぐには絶好のコンディションでした。今日もコース別に分かれ、一生懸命泳ぎ込みをしていました。来週7月30日(月)が泳力検定となります。全員の子どもたちが、級を上げられることを期待しています。
 着替えを済ませた後、涼しい部屋で10分間休憩を取らせ、下校させました。(校長)


夏休みの学校の様子<7月26日(木)> 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年のプール終了後、3年生はパワーアップタイムとなりました。3年1組・2組ともたくさんの子どもたちが参加していました。
 学習内容は、夏休みのワークや国語・算数のプリントでした。真剣な表情で、集中して勉強に取り組む姿の子どもがたくさんいました。(校長)


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

年間行事予定

事務

保健室より

給食だより

献立表